• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

zrx164のブログ一覧

2025年03月31日 イイね!

東村山北山公園の三春の桜など

東村山北山公園の三春の桜など3月28日、ランチの後は東村山市の北山公園へ
花菖蒲がメインの公園ですが、この時期は三春の桜や他の桜なども楽しめます

この日は小マジェで出動
夏の陽気で午後はTシャツ1枚で移動でした
公園の駐輪場にも桜が咲いてます

こちらが三春の桜
10年以上前に市民から寄贈されたベニシダレザクラが大きく育ってます
alt


この日の開花状況は満開の1歩前位
線路を挟んで向こうには菜の花
alt


キタテハ発見
alt


時折後ろを西武鉄道の黄色い電車が走ります
alt


三春の桜の後ろに有る咲き始めの桜にムクドリ
大量に群れると凄い事になるけど単独なら・・・(;^_^A
alt


公園沿いの小川でカワセミ発見
alt


ジョウビタキ♀そろそろ移動して見れなくなる頃かな
alt


スズメちゃん
alt


駐輪場の隅でハナニラが綺麗な花を咲かせてました
alt


空堀川沿いの桜のトンネル
まだ咲き初めだけど結構よい感じ
alt

折角桜が咲きだしたと思ったらこの翌日の土曜日は1日冷たい雨・・・
まだ咲き始めなので花散らしの雨にはならないのは救いですが、お出かけできず残念な雨でした


今回もご覧いただきありがとうございました!

(^^)/
Posted at 2025/03/31 06:19:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | 花など | 旅行/地域
2025年03月29日 イイね!

さやま花多来里の郷(かたくりのさと)2025見頃編

さやま花多来里の郷(かたくりのさと)2025見頃編3月28日の金曜日です
この日深夜勤務明け朝帰りのzrx164、3月20日の春分の日にカタクリを見に行って、まだ1輪も咲いていなかったさやま花多来里の郷(かたくりのさと)へ再出動してきました

あの日以降、暖かい日が続いていたのでかなり開花が進んでいるはず

さやま花多来里の郷の宮崎テラス、この場所にカタクリの群生地を作った人の名前が付けられてます
alt


この日は早朝まで雨が降ってましたが回復
気温も高く、北向きになる群生地の斜面にも陽が当たって来ました
alt


この日の開花状況(*^▽^*)
alt



alt


なかなかの群生
alt



alt



alt



alt


暖かくになるにつれ花弁が反り返ります
alt


この日は鏡を持参
alt


見えづらい花を下から覗きます
(^▽^;)
alt


中心に模様
alt



alt


こちら、矢印の先に有る松葉のようなものが1年目のカタクリの芽だそうです
alt

これから年々成長して行って、花を咲かせるようになるには早くて7年ほどかかるそう
この状態だとカタクリの芽だとは全く思いませんね
(;^_^A

現地のボランティアさんによると現在7分咲き位との事
これ以降は枯れてくる花も混じるので今が一番きれいな時期ではないかとのお話しでした


カタクリの後はランチ
alt

いつものラーメンショップで、いつものネギラーメン(中)
いつも通り大満足
(*^-^*)


今回もご覧いただきありがとうございました!

(^^)/
Posted at 2025/03/29 09:18:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年03月25日 イイね!

香取神宮と水郷佐原観光

香取神宮と水郷佐原観光サーキットの狼ミュージアムの後は、千葉県香取市の香取神宮を参拝
日本書紀にも登場する武の神様「経津主大神(ふつぬしのおおかみ)」を祀り、御利益は勝運・交通・災難除けなど

朱塗の大鳥居をくぐり

玉砂利の参道を歩きます
alt


総門
alt


元禄13年(1700年)に徳川幕府によって作られた色鮮やかな楼門
alt


同じく、元禄17年に作られた拝殿は修復工事中・・・
(^_^;)
alt


道の駅 水の郷さわらへ
alt


同じ敷地内に有る 川の駅 水の郷さわら内に有った巨大な鯉
alt


目の前が観光船乗り場になってますがこの日は強風のため運航休止
alt


ポケモンマンホール発見
alt


香取市の佐原地区へ
元々は佐原市だったけど統合して香取市になったらしい
alt


佐原の街並みを少し散策
alt



alt


樋橋(ジャージャー橋)
alt



alt


小江戸さわら舟めぐりで舟から見やすいよう低い位置にひな人形が置かれてました
alt


小江戸さわら舟めぐり
alt


伊能忠敬の像
alt


伊能忠敬旧宅では地図造りに使われた機材が展示されてました
alt


この日のランチは街並み散策中見つけたお店で、出汁茶漬けの御膳
徳利はお酒ではなく出し汁です
alt


香取名産豚のしゃぶしゃぶが乗ったご飯
alt


だし汁を注いでいただきます
上品で優しいランチでしたが、ちょっと足りない感じ
(^▽^;)
alt

日帰りなのでランチの後は下道で延々帰宅しました
香取市辺りまでなら距離はそれほど遠くないんだけど渋滞区間が多いので移動に時間がかかってしまいますね
他にも見たいところがいろいろ有ったけど、もっと時間が有ればです


今回の走行データ
alt

今回の走行距離は317㎞
消費した電気は32kWhと出てますが、帰宅後実際充電した量は38.8kWhで電費は8.17kWh
我が家の電気プランで電気代は1578円
レギュラーガソリンリッター170円として計算すると、34.13km/lでした



今回もご覧いただきありがとうございました!

(^^)/
Posted at 2025/03/26 06:33:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | 観光など | 旅行/地域
2025年03月25日 イイね!

サーキットの狼ミュージアムに行ってきた!

サーキットの狼ミュージアムに行ってきた!神栖市1000人画廊の後は、同じ神栖市に有るサーキットの狼ミュージアムへ!

スーパーカーブーム真っただ中だったzrx164には夢の空間(笑)
少年ジャンプに掲載当時も、リアルタイムで読んでました

入り口脇には真っ赤なフェラーリ、こちらはスタッフのお仲間の車のようでした
alt


大人一人800円を払って入場
alt


すぐに目に入るのは主役のロータスヨーロッパSP
1558cc 126ps だけど760㎏しかない
alt


ディノ246GT 2418cc 195PS 1080kg
alt


ライバルの2台が並んでます
alt


カレラRS2.7
2687cc 210psに車重は1075kg
alt


パンテーラ、シルエット、カムシン・・・
alt


512BBi、ミウラ、カウンタック
alt


ストラトスにF1
alt


マンガに登場したディノベースのRS
alt


2000GTオープンカー
事故車をベースに作ったそうです
alt


2000GTのエンジン
クラウン用のエンジンにヤマハが生産したDOHCヘッドを装備した
alt


国産の名車の部屋
ハコスカGT-R や
alt


240ZG
alt


ホンダS800 に ヨタ8、コスモスポーツ
このほかスバル360や117クーペも並んでた
alt



スーパーカー消しゴムやミニカーも
alt



折角なので記念撮影!
屋根が低い!!
alt


外でも記念撮影して撤収
alt

9年前に来た時と展示内容はほぼ変わっていなかったけど、相変わらずどの車もピカピカ
今でもほとんどの車がナンバー付きで公道で乗れる状態になってます
みんなプレミアが付く超高額の名車たち
1台持つだけでも大変な費用がかかるのに、オーナーの財力の凄さに驚きです


この後は千葉県の香取市方面に向かいます


今回もご覧いただきありがとうございました!

(^^)/
Posted at 2025/03/25 06:39:58 | コメント(3) | トラックバック(0) | 観光など | 旅行/地域
2025年03月23日 イイね!

神栖市1000人画廊に行ってきた!

神栖市1000人画廊に行ってきた!3月22日の土曜日は、茨城県の神栖市方面へ出動!

どこか面白い所はないかな?とGoogleマップを見ていたら見つけた場所です
6時頃に出発し、外環道から東関東自動車道などを使い現地に
渋滞も有り現地に着いたのは9時過ぎ

最初の目的地は神栖市1000人画廊
alt


巨大な風力発電機と、堤防に書かれた画が続いてます
alt


ここで見たかったのはこちら
毎週楽しみに拝見してたドラマ「ライオンの隠れ家」 で みっくんが描いたライオンの絵
alt


Googleマップで霞ケ浦の下あたりを見ていたら「ドラマ ライオンの隠れ家 みっくんが描いたライオンの絵」と書いてあるのを発見!その内行こうと考えてました
alt


到着した9時半頃は3組ほどが見学中でしたが皆さん撤収、私たちだけになったのではぐれメタル号とコラボさせてもらいました
(*^▽^*)
その後も次々と見学者はやってきます
alt


折角なのでライオンのポーズ
(^▽^;)
alt


他の画で ドン!!
alt


カブの画も発見!!
alt


カブが無い人生なんて!
(*^▽^*)
alt


海が見える所で記念撮影して次の目的地に向かいます!
alt

神栖市1000人画廊、天気も良く気持ちの良い場所でした


話は変わりますが、実はこの日、2月下旬高速走行中に出たETCの不具合が再発しました
ETCから「エラーが発生しました」と音声が流れこの状態
(;^_^A
alt


目的地までの途中まだPAが有ったので入ってタッチモニタの再起動をすることに

再起動の前にトイレに行き、車に戻ると正常起動
トイレに行っている間にリセットできたようで、とりあえず出口も問題なく通過できました
しかし、エラーが発生して出口までの間にPAやSAが無かったら大変面倒なことになります
ちなみにこの日の帰りは茨城から4時間半かけて下道で帰ってきたのでした
(^▽^;)
alt

2週間前にテスラサービスセンターで対応策を実施して貰ったけど解決には至っておらず
早期のメーカー対応を望みます


今回もご覧いただきありがとうございました!

(^^)/
Posted at 2025/03/24 06:21:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | 観光など | 旅行/地域

プロフィール

「行田に田んぼアートを見に来たが、エレベーターは7時の時点で既に60分待ち!
現在は80分待ちに延長!!
鬼滅恐るべし(汗)

とりあえず涼しいロビーで待機中
(^^)/」
何シテル?   07/27 07:42
東京在住、トラ年生まれのサラリーマン ブログ内容は、冬は鳥撮りと多摩湖、狭山湖からの夕景撮影 春からは花やツーリングなど ちなみにzrx164の1...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/3 >>

       1
2 3 45 678
910 11 1213 1415
1617 181920 2122
2324 25262728 29
30 31     

リンク・クリップ

北浅羽桜堤公園の桜並木とイチゴのパフェが食べたかった件など 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/19 19:06:28
あじさい 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/06 21:19:22
佐渡ヶ島キャンプツーリング1日目(佐渡上陸、ダム巡りでトキに遭遇!) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/25 17:39:26

愛車一覧

テスラ モデル3 はぐれメタル号 (テスラ モデル3)
ゴルフ7 GTIから乗り換えました 8月末に初めてテスラのショールームへ行き、9月3日 ...
ヤマハ マジェスティ125 小マジェ号 (ヤマハ マジェスティ125)
忍者千、カブ号の体制に買い増し 75㏄のカブ号よりパワーも有りスムーズで快適 二クラス ...
カワサキ Ninja1000ABS 忍者千 (カワサキ Ninja1000ABS)
6年乗ったZRX1200Rが10年目の車検を迎えるのを機に買い替えました! ポジショ ...
ホンダ スーパーカブ50 カスタム カブ号 (ホンダ スーパーカブ50 カスタム)
暫く知り合いの家のガレージに放置してあったものを譲ってもらい、修理、少しいじりました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation