• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

zrx164のブログ一覧

2019年01月10日 イイね!

多摩湖夕景(2019年1月5日)

多摩湖夕景(2019年1月5日)1月5日の多摩湖夕景

冬至は2週間以上過ぎたけど、日の入りの位置はまだ富士に近いです




空に邪魔な雲は無し
alt



湖上には少し風が吹いていて寒い
alt




alt




16時30分にはすっかり陽が沈みましたalt




alt



16時45分頃、撮影ポイントから撤収
alt

この日は忍者千で出動でしたので問題ありませんが、多摩湖の無料駐車場の閉門は17時
撮影ポイントから急いでも歩いて10分程かかりますので閉門ギリギリです
ちなみに今週末、東京地方の日の入りは16時50分頃、益々陽が伸びていますので、車でお出かけの際はご注意ください


今回も最後までご覧くださりありがとうございました


(^^)/
Posted at 2019/01/10 06:54:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | 多摩湖、狭山湖 | 旅行/地域
2019年01月09日 イイね!

ロウバイが見頃になってます

ロウバイが見頃になってます1月5日(土)、日中は暖かくてバイク日和
午後からですが、忍者千の初乗りへ!

府中郷土の森博物館でロウバイが見頃との情報
実は年末29日にも来てましたが、年末年始の休みでした(;^_^A


では早速ですが、ロウバイの小径
情報通り見頃です♪
alt


甘い香りが周囲に充満(*´▽`*)
alt


太陽に透かすと本当に蝋のよう
alt




alt



alt



alt



alt


気の早い紅梅も、ほんの少しだけ咲いてました
alt


園内で見かけた鳥たちを
モズ♂
alt



モズ♀
alt



メジロ
alt



山茶花の木で
alt


ヤマガラは少し離れた公園で
alt


相変わらず大きな木の実を銜えてました
alt


話は変わりますが今回購入した府中郷土の森博物館のチケットです
QRコードが付きました
alt


この間までは窓口でおねー様からチケットを買ってたんですが、販売機を導入!
入場料は変わらず、大人一人300円
alt


ハイテク(笑)なものが導入されました
alt

府中郷土の森博物館、2月には梅まつりが始まります

2月にはメジロと梅のコラボを狙ってまた出動です!




今回も最後までご覧くださりありがとうございました


(^^)/
Posted at 2019/01/09 06:36:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 花など | 旅行/地域
2019年01月07日 イイね!

2019新春いちご狩りと、苔アート

2019新春いちご狩りと、苔アート2019年1月4日、武甲山の麓、横瀬町へいちご狩りに行ってきました!

メンバーは家内と、小学4年、2年、年長、年中の孫(全部男)の計6人

人数が多いので今回は娘夫婦のノアハイブリットを借りての出動でした
広くてゆったり、リアにもモニターがあり、DVDが見れるので助かります


小松沢農園、今回で3年連続
alt


イチゴ狩り30分で小学生以上は1,700円、未就学児は900円
元を取らねば・・・(笑)
alt


今回の品種は紅ほっぺだったか、とちおとめだったかな?
イチゴがラックの上で栽培されていて、子供たちの目線に実ってます
alt


大きなイチゴと可愛い花♪
alt


沢山採って、ゆっくり座って食べました( *´艸`)
alt


みんな元は取れたかな?(笑)
alt


段ボールの巣箱
ハウス内では授粉用に蜂が飼われています
alt


イチゴを食べた後は、山道を走って東秩父方面に移動
alt


目的はこちら!苔アート
マイファン登録している[]さんのページで知りました
alt


コケだらけの壁の苔を削って書かれてます
alt


ロボット兵(*'▽')
alt


山奥ですが結構賑わっていて、路駐などで少々混乱も・・・
ササっと画像撮って撤収しましたが、もうちょっとゆっくり見たかったかな
alt


少し離れた場所にも有ったり!まだ増殖中の様です
alt


お昼は彩の国高原牧場でおにぎり
空気はひんやりしてましたが、景色は最高
alt


食後はヤギと戯れました
alt


リンゴちゃん
alt


すりすりしてきて、人懐こい
alt


孫たちも
alt


記念撮影して撤収
alt

また来年も来ようね!


さて、本日が仕事始めのzrx164、取りあえず布団から脱出するのには成功しましたが、社会復帰できるかな?
まあ無理せずぼちぼち頑張りましょう!
(;^_^A

今回も最後までご覧くださりありがとうございました

(^^)/
Posted at 2019/01/07 06:53:59 | コメント(5) | トラックバック(0) | 観光など | 旅行/地域
2019年01月05日 イイね!

多摩湖夕景(2019年1月3日)

多摩湖夕景(2019年1月3日)2019年1月3日の多摩湖夕景

この日の東京地方の日の入りは16時40分頃
富士の上に雲があり少しだけ夕日がかくれんぼ




16時20分
alt


日の入りの方向に雲は無く、綺麗に夕日が沈んで行きました
alt


左の稜線に小さな雲、あの辺だけ吹雪いているんだろうか・・・
alt


日の入り後、右下側から夕日が富士を照らし
alt


空に薄っすらと富士の影が、斜めに伸びました
alt

この日は風が強く、少し堪えたzrx164でした・・・(;^_^A

ちなみに、この日の日の出の時刻は6時53分
暫く、日の出の時間は変わりませんが、日の入りはどんどん早くなっていて、あと3週間もすれば17時台に入ってしまいます



今回も最後までご覧くださりありがとうございました

(^^)/
Posted at 2019/01/05 18:42:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | 多摩湖、狭山湖 | 旅行/地域
2019年01月04日 イイね!

鳥撮り散歩(2019年1月3日)

鳥撮り散歩(2019年1月3日)1月3日の鳥撮り散歩

タイトル画像は、朝9時頃の富士
上空に全く雲は無く、まさに日本晴れ♪

大晦日に撮ったチョウゲンボウに会えるかと期待して出動!!



湖上にはトビ
alt


コゲラ
alt


ジョウビタキ♀
alt


この所、♂を全く見かけません・・・
alt


シジュウカラ、足が内股で可愛い(#^.^#)
alt


モズ
alt


アトリ
警戒して高い木の上から降りて来ません、なので下から見上げた構図ばっかり
alt


暫く粘ってたら、少しだけ背中を見せてくれました
alt

いつもより長めに待機してましたが、期待していたチョウゲンボウは現れず
もう抜けてしまったのかなぁ・・・
まあ、チョウゲンボウには会えませんでしたが、まずまずの新年初鳥撮り散歩でした


話は変わりますが、いつも飽きるほど見かけるツグミが全くいません
今年は団体で何処かに移動しているのだろうか?何かの予兆じゃなきゃ良いのだけれど・・・なんちゃって
(;^_^A


今回も最後までご覧いただきありがとうございました


(^^)/
Posted at 2019/01/04 07:03:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「行田に田んぼアートを見に来たが、エレベーターは7時の時点で既に60分待ち!
現在は80分待ちに延長!!
鬼滅恐るべし(汗)

とりあえず涼しいロビーで待機中
(^^)/」
何シテル?   07/27 07:42
東京在住、トラ年生まれのサラリーマン ブログ内容は、冬は鳥撮りと多摩湖、狭山湖からの夕景撮影 春からは花やツーリングなど ちなみにzrx164の1...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/1 >>

  1 23 4 5
6 78 9 1011 12
13 14 15 16 1718 19
2021 22 23 24 2526
27 28 29 30 31  

リンク・クリップ

北浅羽桜堤公園の桜並木とイチゴのパフェが食べたかった件など 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/19 19:06:28
あじさい 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/06 21:19:22
佐渡ヶ島キャンプツーリング1日目(佐渡上陸、ダム巡りでトキに遭遇!) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/25 17:39:26

愛車一覧

テスラ モデル3 はぐれメタル号 (テスラ モデル3)
ゴルフ7 GTIから乗り換えました 8月末に初めてテスラのショールームへ行き、9月3日 ...
ヤマハ マジェスティ125 小マジェ号 (ヤマハ マジェスティ125)
忍者千、カブ号の体制に買い増し 75㏄のカブ号よりパワーも有りスムーズで快適 二クラス ...
カワサキ Ninja1000ABS 忍者千 (カワサキ Ninja1000ABS)
6年乗ったZRX1200Rが10年目の車検を迎えるのを機に買い替えました! ポジショ ...
ホンダ スーパーカブ50 カスタム カブ号 (ホンダ スーパーカブ50 カスタム)
暫く知り合いの家のガレージに放置してあったものを譲ってもらい、修理、少しいじりました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation