• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

zrx164のブログ一覧

2019年01月17日 イイね!

多摩湖、狭山湖夕景(2019年1月11~14日)

多摩湖、狭山湖夕景(2019年1月11~14日)
みんカラ混乱してますね・・・
これからも皆さんよろしくお願いします

まず、2019年1月11日の多摩湖夕景

撮影ポイントに到着したのは16時15分頃
日の入りの方向に雲はあるし、撮影ポイントは風が強くてとても寒い(~_~;)

夕日が雲に沈んで行き、左に薄っすらと富士のシルエットが現れました
alt



そのまま日没
富士のシルエットはさっき以上濃くなることは無く撤収
alt



この日の収穫は、空に!(ビックリマーク)
( *´艸`)
alt

寒さが身に染みた、1月11日の夕景でした・・・

翌12日は今にも雨が降り出しそうな雲でお休み

13日です
この日も上空に雲は無かったのですが、日の入りの方向に雲・・・
湖面に写った夕日が不思議な形に
alt


湖面にも!(ビックリマーク)
(^▽^;)
alt


結局富士は顔を見せず13日も撤収
alt


14日は狭山湖へ
この日も雲が多い・・・
alt


ただ、風が弱く湖面への映り込みが綺麗でした
alt


雲に入った夕日が最後に少しだけ顔を出し、湖面に二本のライン
alt


雲の隙間から富士の頭が少しだけ顔を・・・
alt

日中は良い天気の日が多かったのですが、日の入りの方向に雲が出ていて少々残念な週末でした
今週も天気がよさそうな東京地方ですので、また期待して出動です
(;^_^A


今回もご覧いただきありがとうございました

(^^)/
Posted at 2019/01/17 06:55:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | 多摩湖、狭山湖 | 旅行/地域
2019年01月16日 イイね!

鳥撮り散歩(2019年1月12日)

鳥撮り散歩(2019年1月12日)奥多摩からの帰りに寄った公園の森です

ジョウビタキの♀
足元の竹の節あたりで餌を見つけました!




今度は斜面へ降りると
alt


大きなミミズをゲット!
alt


寒いですが、餌には困ってないようです
alt


沢山食べてまん丸( *´艸`)
alt


今シーズンの最初に♂を見かけて以降、zrx164の前には♀しか出てきてくれません
10回連荘で♀ばかり・・・、♂には避けられてるようです(^▽^;)
alt


ジョウビタキの♀の傍にいたシロハラ
alt


ジョウビタキに付かず離れずといった感じ
alt


モズも近づいて来たりして
alt


森でメジロ
alt



alt


撤収し駐車場へ歩く途中、水路に何かいるのを見付けました!alt

ツグミです!!
昨シーズンまでは、公園の原っぱやなどでも沢山見かけ、近くでも観察出来てましたが今年は全くと言っていいほど見かけませんでした
この子も、近づいていったらすぐに森の中へ・・・
ま、いるのが確認できただけでも安心しました
数が多くどこでも見かけたので、あまり被写体にすることは無かった鳥なのですが、こうなると貴重です(笑)



ここからは、連休最終日の狭山湖畔
言い訳ですが、距離が離れてて、夕方なので暗いです(;^_^A

ジョウビタキはまた♀でした(笑)
alt


カモ
alt


6羽のカモ
alt


撤収時声がしたので下を見るとカワセミ!
alt


ツグミも!!
alt

遅れてましたが、ツグミも見れるようになって来た様です♪



今回もご覧いただきありがとうございました!

(^^)/
Posted at 2019/01/16 07:29:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | 野鳥撮影 | 趣味
2019年01月15日 イイね!

奥多摩周遊道路など(2019年1月12日)

奥多摩周遊道路など(2019年1月12日)払沢の滝を後にし、奥多摩周遊道路へ!

都民の森

少台でしたが、元気のいいバイクも来てます( ゚Д゚)



周遊道路では途中工事が有ったり、測量の作業をやってたりしましたが空いていて気持ちいい
ほぼ貸し切り状態(笑)
alt


浅間尾根駐車場
alt


月夜見第一駐車場、かなり降りて来ましたがここでも標高993m
alt


眼下には奥多摩湖
alt


周遊道路を抜けて、深山橋
alt


奥多摩湖
alt


愛宕トンネル
alt


こちらで、奥多摩産のわさびを使用した「本わさび漬け」と「岩海苔わさび」を買って撤収
alt


昼食はしばらく走ってから、武蔵村山に最近できたこちらへ
駅の近くにある店舗には入ったことありますが、街道沿いは初めて
セルフサービス式で、入り口の販売機で食券を購入、空いてる席に座り食券に書いてある番号が呼ばれるのを待ちます
alt


厚切りロースかつ定食(680円)※お肉が厚いので調理に少し時間を要します
ご飯が少ないように見えますが、ご飯とみそ汁はセルフでお替り自由!ちなみにzrx164、お肉でおなかが一杯になりお替りできませんでした(^▽^;)
揚げたてサクサクで大満足!コストパフォーマンスは最高!!
alt


この日の走行データ
alt

周遊道路手前の「数馬の湯」を過ぎたあたりから、前後に全く車は無く対向車もほんの少しだけ♪
ヘタレなzrx164ですが、マイペース?でとっても気持ちよく走れました
タイヤは4シーズン目を迎えたスタッドレス、ミシュランのXiceですが、少しペースを上げても全く不安なく走れます

本日の走行、約135km
燃費12.6km/l
運転時間は約4時間

この後給油で49リットルl補給
ハイオクが137円(会員価格)と値下がりし、遠出するのにも優しくなりました


今回もご覧いただきありがとうございました

(^^)/
Posted at 2019/01/15 06:55:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブなど | 旅行/地域
2019年01月14日 イイね!

払沢の滝凍結状況(2019年1月12日)

払沢の滝凍結状況(2019年1月12日)1月12日、家内を職場に送り届けてから一人で桧原村の「払沢の滝」へ

ここ桧原村では、毎年滝が完全凍結する日の予想クイズなども行われてます
9時40分頃に到着、駐車場に車は5割ほど


現地の気温は2.5℃、この位寒ければ期待できるかな・・・
alt


滝へは遊歩道をゆっくり歩いて15分
alt


ゆうびん館
alt


歩道からは、ヤマガラやシジュウカラが見れました
alt


早速ですが、払沢の滝
alt


滝つぼはしっかり凍ってますが
alt


1月12日現在の凍結はほんの少しだけでした
alt


苔など
alt


ここも東京
alt


こちらはかなりの凍結度!
alt


氷柱の壁?
alt


払沢の滝の手前に作られている氷のモニュメント
滝とは数十メートルしか離れていませんが、中々の凍結状況でした
alt

車に戻る途中、ゆうびん館の方が、「昨日まではこの倍くらい凍ってたんだけどね・・・」と教えてくれました
1月下旬位からが見頃になりそうですので、その頃また出動せねばです!(笑)

約1時間ほど滞在、この後奥多摩周遊道路を抜けて青梅方面から帰ります


昨年、完全凍結まであと少しだった時のブログです→払沢の滝(ほっさわのたき)凍結状況(2018年1月27日)



今回もご覧いただきありがとうございました!




(^^)/
Posted at 2019/01/14 06:28:06 | コメント(3) | トラックバック(0) | 観光など | 旅行/地域
2019年01月12日 イイね!

鳥撮り散歩(2019年1月11日)

鳥撮り散歩(2019年1月11日)2019年1月11日の鳥撮り散歩

この日は新年最初の深夜勤明け
帰宅したのは13時頃、少し休んでカメラを積んでカブ号でお出かけ

タイトル画像はコゲラ
後頭部に赤い羽根毛で♂♀が判別できるとの事ですが、通常は隠れていて目立ちません


風にあおられて後頭部に赤い色が見えました!この子は♂ですね!
alt


ジョウビタキ♀
私の周囲に来てくれるのは♀だけ・・・♂を久しく見てません
alt


シメがすぐ上にいたんですが、超枝かぶり(^▽^;)
alt


クロジです!
alt


暗い場所ですが、すぐ近くで撮らせてくれました♪
alt


クロジ・・・黒字!縁起の良い名前です(笑)
まん丸で可愛い♪
alt

クロジは今季は初見でした
あまり珍しい鳥には出会えませんが、シャッター押せただけでも満足のzrx164でした(笑)

この後は、多摩湖の夕景に向かいます


今回もご覧いただきありがとうございました


(^^)/
Posted at 2019/01/12 19:14:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | 野鳥撮影 | 趣味

プロフィール

「行田に田んぼアートを見に来たが、エレベーターは7時の時点で既に60分待ち!
現在は80分待ちに延長!!
鬼滅恐るべし(汗)

とりあえず涼しいロビーで待機中
(^^)/」
何シテル?   07/27 07:42
東京在住、トラ年生まれのサラリーマン ブログ内容は、冬は鳥撮りと多摩湖、狭山湖からの夕景撮影 春からは花やツーリングなど ちなみにzrx164の1...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/1 >>

  1 23 4 5
6 78 9 1011 12
13 14 15 16 1718 19
2021 22 23 24 2526
27 28 29 30 31  

リンク・クリップ

北浅羽桜堤公園の桜並木とイチゴのパフェが食べたかった件など 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/19 19:06:28
あじさい 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/06 21:19:22
佐渡ヶ島キャンプツーリング1日目(佐渡上陸、ダム巡りでトキに遭遇!) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/25 17:39:26

愛車一覧

テスラ モデル3 はぐれメタル号 (テスラ モデル3)
ゴルフ7 GTIから乗り換えました 8月末に初めてテスラのショールームへ行き、9月3日 ...
ヤマハ マジェスティ125 小マジェ号 (ヤマハ マジェスティ125)
忍者千、カブ号の体制に買い増し 75㏄のカブ号よりパワーも有りスムーズで快適 二クラス ...
カワサキ Ninja1000ABS 忍者千 (カワサキ Ninja1000ABS)
6年乗ったZRX1200Rが10年目の車検を迎えるのを機に買い替えました! ポジショ ...
ホンダ スーパーカブ50 カスタム カブ号 (ホンダ スーパーカブ50 カスタム)
暫く知り合いの家のガレージに放置してあったものを譲ってもらい、修理、少しいじりました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation