• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

zrx164のブログ一覧

2021年09月29日 イイね!

名栗湖周辺の散策など

名栗湖周辺の散策など9月24日、最後の夏休みを取り忍者千でお散歩


行先は近場の名栗湖
ただ、この日は季節外れの暑さ
走ってるときは気持ち良いけど、止まると暑い(;^_^A


市街地を過ぎ信号の少ない名栗湖近辺までくるとストップが少なくなり快適でした
alt


名栗湖下、さわらびの湯の手前には「ノーラ名栗」なる施設が出来てました
この春オープン、フィンランド式のテントサウナやグランピングが楽しめるようです
alt


周辺には10月桜も咲いてます
alt



alt


昼食は久々に「レストランHAMA」さんへ
alt


定番のステーキ丼の他にも豊富なメニューが選べます
alt


で、今回は初めて頼んだ「大きなカツカレー」税込み¥1,298
厚切りのロースカツに具材が溶け込んだカレー、とても美味しく頂きましたがこの位の価格なら小さなサラダ位付いていればなぁと思ったzrx164でした(;^_^A
alt


ただ、平日ならライスの大盛り無料、ミニサラダ、セットドリンク、デザートが割引になります・・・
alt


家に戻りつつ「トーベ・ヤンソンあけぼの子どもの森公園」へ
メタセコイアの並木を登ります
alt



alt


きのこの家
コロナの影響で中には入れません
alt


周囲を歩くと窓の中に妖精が( *´艸`)
alt


次の窓にも
alt


その次にも!
alt


実はメタセコイアの実で作られた妖精でした
メタセコイア、和名はアケボノスギだと初めて知りました
アケボノスギの森だから、あけぼの子どもの森公園だったのね(;^_^A
alt


感染者数がなぜか減り、緊急事態宣言が解除になる事になりました
やっと大手を振って出かけられるようになります
とても喜ばしい事ですが、ぶり返しも心配
この落ち着いているこの時期に、行政には更なる対策の準備、次の手を用意してくれればですね


今回もご覧いただきありがとうございました!

(^^)/
Posted at 2021/09/29 06:53:48 | コメント(4) | トラックバック(0) | 観光など | 旅行/地域
2021年09月27日 イイね!

昭和記念公園キバナコスモス畑など(2021年9月22日)

昭和記念公園キバナコスモス畑など(2021年9月22日)キバナコスモスが見頃を迎えたとの事でカブ号で昭和記念公園へ

砂川口の入り口から歩いて数分、鮮やかなレモン色の丘が目に飛び込んで来ます



キバナコスモス、レモンブライト
alt


一面レモン色♪
alt


丘の上には黄色いドア
alt


青空と繋がってました
alt



alt


キバナコスモス畑でクロアゲハ発見!!
alt


と思ったら、ジャコウアゲハ
alt


季節外れの暑さのせいか他の蝶々はほぼ見掛けず
alt


とても羽が綺麗なジャコウアゲハでした
alt



キバナコスモス以外のエリアを少し

白いドア
alt


原っぱにあるブーケガーデン
alt


こちらもぼちぼち見頃
alt


8月上旬に楽しませてくれたひまわりはゾンビ化(;^_^A
alt


七色ベンチとシンボルツリー
ベンチには大概だれか座っていますがたまたまラッキー♪
alt

この日は久々の深夜勤務明け、天候にも恵まれ平日の空いている公園が楽しめました



今回もご覧いただきありがとうございました

(^^)/
Posted at 2021/09/27 06:40:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | 花など | 旅行/地域
2021年09月25日 イイね!

野川公園自然観察園のヒガンバナなど

野川公園自然観察園のヒガンバナなどヒガンバナ続きですがもうこれで最後、もう少しだけお付き合いください
<(_ _)>

9月20日は野川公園の自然観察園へ
開園時間が決まっていて9時30分から16時30分


ここのヒガンバナはミニ巾着田と言った感じ
alt


なかなかのの群生でした
alt


ここからは公園周辺で撮った生き物たちを
カワセミ♂
alt


赤とんぼ
alt


川辺の葉っぱにカワトンボ
alt


濡れた土で水分補給していたアゲハ蝶
背景が・・・(^▽^;)
alt


アオスジアゲハも泥の上(;^_^A
alt


ツマグロヒョウモンは葉っぱに
alt


砂利の上にカラスアゲハ、羽はボロボロですが綺麗な青色をしてました
alt


やっとモンシロチョウが小さな花に(^▽^;)
alt


モンキチョウが黄色の花に
alt


ヒガンバナにはアゲハチョウ
alt


ついつい撮ってしまいます(;^_^A
alt

2時間ちょっとの散策、自然いっぱいの野川公園周辺でした


今回もご覧いただきありがとうございました

(^^)/
Posted at 2021/09/25 06:59:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | 蝶々など | 旅行/地域
2021年09月23日 イイね!

府中郷土の森博物館(2021年9月19日)

府中郷土の森博物館(2021年9月19日)台風一過の9月19日は府中郷土の森博物館へ

ここでもヒガンバナが見頃を迎えてました





旧町役場裏のヒガンバナ
alt


ハギのトンネル
alt


こちらがハギの花
秋の七草です
alt


庚申塚とヒガンバナ
alt


ヒガンバナの群生エリア
ここの白いヒガンバナは少し見頃過ぎ
alt


こちらの赤は見頃
alt


見ごろの白を見つけてパシャリ
alt


オジサンがカマキリを撮ってたので横からパシャリ(;^_^A
alt


ここから先は今回もアゲハチョウとヒガンバナ
alt


飛んでるところを狙いますが
alt


なかなか難しい(;^_^A
alt



alt



alt


(*'▽')
alt

府中郷土の森博物館、駐車場は無料だし、入館料もお手頃(300円)
お隣に産直のお店も有ったりでお気に入りのスポットです



今回もご覧いただきありがとうございました!

(^^)/
Posted at 2021/09/23 07:07:38 | コメント(3) | トラックバック(0) | 花など | 旅行/地域
2021年09月21日 イイね!

多摩湖夕景と1日前の中秋の名月

多摩湖夕景と1日前の中秋の名月3連休の最終日、9月20日

夕方は久々に多摩湖に出動
日中は快晴、陽が傾いても上空に雲は有りません




日に日に夜が早くなり、この日の日の入りは17時40分頃
多摩湖ではその10分くらい前に日没を迎えました
alt


薄っすらですが富士も見えます
陽が沈む方向は富士からまだまだ遠い
alt


撤収しようとカブ号まで歩いているとまん丸で黄色い月!
alt


ダム堤頂に戻って東村山の駅ビルと月を撮影
左下にはスカイツリーも♪alt


ブルーアワーの多摩湖も撮れて撤収です
alt


家に帰って、晩酌しながら綺麗な月を(*^-^*)
alt

夏が終わり、そろそろ夕景が綺麗な季節になって来ます
これから多摩湖、狭山湖への出動が増えそうです



今回もご覧いただきありがとうございました!

(^^)/
Posted at 2021/09/21 19:07:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | 多摩湖、狭山湖 | 旅行/地域

プロフィール

「行田に田んぼアートを見に来たが、エレベーターは7時の時点で既に60分待ち!
現在は80分待ちに延長!!
鬼滅恐るべし(汗)

とりあえず涼しいロビーで待機中
(^^)/」
何シテル?   07/27 07:42
東京在住、トラ年生まれのサラリーマン ブログ内容は、冬は鳥撮りと多摩湖、狭山湖からの夕景撮影 春からは花やツーリングなど ちなみにzrx164の1...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/9 >>

   1234
56 789 1011
12 1314 151617 18
19 20 2122 2324 25
26 2728 2930  

リンク・クリップ

北浅羽桜堤公園の桜並木とイチゴのパフェが食べたかった件など 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/19 19:06:28
あじさい 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/06 21:19:22
佐渡ヶ島キャンプツーリング1日目(佐渡上陸、ダム巡りでトキに遭遇!) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/25 17:39:26

愛車一覧

テスラ モデル3 はぐれメタル号 (テスラ モデル3)
ゴルフ7 GTIから乗り換えました 8月末に初めてテスラのショールームへ行き、9月3日 ...
ヤマハ マジェスティ125 小マジェ号 (ヤマハ マジェスティ125)
忍者千、カブ号の体制に買い増し 75㏄のカブ号よりパワーも有りスムーズで快適 二クラス ...
カワサキ Ninja1000ABS 忍者千 (カワサキ Ninja1000ABS)
6年乗ったZRX1200Rが10年目の車検を迎えるのを機に買い替えました! ポジショ ...
ホンダ スーパーカブ50 カスタム カブ号 (ホンダ スーパーカブ50 カスタム)
暫く知り合いの家のガレージに放置してあったものを譲ってもらい、修理、少しいじりました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation