• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

zrx164のブログ一覧

2018年10月21日 イイね!

照葉峡、紅葉狩りツーリング(2018年10月20日)

照葉峡、紅葉狩りツーリング(2018年10月20日)10月21日、土曜日
この日は忍者千でカメラを持ってお出かけでした

行先は群馬県水上の照葉峡、そろそろ紅葉が見頃のはず
メンバーは、同級生のDEミルマンさん(MT-07)、zrx164の会社の同僚Sさん(T-MAX-M)
タイトル画像は、赤城高原SA(下り)にて朝7時半頃

水上インターを降り、ガソリン給油
一ノ倉沢へ歩こうかと考えていましたが、画像奥、谷川岳方面には灰色の雲がかかってます
alt


ここまで来たらとりあえず、日本一のもぐら駅「土合」へ立ち寄り
alt


丁度、下りの列車が到着した後で、山を目指す沢山の人が昇ってくるところでした
alt


久々に下りホーム
alt


下ったからには全部で486段ある階段を上らなければなりません・・・(^▽^;)
alt


大階段462段を上がり切り、廊下の先にあと24段
alt


上り始めて約10分・・・
良い運動になりました(;^_^A
alt


土合橋から見える滝をチェック
小雨が降って来ましたが、谷川ロープウェー方面に移動するにつれ強くなってい来ます
残念ですがここで引き返し「照葉峡」へ向かいます
alt


途中の奈良又ダム下
alt


ダムの上に上がって
alt


ここから見えた山々は少し色付いてきた頃
alt


おやつに売店で買ったリンゴ
ナイフが無いのでDEミルマンさんが力づくで半分にしてくれました!!
alt


照葉峡
alt


奈良俣ダムより少し奥に入った照葉峡は紅葉の見頃♪
alt


仲間とのバイクツーリングですので、撮影にあまり時間をかける訳にもいかず、三脚も無いので撮れたのは少しだけ
alt


奥利根水源の森入り口で
alt


SさんのT-MAX-M、慣らしが終わったばかりのピカピカの新車
一応スクーターですが、ここから見るとまるでスポーツバイクですね!ちなみにキーレスエントリーなんかも付いてます
alt


DEミルマンさんのMT-07、このバイクになって一緒に走るのは初めて
マフラーの焼け色が美しい
alt

この後、山を越えて片品村へ抜ける途中細かな雨に降られましたが合羽を着るほどではなく助かりました

途中の道の駅でおやつに「牛カルビの串焼き」
昼食は赤城の「永井食堂」を目指します
alt


13時頃に永井食堂に到着
しかし駐車場は満車で、店頭には永井もとい長い行列・・・諦めて移動
久々のもつ煮食べたかったなぁ・・・
alt


沿道の看板を頼りに、渋川伊香保IC手前で「あおぞら」さんへ入店
基本焼肉屋さんのようですが、麺類などもありました
カルビラーメン、辛そうな色をしてますがノーマルは全く辛くありません、辛さは4段階で選べます
alt


寄居PAで最後の休憩
alt


ガソリンを入れて16時前に帰宅
濡れて路面で汚れた忍者千を洗車、バイク小屋に入れて少し経ったらかなり強めの雨!
結構ついていたようです(*^^)v
alt

忍者千で久々のロングツーリング
朝5時過ぎに家を出発、16時に帰宅
約400kmの走行

一ノ倉沢まで歩けなかったのは残念でしたが、照葉峡の紅葉も楽しめ大満足のツーリングになりました
また、晴れていたとしても、一ノ倉沢まで歩いていたら照葉峡へ回る時間が足りなかったかもです

お付き合いいただいたDEミルマンさん、Sさんありがとうございました
また遊びましょう!



先日の台風24号で庭のヤマボウシが倒れてしまい、根の上から切ってもらいました
庭がかなり殺風景になりましたが、バイクを横から撮るのは撮り易くなりました(^▽^;)

今回もご訪問ありがとうございました!

(^^)/
Posted at 2018/10/21 15:54:16 | コメント(5) | トラックバック(0) | ツーリングなど | 旅行/地域
2018年10月18日 イイね!

ひたち海浜公園 コキアカーニバル(2018年10月14日)

ひたち海浜公園 コキアカーニバル(2018年10月14日)10月14日、朝から雨の日曜日この日もカメラを持ってお出かけです

この日はお友達のCB1300SBさんにお付き合いいただき、ひたち海浜公園へ出動
タイトル画像は、公園近くの阿字ヶ浦海岸でCBさんの「ニュー菜々子号」 


ひたち海浜公園に8時30分頃到着、ネットを調べても開園時間は9時半でしたが、1時間前倒しで開園してくれてました!
10分程歩いて、コスモスとコキアの丘、手前はそば畑
alt


そば畑と古民家
alt


少しだけ青空が顔を見せてくれました
alt


コキアは全体が赤くなる少し前
alt


グラデーションの時期
alt


場所によって、切り取れば真っ赤(少し色を強調してます)
alt


モフモフ
alt


グラデーション!
alt


台風の影響か、手前のコクモスは今一つ
alt


それでも少し花が濃い所でパシャリ
alt


CBさんとコキア(笑)
alt


綺麗に咲いてたコスモスを少し
alt


こちらのコスモスは「センセーション」
alt


移動してキバナコスモス
alt


オレンジキャンパス
alt


パンパスグラス
alt


バラ園のバラも見頃を迎えてました
alt


今回のグルメ・・・?
那珂湊でカキ(大)、2個で500円
alt


大洗 海鮮どんぶり亭、春に来たときは滅多にない休業日・・・
今回念願の初海鮮どんぶり亭です!!
オーダーしたのはサバの1本姿焼き定食、お刺身3点盛りが付いてきます
ご飯は普通盛りですが何とか完食しました(;^_^A
alt


上りの守屋SAでソフト
alt

撮影から4日ほど過ぎましたので、今頃はコキアの丘は真っ赤に染まっていることでしょう

朝、出発時は本降りの雨でどうなる事かと思いましたが、現地では時々雲の隙間から青空も顔を出してくれました
しかし、時間が経つにつれコキアの丘は人だらけ!やっぱり早めの時間の見学がお勧めです


今回もご訪問ありがとうございました!

(^^)/
Posted at 2018/10/18 06:50:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | 国営公園 | 旅行/地域
2018年10月16日 イイね!

昭和記念公園コスモスまつりと箱根駅伝予選会(2018年10月13日)

昭和記念公園コスモスまつりと箱根駅伝予選会(2018年10月13日)10月13日(土)、朝から曇り空でしたがカメラを持って出かけて来ました
行先は昭和記念公園、HPではコスモスがそろそろ見頃との事です

この日は昭和記念公園内と周辺を使って、箱根駅伝の予選会を開催
交通規制があったり、渋滞も予想されるので電チャリ号で出動
モノレールの下に差し掛かるとランナーです!!

先頭集団は見れませんでしたが、沿道でしばし応援!
ゴールまであと8km みんなガンバレ!!
alt


最終ランナーを見送って公園内に移動
ショートカットできるので、最後のランナーがゴールする直前に間に合いました!
ゴールまであと200m、沿道の全員で応援です
alt


皆の原っぱで結果発表待ち
alt


結果が出て、原っぱのあちこちで報告会や反省会
alt


この日は39校が参加、各校から10~12名が出場し上位10名のタイムを合算、上位の11校が予選通過
alt


伝統を受け継ぐ応援団、間近で大根踊りを見せてもらいました
alt


記念にフィニッシュラインをくぐってここは撤収
選手や応援されてた皆さんお疲れ様でした、予選通過したチームが本選で活躍するのが楽しみです
alt


さて、コスモスですが、キバナコスモスは見頃すぎ
alt


皆の原っぱの大きな桜
あの台風の風は本当に凄かった!!
alt


花の丘の「センセーション」見頃に入りました
でもやっぱりあの台風の影響で花が少ないかな・・・
alt


では、パシャリ
alt


パシャリ
alt


パシャリ
alt


パシャリ
alt


パシャリ
alt


パシャリ
alt


パシャリ
alt


こちらは原っぱ西花畑の「イエローキャンパス」こちらはもう少しで見頃
alt


「オレンジキャンパス」こちらも原っぱ西の花畑
alt


この日、いつものように蝶々に期待してましたが全く姿を見せてくれず・・・
やっと蜂(;^_^A
alt


こもれびの里では、収穫したお米の脱穀作業やってました
alt

気温も上がらず寒かった影響もあったのでしょうが、全く蝶々に会えなかったのは残念でした
もしかすると先日の台風で、蝶々達もかなり被害を受けたのかもですね・・・

昭和記念公園、2018年コスモスまつりは10月28日まで開催中です


今回もご訪問ありがとうございました!

(^^)/
Posted at 2018/10/16 06:31:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | 国営公園 | 旅行/地域
2018年10月14日 イイね!

宮沢湖とムーミン谷(2018年10月12日)

宮沢湖とムーミン谷(2018年10月12日)新夜勤明け朝帰りのzrx164、少し睡眠をとってカメラを持って出かけて来ました

行先は、宮沢湖温泉 喜楽里 別邸(きらり別邸)
ちなみに小学生未満の子供は保護者同伴でも入れません
料金など→宮沢湖温泉 喜楽里 別邸(きらり別邸)


喜楽里 別邸のテラスから見える風景を
こちら↓は昨年11月に来た時の画像、大々的に工事中→その時のページです「宮沢湖とムーミン谷」
alt


こちらが10月12日の画像
手前に大きな屋根ができ、対岸には灯台や赤い建物など、人呼んで「ムーミンパーク」
まず、北欧のライフスタイルを体験できる「メッツァビレッジ」が2018年11月9日に開業となり、翌年3月16日「にムーミンバレーパーク」が開業されます
alt


ビュッフェで食べ過ぎ(笑)、温泉と岩盤浴でさっぱりし、あけぼの子どもの森公園へ移動、車で約20分

昨年より案内図に建物が一軒増えてます!さてどれでしょう?( *´艸`)
alt


駐車場から「きのこの家」に向かって歩きます
alt


左に折れると「ニョロニョロのベンチ」
alt


すると左側にこちらが新しい建物、案内図によると「ギャラリーカフェ」
alt


全景
昨年工事中で周遊道が歩けなかったんですが、これを作ってたんですね!
alt


店名は「カフェ・プイスト」、プイストは公園の意味だそうです
alt


内装はフィンランド風?
alt


今回はコーヒー(380円)と白ブドウとオレンジのミックスジュース(400円)をいただきました
alt


「わんぱく池」、スナフキンはお留守のようです・・・
alt


「きのこの家」
alt


どことなくハウルの動く城にも似てる気が・・・
alt


きのこの家に飾ってあったスナフキンのお言葉
いい事言いますね(笑)
alt


きのこの家の窓から
alt


「こども劇場」のディスプレイはハロウィーンムーミン
alt


撤収です
alt

あけぼの子どもの森公園には飲食できるお店が無かったので、カフェが出来たのは良かったですね

宮沢湖のムーミン谷、この11月に開業する「メッツァビレッジ」と翌年3月に開業する「ムーミンバレーパーク」の二つのエリアがあり、「メッツァビレッジ」は無料エリア、「ムーミンバレーパーク」は有料エリアになるそうです
開業が楽しみ♪

11月の後半くらいになれば「あけぼの子どもの森公園」のメタセコイア並木も紅葉が綺麗になるだろうし、「メッツァビレッジ」もオープンするのでチャンスがあれば再出動です!!

今回もご訪問ありがとうございました!

(^^)/
Posted at 2018/10/14 05:41:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | 観光など | 旅行/地域
2018年10月12日 イイね!

神代植物園 ダリア園(2018年10月8日)

神代植物園 ダリア園(2018年10月8日) 神代植物公園のダリア園


正門を入って右に歩くと大温室、バラ園がありますがその少し手前右側



小鹿野のダリア園に比べると、広くはないスペースですが現在様々なダリアが咲いてます
alt


では、ダリアの花を
alt



alt


こちらの二輪、色は違いますが同じ種類の花!右から左の柄に変化するそうです!
alt



alt



alt


ここから蝶々とコラボ
ツマグロヒョウモン♀
alt



alt


ツマグロヒョウモン♂
alt


普通、鳥や昆虫は♂が美しかったり派手だったりしますが、ツマグロヒョウモンは♀の方が綺麗
alt


♂より写真映えします
alt


アゲハ蝶も来てくれたんですが・・・
ナミアゲハですが羽がボロボロ
台風翌日に庭で羽がボロボロになった蝶を見ましたが、この子も台風でやられたのかな・・・
alt

神代植物公園、10月10日から31日までは、秋のバラフェスタも開催中
今なら、バラに熱帯スイレンにダリアなどが楽しめます
また今回食べませんでしたが、お隣深大寺、門前のそばも美味しい時期かもです


本日、新夜勤明けで早朝帰宅したzrx164ですが、雨が降ってます・・・
今週末も微妙な天気予報ですが、気持ちよくカメラを持って出かけたいなぁ~


今回もご訪問ありがとうございました!

(^^)/
Posted at 2018/10/12 08:41:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | 花など | 旅行/地域

プロフィール

「行田に田んぼアートを見に来たが、エレベーターは7時の時点で既に60分待ち!
現在は80分待ちに延長!!
鬼滅恐るべし(汗)

とりあえず涼しいロビーで待機中
(^^)/」
何シテル?   07/27 07:42
東京在住、トラ年生まれのサラリーマン ブログ内容は、冬は鳥撮りと多摩湖、狭山湖からの夕景撮影 春からは花やツーリングなど ちなみにzrx164の1...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/10 >>

  12 34 56
78 9 1011 1213
1415 1617 181920
21 2223 24252627
2829 30 31   

リンク・クリップ

北浅羽桜堤公園の桜並木とイチゴのパフェが食べたかった件など 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/19 19:06:28
あじさい 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/06 21:19:22
佐渡ヶ島キャンプツーリング1日目(佐渡上陸、ダム巡りでトキに遭遇!) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/25 17:39:26

愛車一覧

テスラ モデル3 はぐれメタル号 (テスラ モデル3)
ゴルフ7 GTIから乗り換えました 8月末に初めてテスラのショールームへ行き、9月3日 ...
ヤマハ マジェスティ125 小マジェ号 (ヤマハ マジェスティ125)
忍者千、カブ号の体制に買い増し 75㏄のカブ号よりパワーも有りスムーズで快適 二クラス ...
カワサキ Ninja1000ABS 忍者千 (カワサキ Ninja1000ABS)
6年乗ったZRX1200Rが10年目の車検を迎えるのを機に買い替えました! ポジショ ...
ホンダ スーパーカブ50 カスタム カブ号 (ホンダ スーパーカブ50 カスタム)
暫く知り合いの家のガレージに放置してあったものを譲ってもらい、修理、少しいじりました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation