• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

zrx164のブログ一覧

2025年11月18日 イイね!

妙義神社と達磨寺の紅葉と高崎グルメなど

妙義神社と達磨寺の紅葉と高崎グルメなど11月16日の日曜日は群馬県へ出動!
妙義山の紅葉が見頃になっているとの事で妙義神社を目指します

妙義山は、群馬県甘楽郡下仁田町・富岡市・安中市の境界に位置する山域の総称。赤城山や榛名山と共に上毛三山の一つで、日本三大奇景の一つにも数えられる山
また峠道はイニシャルDでも登場しバトルが繰り広げられた
(^▽^;)

時間に余裕が有ったので、今回も往路は下道を使用
妙義山が良く見える脇道に入り記念撮影
alt


道の駅みょうぎの駐車場に到着したのは朝9時頃
alt


休日なのでこの時間でも駐車場はほぼ満車で、周辺の市営駐車場もほぼ同じような状態
alt


一の鳥居をくぐり参道へ
alt


総門
alt


男坂の急階段を登り
alt


隋神門、背後の色付きも良い感じ
alt


妙義神社に参拝
alt


帰りは急階段を避け緩やかな道へ
紅葉が見頃を迎えていました
alt



alt


妙義山から高崎方面に移動
途中冬のひまわり畑を発見!
alt


高崎ではまず少林山 達磨寺へ
alt


こちらも紅葉が見頃
alt


高崎と言ったらダルマですね
alt



alt


今回は高崎の市街地でランチにします
alt


高崎駅から数分で行ける「デルモンド」さん
alt


テレビのバラエティー番組やドラマにも登場しているお店です
alt


11時30分からオープンとの事で早めに11時10分頃に着店しますが、この日は混雑が予想されるので既に11時にオープン済
10席ほどしかない客席は満席でした
(;^_^A
先に料理を注文し待ち行列の先頭で待つこと約30分、先客が退店し着席
更に10分ほどで料理が到着!!

家内がオーダーしたのはオムライスとスパゲッティのセット、スパゲッティの種類は選べます
どちらも1人前有りそうで量が多い
alt


zrx164がオーダーしたのはこの店の名物ハンブルジョア(S)
劇中で原菜乃華さんも食べてました
最近爆食いばかりして反省したzrx164、サイズはMとSが選べますが今回はSを選択
因みにMは麺が茹で上がりで350g、Sは200g
alt


スパゲッティの上に大きなハンバーグが乗っていてミートソースがかけられてます
alt

店主が、これを食べてブルジョアの気分になって欲しいとの事で命名されたとか
Sサイズでお腹いっぱい、幸せな気分になって退店です

この時点で丁度12時を回った頃、時間が有るのでもう少し高崎を楽しみます


今回もご覧いただきありがとうございました!

(^^)/
Posted at 2025/11/18 06:44:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | 観光など | 旅行/地域
2025年11月17日 イイね!

飯能市 福六十の巨大かき揚げ丼

飯能市 福六十の巨大かき揚げ丼メッツァビレッジとトーベ・ヤンソンあけぼの子どもの森公園を移動する途中でこの日のランチ






事前に調べておいた福六十さんに11時のオープンと同時に入店
alt


かき揚げ丼が人気との情報でしたが、店の前にこの張り紙
それ程大人気らしい
(^▽^;)
alt


店内にはワンピースの指名手配書なども貼られてます
alt


メニューも豊富です
バイトのお兄さんに「かき揚げ丼とそばのセットが有るって聞いたんだけど」と聞くと「凄い量ですよ、でも食べきれなければ持ち帰りできますから記念に食べてみても大丈夫ですよ!」と言われチャレンジ決定(笑)
alt


かき揚げ丼セットが到着するまで店内を見まわしていると面白いもの発見!!
alt


ドラゴンボールも食べられるらしい(笑)
alt


美味いのだろうか・・・
(;^_^A
alt


10分ほどでかき揚げ丼セット到着
\(◎o◎)/!
alt


かき揚げがデカすぎて下のどんぶりが見えず・・・
alt


画像では分かりづらいけど、巨大なかき揚げが2枚、ホタテ貝のように合わさって立っています
かき揚げの具材は主に玉ねぎと海老で甘辛いたれが染みている
alt


蕎麦は平打ちでしっかり1人前は有る
alt


この時点で完食は諦め、持ち帰り用のパックを貰い1枚をパックへ
しかし、厚さも有ってパックは閉まらない
(^▽^;)
alt


残った1枚のかき揚げを解体し取り皿に分けます
alt


やっとこれでご飯が見えて来たけど、ご飯の量も多い
alt


結局、かき揚げ1枚も食べきれず、持ち帰って夜のつまみになりました
↓左側に1枚のかき揚げと、右側に残ってしまった分(それ以外は全部食べて来ました)
タコ刺しでサイズ比較と思いましたが厚さが有るので画像ではあまり大きさが伝わりません
(;^_^A
alt

早めのランチだったものの夜まで全くお腹は減らず・・・
家内に付き合ってもらいつまみとして頂きましたが、結局ちょっどだけ残ってしまい完食できず
(;^_^A
埼玉県民のソウルフード、山田うどんで時々かき揚げ丼とそばのセットを食べているけど、全く別物でした
(^▽^;)

福六十さん、かき揚げ丼以外にも海鮮系の美味しそうなメニューなども有り、飯能へ行ったらリピート確定です
(#^.^#)


今回もご覧いただきありがとうございました!

(^^)/
Posted at 2025/11/17 06:28:11 | コメント(3) | トラックバック(0) | 観光など | 旅行/地域
2025年11月15日 イイね!

埼玉のフィンランドで紅葉チェック

埼玉のフィンランドで紅葉チェック11月14日の金曜日は埼玉のフィンランド、飯能市に有るメッツァビレッジとトーベ・ヤンソンあけぼの子どもの森公園をはしご
そろそろ紅葉が見頃を迎えるらしい

メッツァビレッジの駐車場は現在平日のみ2時間まで無料、それを超えると平日は1,000円、休日は1,500円

FMラジオを聴きながら走っていると、この日は埼玉県民の日との情報
小中学校はお休みなのでメッツァビレッジは込み合いそうな予感

9時半のオープンとほぼ同時に入場すると、埼玉県のゆるキャラ「コバトン」が迎えてくれました
県民の日なので県民へのサービスイベントの一つ
(*^▽^*)
alt


無料エリアを散策
alt


宮沢湖の湖上にはサンタクロースの休憩所があったり
(*'▽')
alt


紅葉も場所によっては進んでます
alt


ムーミンパークへ歩く道には紅い葉の木が多い
alt


メッツァビレッジの奥にあるムーミンバレーパーク
alt


クリスマスイベント開催中みたいだけれど今回は外から見るだけ
(;^_^A
alt


奥はムーミンバレーパークの有料エリア、今回は無料エリアのみの散策です
(;^_^A
alt



alt


全体的にはもう少し紅く染まる感じ
alt



alt


ダムの堤頂には椅子が並んでて
alt


こんな景色をゆっくり見ることができます
alt



駐車場が無料の2時間以内にメッツァビレッジを出てランチへ
このランチはすさまじかった!?ので別途報告します
(^▽^;)

ランチの後は同じ市内のトーベ・ヤンソンあけぼの子どもの森公園へ移動
こちらは駐車場、入場料とも無料ですが週末には駐車場が満車になってしまうことも有る人気スポット
alt


メタセコイア(あけぼの杉)の並木道を登っていくと
alt


メタセコイアは色付き始め
alt


キノコの家
alt



alt


可愛いウォーターアートが迎えてくれました
alt



alt


水浴び小屋
alt



alt



alt


銀杏は落葉が進んでます
alt


駐車場で記念撮影
alt



alt

zrx164の感想ではメッツァビレッジの紅葉は見頃始まり
トーベ・ヤンソンあけぼの子どもの森公園のメタセコイアの色付きの見頃はもう少し先でした

メッツァビレッジの駐車場の利用形態はたびたび変わっていて、平日は2時間以内なら無料になっていると今回知りました
メッツァビレッジをお金を掛けずに楽しむなら平日2時間以内がお勧めです
(^▽^;)
トーベ・ヤンソンあけぼの子どもの森公園は、もう少し経ってメタセコイアが色付いた頃にもう一度行ければです。2~3週間後くらいかなぁ


今回もご覧いただきありがとうございました!

(^^)/
Posted at 2025/11/15 18:10:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | 観光など | 旅行/地域
2025年11月12日 イイね!

お食事処花藤と奥多摩湖の紅葉具合など

お食事処花藤と奥多摩湖の紅葉具合など雁坂トンネル料金所付近、周辺の山は色付いてます

雁坂トンネルは埼玉県秩父市と山梨県山梨市を結ぶ約6.6㎞のトンネルで、料金は普通車\740
因みにETCは使えません




雁坂トンネル山梨側出口から約2㎞の所にある、道の駅みとみ
alt


駐車場の紅葉は見頃
alt


りんご(富士)を購入して次へ
alt


広瀬湖、山側の色付きは今一つかな?
alt


この付近にある紅葉の名所、西沢渓谷は見頃を迎えてる頃だけど熊が怖くて今年は諦めました
(;^_^A
alt


フルーツラインを走り塩山方面へ
途中雪を纏った富士を確認
(*'▽')
alt


ランチは前回大菩薩の後に寄った花藤食堂へ
alt


11時10分過ぎに到着、既に混んでるんじゃないかと心配していたがなんと1番乗り!
alt


今回オーダーしたのはレバニラ炒め定食
alt


並盛でこのご飯
alt


味は少し濃いめでご飯が進み、レバニラの量も普通の倍以上ありそう
(^▽^;)
しかし、前回のカツカレーよりは楽に完食できました(笑)
alt


フルーツラインを見晴らしの良い場所まで走り記念撮影
alt


特急列車が走ってた
alt


帰りは柳沢峠を越えて奥多摩へ
alt


昼を過ぎていたけど富士が綺麗に見えていた
alt


奥多摩湖
知らなかったけど、このコンクリートのアングルは採石場の跡地らしい
alt


色付きはイマイチだけど、ここはこんな物かも
alt


遊歩道の下で記念撮影して撤収
alt

今回の走行距離:286.2㎞
天候に恵まれ、紅葉が見頃になったポイントも多くて気持ちの良いドライブが楽しめました
人気の食堂も空いていたし、やっぱり平日出掛けられるのは嬉しい
(*^^*)

今回もご覧いただきありがとうございました!

(^^)/
Posted at 2025/11/12 06:11:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブなど | 旅行/地域
2025年11月10日 イイね!

奥秩父中津峡の紅葉

奥秩父中津峡の紅葉三峰山を降りて中津峡に向かいます

来た道を少し戻って、滝沢ダム方面へ移動





ループ橋の途中に有る駐車場に入ってみたが滝沢ダムは見えず
因みにループ橋の正式名称は雷電廿六木橋(らいでんとどろきはし)となんとも恰好良い名前
alt


秩父もみじ湖を右に折れ中津峡へ
alt


暫くは走りやすく整備された道
alt



alt


5㎞ほど奥に入っていくと段々道は狭くなり
alt


対向車が来ればすれ違いに苦労しそうな道を走り
(;^_^A
alt


2022年に閉山した鉱山に到着
alt


一部は操業しているようで建物からの出る湯気も確認できた
alt


鉱山の事務所は稼働中のようでした
alt


寄り道しながら戻ります
alt


この日は風が強く、黄色い落ち葉が蝶のように舞っていた
alt


女郎もみじ付近
alt


渓流と紅葉
alt


道際の紅葉ポイント
alt



alt



alt

中津峡の紅葉は見頃を迎えていました

鉱山の方に向かう道は狭くてすれ違いなど心配しましたが、この日はラッキーな事に1台もすれ違うことが無く助かりました

この後は雁坂トンネルを抜けて山梨方面に向かいます


今回もご覧いただきありがとうございました!

(^^)/
Posted at 2025/11/10 06:33:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブなど | 旅行/地域

プロフィール

「行田に田んぼアートを見に来たが、エレベーターは7時の時点で既に60分待ち!
現在は80分待ちに延長!!
鬼滅恐るべし(汗)

とりあえず涼しいロビーで待機中
(^^)/」
何シテル?   07/27 07:42
東京在住、トラ年生まれのサラリーマン ブログ内容は、冬は鳥撮りと多摩湖、狭山湖からの夕景撮影 春からは花やツーリングなど ちなみにzrx164の1...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2 3 4567 8
9 1011 121314 15
16 17 1819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

北浅羽桜堤公園の桜並木とイチゴのパフェが食べたかった件など 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/19 19:06:28
あじさい 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/06 21:19:22
佐渡ヶ島キャンプツーリング1日目(佐渡上陸、ダム巡りでトキに遭遇!) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/25 17:39:26

愛車一覧

テスラ モデル3 はぐれメタル号 (テスラ モデル3)
ゴルフ7 GTIから乗り換えました 8月末に初めてテスラのショールームへ行き、9月3日 ...
ヤマハ マジェスティ125 小マジェ号 (ヤマハ マジェスティ125)
忍者千、カブ号の体制に買い増し 75㏄のカブ号よりパワーも有りスムーズで快適 二クラス ...
カワサキ Ninja1000ABS 忍者千 (カワサキ Ninja1000ABS)
6年乗ったZRX1200Rが10年目の車検を迎えるのを機に買い替えました! ポジショ ...
ホンダ スーパーカブ50 カスタム カブ号 (ホンダ スーパーカブ50 カスタム)
暫く知り合いの家のガレージに放置してあったものを譲ってもらい、修理、少しいじりました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation