• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

zrx164のブログ一覧

2019年01月24日 イイね!

玉川温泉とあしがくぼ氷柱とシモバシラ

玉川温泉とあしがくぼ氷柱とシモバシラ
最近、疲れ気味のzrx164、たまにはゆっくり温泉でもと人気の温泉を検索
昭和レトロな温泉銭湯「玉川温泉」が気になり高速使って出動です

関越を坂戸西のスマートICで降り、家から80分程
のどかな雰囲気の畑道を抜け11:30頃到着!!


玉川温泉入り口!昭和レトロ間違いなし!!
alt


入場料は大人一人850円を支払って入場、ちなみに駐車場は無料
alt


中に入ると、昭和の雰囲気ムンムン(笑)
alt


全国のご当地サイダーなどが飲めますalt

温泉のお湯は、つるつるすべすべ
いつも烏の行水のzrx164ですがゆっくり温まらせてもらいました(#^.^#)

お風呂についてはこちらを→昭和レトロな温泉銭湯 玉川温泉


入浴後、昼食はご当地グルメ「ひもかわうどん」3種類から選べるつけ汁は「肉汁」を選択
他にも地元産の食材を使ったメニューや、一品もあります
alt


ただ、この玉川温泉、最近、「充電させてもらえませんか?」にも出ていたようで大人気!!・・・この回見てたけど覚えていませんでした(笑)
alt

女湯は洗い場待ちが出てたようですし、もう少し遅かったら、男湯も、休憩ルームも満杯になってる所でした
(;^_^A

突っ込みどころ満載の玉川温泉ですが、今回はこの辺で撤収



温泉で少し癒された後は峠越え!
昨日のニュースで、この近くの堂平山周辺で山火事が起きていると報道が有りました
乾燥していて消火作業も大変でしょうが、早く鎮火してくれることを祈りましょう
alt


狭い山道を約28km・・・・比較的広い場所で撮ってます(笑)
alt


たま~にすれ違う車に気を使いますが、それ以外は信号も無く気持ちよい♪
alt


峠を越えた先は[あしがくぼ]
駐車場周辺の気温は10度ほどありましたが、この先に有るのは「あしがくぼの氷柱」(駐車場は無料、協力金大人一人300円)
alt


こちらが1月20日の芦ヶ久保の氷柱!
常に日陰になっているこの場所は別世界( ゚Д゚)
alt


遠くに人が小さく見えます
alt


駐車場は混んでましたが、数分待ちで入場できました
alt


無料サービスの甘酒(#^.^#)
alt


西武鉄道のレストラン列車、この時期、特急などはこの場所で停車してサービス♪
alt

人工の氷柱ですが、中々のスケールが大きくて楽しめます
道の駅にで野菜を少し買ってここも撤収!


ここからは、その前の週に行った府中郷土の森博物館、氷繋がりで・・・(;^_^A

冷え込んだ朝でしか見れない、シモバシラを見る事が出しました
alt


シソ科の多年草で、良く冷えた冬の朝に枯れた根元の茎から氷の花?を咲かせます
alt


園内の紅梅、花の数が増えてました(*´▽`*)
alt

こちらは春の気配、紅梅の花が増えてました
2月2日からは「梅まつり」も始まります


疲れを癒しに温泉に行き、ドライブで気分もリフレッシュしましたが
結局出かけすぎで今週は疲れているzrx164です(笑)
あと二日頑張ろう・・・
(;^_^A


今回もご覧いただきありがとうございました!

(^^)/
Posted at 2019/01/24 06:51:30 | コメント(6) | トラックバック(0) | 観光など | 旅行/地域
2019年01月23日 イイね!

チームラボ(2019年1月19日)飯能市宮沢湖

チームラボ(2019年1月19日)飯能市宮沢湖1月19日(土)宮沢湖で行われている、「チームラボ 森と湖の光の祭」へ行ってきました

11月に行ったとき、見かけた謎の卵が綺麗に光るらしい!→メッツァ ビレッジ(2018年11月22日)飯能市宮沢湖

メッツァ ビレッジの駐車場はネット予約(会員登録が必要です)、休日午後1500円(長時間の駐車は割高になりますが時間貸しもあります)

チームラボのチケット、大人ひとり1,200円を購入し開場を待ちます
三脚、ストロボは使用禁止

17:30開場、さて、会場へ
宮沢湖夕景(笑)
alt


あの時、対岸にあった白い卵
alt


この日は風が無く、水面に綺麗に映り込みます
alt


全ての卵?が連動していて、近くの卵を“ポン”とたたくと傍にあるたまごから色が変わっていきます
alt


森の中の卵
alt


土曜日という事もあり、とても賑わってました
alt


森もライトアップ、月が綺麗な夜でした
alt


堤防から、メッツァ ビレッジ方向
alt


左上に見える灯りは、宮沢湖温泉 喜楽里 別邸
露天風呂から夜景が楽しめますね
alt


こちらはビレッジの広場に置かれたバルーン!浮かんでます!
alt


着込んで行きましたが、風が無く凍えずに済みました
alt

撮影は全て手持ち夜景モードで撮ってみましたが難しい・・・(;^_^A

メッツァ ビレッジ隣に建設中のムーミンバレーパークは3月16日にオープン予定
既にチケットの予約販売も始まているようです


今回もご覧いただきありがとうございました

(^^)/
Posted at 2019/01/23 06:54:27 | コメント(3) | トラックバック(0) | 観光など | 旅行/地域
2019年01月22日 イイね!

N川鳥撮り散歩(2019年1月19日)

N川鳥撮り散歩(2019年1月19日)1月19日はカブ号で久々にN川へ出動!

初心に帰って、川岸をお散歩します(笑)

タイトル画像は、一番最初に会ったハクセキレイ



2番目はカワセミ♂
alt



早々に出会えてラッキーでしたがこの後は姿を出してくれず・・・
alt



こちらは、カワセミが止まっていた木の後ろを悠々歩く野良猫
alt


サギ達を
まず、アオサギ
alt


コサギ
alt


こちらはファミリーの様ですが、ダイサギと、アオサギ、コサギ
alt


ハシボソガラス
alt


モズ♀
alt


モズ♂
alt


ヒドリガモ♂
alt


ヒドリガモ♀
alt


オナガガモ♂
alt


コガモ♀
alt


カルガモ
alt


こちらは、つがいかな?
alt


シマアジの♂です
alt


シマアジの♀みたいです
alt


ここ何年か♂のシマアジ1羽が他のカモたちと一緒にいるのは見てましたが、♀と一緒にいるのを見たのは初めてです!めでたしめでたし(笑)
alt


最後はカワウの離水!
alt

2時間弱の鳥撮り散歩でしたが、色んな鳥たちに会えました
東京の小さな川ですが、N川やっぱり楽しい♪


今回もご覧いただきありがとうございました!

(^^)/
Posted at 2019/01/22 06:38:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | 野鳥撮影 | 趣味
2019年01月20日 イイね!

狭山湖夕景(2019年1月19日)

狭山湖夕景(2019年1月19日)1月19日、スズメを撮った日の狭山湖夕景です

タイトル画像を撮ったのが16時10分頃
陽が伸びているので、日の入りまであと30分程
日の入りの方向に、雲は有りません♪



16時15分、この時はもう1台のカメラでスズメを撮ったりしてる頃
alt



16時38分、夕日が奥多摩の山へ・・・
alt



あっという間に夕日が小さくなっていき・・・・
alt



久々にスッキリとした綺麗な日の入り(#^.^#)
alt

大抵この辺で切り上げるzrx164ですが、少し残ってみました

17時20分
陽が沈んでから30分経過、オレンジに染まった湖面と、空のグラデーション!
寒いけど、残ってて良かった♪
alt



まだ、沢山のカメラマンが残っていましたが、この辺でお先に撤収
alt



撤収しながら、富士と反対側に見えていた綺麗な月をパシャリ
alt



鳥撮り用に持っていたカメラでも(*'▽')
alt



最後の一枚は、タイトル画像と同じ場所で
遠く離れた富士が、湖面に映り込んでくれました♪
alt

久々に綺麗な夕景に癒された、金曜日の夕方でした





今回もご覧いただきありがとうございました!

(^^)/
Posted at 2019/01/20 21:12:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | 多摩湖、狭山湖 | 旅行/地域
2019年01月19日 イイね!

スズメなど・・・

スズメなど・・・1月18日、夕方の狭山湖です

スズメたちが撮っているすぐそばで餌を探したり

夕陽を撮りながらスズメをパシャリ



黄昏てたり(笑)
alt



近過ぎてボケたり(^▽^;)
alt


こちらはりりしく撮れました(*'▽')
alt


湖上に目を移すと、カモたち
何度か慌てたように一斉に飛び出す様子が見れました
alt



原因はこちら!!
alt


オオタカのハンティング
時々どこからかカモたちを狙って飛んできます
alt


カモたち、慌てる訳ですよね!
命懸けです
alt

日の入りまで30分位の間に3回ほどオオタカがアタックしましたが、今回はことごとく狩りは失敗

オオタカの方も命懸けです・・・




今回もご覧いただきありがとうございました


(^^)/
Posted at 2019/01/19 07:13:08 | コメント(5) | トラックバック(0) | 野鳥撮影 | 趣味

プロフィール

「行田に田んぼアートを見に来たが、エレベーターは7時の時点で既に60分待ち!
現在は80分待ちに延長!!
鬼滅恐るべし(汗)

とりあえず涼しいロビーで待機中
(^^)/」
何シテル?   07/27 07:42
東京在住、トラ年生まれのサラリーマン ブログ内容は、冬は鳥撮りと多摩湖、狭山湖からの夕景撮影 春からは花やツーリングなど ちなみにzrx164の1...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/1 >>

  1 23 4 5
6 78 9 1011 12
13 14 15 16 1718 19
2021 22 23 24 2526
27 28 29 30 31  

リンク・クリップ

北浅羽桜堤公園の桜並木とイチゴのパフェが食べたかった件など 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/19 19:06:28
あじさい 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/06 21:19:22
佐渡ヶ島キャンプツーリング1日目(佐渡上陸、ダム巡りでトキに遭遇!) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/25 17:39:26

愛車一覧

テスラ モデル3 はぐれメタル号 (テスラ モデル3)
ゴルフ7 GTIから乗り換えました 8月末に初めてテスラのショールームへ行き、9月3日 ...
ヤマハ マジェスティ125 小マジェ号 (ヤマハ マジェスティ125)
忍者千、カブ号の体制に買い増し 75㏄のカブ号よりパワーも有りスムーズで快適 二クラス ...
カワサキ Ninja1000ABS 忍者千 (カワサキ Ninja1000ABS)
6年乗ったZRX1200Rが10年目の車検を迎えるのを機に買い替えました! ポジショ ...
ホンダ スーパーカブ50 カスタム カブ号 (ホンダ スーパーカブ50 カスタム)
暫く知り合いの家のガレージに放置してあったものを譲ってもらい、修理、少しいじりました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation