• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

zrx164のブログ一覧

2024年10月31日 イイね!

案山子の里とSLパレオエクスプレスの方向転換

案山子の里とSLパレオエクスプレスの方向転換13時近くになってお腹も空いてきましたが、昼食の前に案山子の里「贄川宿」へ立ち寄り

無料の案山子駐車場で記念撮影
この後、荒川地区あたりで蕎麦でも食べようと考えてました・・・が


突然、結構近くからSLの汽笛!?
案山子の里については→秩父鉄道三峰口駅周辺の散策と寺坂棚田(2018年9月22日)
alt


この日は土曜日、SLパレオエクスプレスの運航日だったのを思い出し、三峰口駅に急いで移動
パレオエクスプレスは贄川宿近くの三峰口駅(終点)に12時54分に到着、14時5分、熊谷に向け出発します

お腹も減ったし時間も有るので、駅前の食堂に入ってそばを食べ、更にSLも撮影する事に
(^▽^;)
alt


ホームを見ると、パレオエクスプレスの客車は有るけどSLが付いてない!?
alt


その訳はSLを一旦ここで切り離し、14時5分の出発に合わせ回転台に乗せて向きを変え、再度連結させるからでした
電車は前後に運転席が有るけど、機関車は方向転換が必要なのね!
alt


回転台の横は公園になっていて間近で見学ができる
alt


回転台の手前で作業員さんが点検中
alt


車体はピカピカ
alt


13時30分を過ぎた頃、ようやく回転台へ
alt


バックで入り
alt


回転台の中央で止まるとロックが外れて
alt


回転開始
alt



alt



alt


回転台の操作は右側のBOXで
alt


180度ターン完了!
alt


バックで下がって
alt


一旦、ずーっと奥まで後進
alt


ポイント切り替えて前に出来て
alt



さらにポイントを切り替えてバック
alt



alt


で、出発の10分くらい前、無事に客車に連結となりました
alt

贄川宿でたまたまSLの汽笛が聞こえたので来てみましたが、面白いものが見れました
実はこの間に歴史のありそうな駅前の蕎麦屋さんでとろろそばを頂いたんですが今一つだったので割愛します
(^_^;)


ちなみに駅の横にとてもきれいな観光トイレが建設中
綺麗なトイレは嬉しいよね♪

alt

この時点で14時頃になったので撤収します
朝の残念な雲海から、イチョウ並木にダムの放流、三峰神社参拝から吊り橋探検、中津峡の紅葉チェックもでき、手掘りトンネル探検、SLの回転まで見れて、てんこ盛りの内容
他にも調べてた場所も有ったんだけど次回に取っておきます
楽しくて結構疲れた1日でした
(#^^#)

今回もご覧いただきありがとうございました!

(^^)/
Posted at 2024/10/31 06:53:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | 観光など | 旅行/地域
2024年10月30日 イイね!

秩父中津峡と手掘りトンネル探検など

秩父中津峡と手掘りトンネル探検など秩父湖から中津峡へ移動

秩父湖から栃本関所方面へ抜ける道は狭い所が多く、対向車が来ない事を願いながら走りました
(;^_^A



中津峡、今回は奥までは入らなかったけど紅葉の時期には映えそう
alt


水も綺麗ですが
alt


見頃はまだ先ですね
alt


ただ、滝沢ダム、奥秩父もみじ湖に近くなるとさっきあんなに綺麗だった水が緑色!!
苔なのか水草なのか分からないけど、バスクリンみたい
(;^_^A
alt


滝沢ダム下流広場で、ループ橋と奥に滝沢ダム
alt


この後は大達原地区にあるの手掘り隧道(手掘トンネル)を探検
R140を大達原ふれあい交流多機能トイレ付近で山側に反れ、しばらく走行すると小さな集落に行きつきます
その集落のに中心付近に有る大達原稲荷神社の駐車場に停めさせてもらい探検開始alt


看板も道しるべも無いのでスマホの地図アプリを見ながら移動
alt


途中、道しるべが出てきますがトンネルのことは書いてない!?
不安になりながら森の中を歩くこと15分
alt


大達原の手掘り隧道(手掘トンネル)に到着
alt


手掘り感満載!
alt


こんな山の中になぜ??!と思うような場所ですが
alt


現在のR140ができる大正の末までには三峰詣での街道として重要な役割を果たし、東側には茶店も有ったそう!ちなみにこの茶屋は現在も三峰神社の参道で営業しているそうです!!
( ..)φメモメモ
alt

秩父の奥に行くと、なんでこんな不便な所に集落が?と思うような場所が沢山ありますがそれぞれ長い歴史を持っているということを学びました

中津峡の紅葉が綺麗なのは想像できましたが、紅葉ポイントは車が停められなさそうなところが多そう、バイクで出かけるのが良いかもです

この時点で12時30分ころ
おなかも空いて来たし次の場所に移動します


今回もご覧いただきありがとうございました!

(^^)/
Posted at 2024/10/30 06:36:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 観光など | 旅行/地域
2024年10月29日 イイね!

三峰神社と吊り橋探検

三峰神社と吊り橋探検9時20分頃に三峰神社に到着
浦山ダムから50分ほど、秩父は広い・・・
(;^_^A

9時過ぎに到着すると既に駐車場はほぼ満車
もう少し遅くなると駐車場待ちの行列が始まります


白い鳥居と、白い狼
鳥居の手前のもみじが紅葉すれば良い感じなんだけど・・・少し早かった
alt


山門
三峰神社は標高が高くて空気が冷たく澄んでいて、いつも神聖な雰囲気を感じます
alt


山門の狛狼
alt



alt


10時前くらいの参拝の列
alt


平成24年、敷石にに出現した辰!
年々はっきりしていく感じ
alt


現在は紅葉始まり
見頃になればさぞかし綺麗でしょう
alt


左右に有るご神木のパワーを、深呼吸して取り込みます
alt


展望台から秩父盆地方向
雲海がかかってますが雲がもう少し少ないほうが雰囲気有るかも・・・
(^▽^;)
alt


参道の売店の団子
串がおみくじ
(*'▽')
alt



三峰神社を降りた後は秩父湖から見える吊り橋の探検へ
alt


大洞川吊り橋、以前から気になってました
alt


二瀬ダムから三峰神社に上がる途中の駐車場に停車(すれ違い出来ないトンネルの少し下あたり)
ここが吊り橋の入り口!
alt


看板に従って歩きますが、道は狭くて傾斜もきつく、とても滑りやすい
(;^_^A
alt


そこをクリアしても険しい道が続きます
alt


歩く所は狭く、右側斜面はほぼ崖
(^_^;)
alt


駐車場から歩くこと10分弱、大洞川吊り橋に到着!!
alt


板張りで両サイドに転落防止の金網
alt


二瀬ダムの水量は少ない
alt


ところどころ有る節穴からは底が見える
(;^_^A
alt


板が腐ってないかと心配しながら、なるべく橋の中央を歩きました
(;^_^A
alt



駐車場に車は有ったけど、橋を渡った人はいないみたいで、蜘蛛の巣に何度も捕まりながら歩きます(笑)
対岸に到着、道しるべの文字はかすれてしまっていて読めず
(;^_^A
alt


右側は通行止め
alt



駐車場の位置が矢印
また来た道を戻ります
alt

以前から気になっていた吊り橋だけど、予想以上に険しい道でした
それに、実はこの吊り橋、結構知られた心霊スポットらしい
(;^_^A

入り口の駐車場から降りていく斜面はかなり急なので手をついても良いように軍手があればよいかもです


この後は秩父湖の湖畔を走り奥秩父もみじ湖へ、中津峡へ向かいます


今回もご覧いただきありがとうございました!

(^^)/
Posted at 2024/10/29 06:48:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | 観光など | 旅行/地域
2024年10月28日 イイね!

秩父ミューズパークの黄葉と浦山ダムの放流

秩父ミューズパークの黄葉と浦山ダムの放流10月26日の土曜日です
この日も秩父へ出動

9月29日、巾着田に行った後に来てから1週おき、3回続けての出動です
今回は今まで行っていなかった穴場も探検する予定ですが、とりあえず最初は秩父ミューズパーク

イチョウ並木、4週間前来た時は黄葉はじめだったけど、良い感じ♪
ただ、落葉が進んでいる木も有れば、まだ緑が濃い木も有ったりで見頃のタイミングが難しい
alt


実はこのイチョウ並木から数百メートルしか離れていない旅立ちの丘から、秩父盆地の雲海が見えるかもと期待してましたが、そこが雲の中!!(笑)
(^▽^;)
alt


秩父市街は全く見えず・・・
(^_^;)
alt


この後、三峰神社へ向かいますが、遠くから浦山ダムで放流してるのが見えたので道草
alt


浦山ダムの放流を見るのは初めて♪
alt


なかなかの迫力です
(#^^#)
alt

ミューズパークからの雲海は残念でしたが、イチョウ並木の黄葉はなかなか♪
浦山ダムの放流もが見れたのはラッキー!

この時点で8時半ころ、少し時間が遅くなると駐車場が混んでしまう三峰神社に向かいます

今回もご覧いただきありがとうございました!

(^^)/
Posted at 2024/10/28 06:23:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | 観光など | 旅行/地域
2024年10月21日 イイね!

昭和記念公園10月19日は箱根予選会でした

昭和記念公園10月19日は箱根予選会でした10月19日の土曜日は昭和記念公園へ

この日は新年の箱根駅伝の出場権をかけた予選会が立川で開催
9時35分に自衛隊の立川駐屯地でスタート、駐屯地の滑走路を3周してから立川の市街地を走り昭和記念公園がゴール


こちらがフィニッシュライン、撮影場所から先は立ち入り禁止でゴールシーンは見れません
(^_^;)
alt


ハーフマラソンで各チームの上位十名の合計タイムで争うので、この辺まで来るのに約1時間
それまで公園内の花など撮影

シュウメイギク
alt


コスモス、都県境のコスモス畑のほうが密度が濃かったなぁ
(^▽^;)
alt


ブーケガーデン、コキアが真っ赤
(#^^#)
alt


イチョウの落葉も進んでいるけど黄葉の見頃はもう少し先になりそう
alt


タテハチョウ
alt


モンキチョウが花に食べられてます(笑)
alt



alt


セイタカアワダチソウにアオスジアゲハ
alt



alt


予選会に戻りゴールの200mほど前で待機
alt


向かい側は各大学の応援席
alt



alt


最初に来たのは留学生選手、早い!!
alt



暫く経つと集団が
alt


ラストスパート
alt


頑張れ!
alt



alt


トップの選手がゴールしてから約30分応援は続きました
alt


本選に出られるのは10位まで、10位と11位の差はなんと1秒だったらしい
alt


日本庭園では現在和傘のディスプレイ
alt



alt



alt



alt



alt


この日は季節外れの暑さで風鈴が涼し気
alt

予選会の全力勝負に真剣な応援、それといつもの昭和記念公園の花や展示とダブルで楽しませてもらいました

昭和記念公園、日本庭園の紅葉やイチョウ並木の黄葉はもう少し時間がかかりそう
今年は見頃の時期が読みづらい
(;^_^A

今回もご覧いただきありがとうございました!

(^^)/
Posted at 2024/10/22 06:52:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | 国営公園 | 旅行/地域

プロフィール

「行田に田んぼアートを見に来たが、エレベーターは7時の時点で既に60分待ち!
現在は80分待ちに延長!!
鬼滅恐るべし(汗)

とりあえず涼しいロビーで待機中
(^^)/」
何シテル?   07/27 07:42
東京在住、トラ年生まれのサラリーマン ブログ内容は、冬は鳥撮りと多摩湖、狭山湖からの夕景撮影 春からは花やツーリングなど ちなみにzrx164の1...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/10 >>

   12 345
67 89101112
13 14 15 16 17 1819
20 212223242526
27 28 29 30 31  

リンク・クリップ

北浅羽桜堤公園の桜並木とイチゴのパフェが食べたかった件など 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/19 19:06:28
あじさい 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/06 21:19:22
佐渡ヶ島キャンプツーリング1日目(佐渡上陸、ダム巡りでトキに遭遇!) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/25 17:39:26

愛車一覧

テスラ モデル3 はぐれメタル号 (テスラ モデル3)
ゴルフ7 GTIから乗り換えました 8月末に初めてテスラのショールームへ行き、9月3日 ...
ヤマハ マジェスティ125 小マジェ号 (ヤマハ マジェスティ125)
忍者千、カブ号の体制に買い増し 75㏄のカブ号よりパワーも有りスムーズで快適 二クラス ...
カワサキ Ninja1000ABS 忍者千 (カワサキ Ninja1000ABS)
6年乗ったZRX1200Rが10年目の車検を迎えるのを機に買い替えました! ポジショ ...
ホンダ スーパーカブ50 カスタム カブ号 (ホンダ スーパーカブ50 カスタム)
暫く知り合いの家のガレージに放置してあったものを譲ってもらい、修理、少しいじりました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation