• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

zrx164のブログ一覧

2025年06月09日 イイね!

今年もペニーレインで朝食を!

今年もペニーレインで朝食を!6月6日の金曜日は今年も休みを取って那須へ

最初の目的地は美味しいモーニングセットを食べさせてくれるペニーレイン
8時のオープンに合わせ、5時に家を出動!
途中渋滞もなく、オープンの30分前に到着!!


受付用紙に名前を書いてテラス席のオープンを待ちます
ちなみに受付は3組目
alt


あと30分も有るので撮影タイム
(;^_^A
alt



alt


アビーロード (*^_^*)
alt



alt



alt


昨年は少し寒いくらいだったけど、今年は梅雨入り前の良い天気に恵まれました
alt



alt


館内のトイレを借りつつ少しパシャリ
alt



alt



alt


今年もモーニングセットをオーダー
コーヒーとコンソメスープはお代わり自由
alt

朝4時に起きてから約4時間、このために何も食べてません(笑)

外カリっと、中ふわふわの厚切りトーストに、オリジナルソーセージ2本、カリカリベーコン、フレッシュサラダにデザートヨーグルト
大満足のモーニングです♪

コンソメスープも、コーヒーもお代わりしたかったけれど、この後の予定が押していたのでお代わりなしで退店
次回はゆっくりランチに来たい
(;^_^A

この時点で8時半を少し回った頃
急いで次の目的地に向かいます


今回もご覧いただきありがとうございました!

(^^)/
Posted at 2025/06/09 06:23:23 | コメント(3) | トラックバック(0) | 観光など | 旅行/地域
2025年06月03日 イイね!

北山公園菖蒲まつり2025

北山公園菖蒲まつり20251週間前の5月25日に下見に来た北山公園
花がとても少なく5月31日からの花菖蒲まつりに間に合うか心配してました

5月31日の開催初日は1日雨だったので、翌日の6月1日に再出動


花菖蒲、花はまだ少ないものの先週よりは咲いてくれてます
(*'▽')
alt


見頃はこれからですが、花菖蒲まつりには何とか間に合った感じ
alt


撮影用に花殻摘み用の衣装も貸してくれたり(大人用も有ります)
(*^^*)
alt



alt


公園の奥には西武線
線路脇にはこの後、アナベルが咲きます
alt


公園隣の田んぼでは田植え体験やってました
alt



alt


ハナキササゲの花は満開
alt


以前、花菖蒲まつりの時期には、子連れのカルガモファミリーを見ることが有りましたが今年は無し
alt


咲いていた花菖蒲をいくつか
alt



alt



alt



alt


陽が差すと玉ボケが撮れるんだけど、木道の近くにあまり花が咲いてないのであまり撮れず
alt


天気も良くなってきて露店も賑わってます
alt



北山公園に駐車場は無く、この期間は近くのお寺「正福寺」の駐車場を有料で開放してくれるのではぐれメタル号はそこに駐車(駐車料金 普通車:500円)

折角なので正福寺地蔵堂を見学
こちらの地蔵堂は東京都で国宝に指定されている唯一の木造建築だそう
普段地蔵堂の中は見れませんが、6月第2日曜日はイベントも有り解放されるそう
中には本尊の地蔵菩薩立像と、千体の小地蔵尊像が祀られている
alt


地蔵堂の横に祀られている厄除け小地蔵
alt



alt

北山公園花菖蒲まつりは令和7年5月31日(土)から6月15日(日)まで開催予定
これから花菖蒲の花も増え、もっと華やかになるはず(笑)
公園脇を流れる川の方からカワセミの鳴き声も聞こえました!運が良ければカワセミにも会えるかも・・・6年前、この公園では沢山カワセミに遊んでもらいました

また、7日(土)・14日(土)は、ライトアップも行われる予定です


今回もご覧いただきありがとうございました!

(^^)/
Posted at 2025/06/03 06:46:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | 花など | 旅行/地域
2025年05月27日 イイね!

もうすぐ北山公園菖蒲まつり2025

もうすぐ北山公園菖蒲まつり20255月31日の土曜日から菖蒲まつりが始まる東村山の北山公園を下見に出動

公園駐車場脇のタチアオイが綺麗だったので小マジェ号と記念撮影
(*^^*)


5月25日の北山公園、花菖蒲はところどころに少し花が見える程度
あと1週間で菖蒲まつりだけど、こらから一斉に開花が進むとは思えない・・・
(;^_^A
alt


咲いていた花菖蒲を少し
alt



alt



alt


この種類は早咲きなのか、ここだけまとまって咲いてた
alt


水滴が綺麗だったのでパシャリ
alt


パシャリ
alt


パシャリ
alt


子連れのカルガモがいないかと期待してたけど成鳥だけ
alt


現在見頃なのはハナキササゲ
中央と右がハナキササゲの木
alt


こちらが花
alt

東村山 菖蒲まつり は北山公園で5月31日(土)から6月15日(日)まで開催予定
6月7日(土)と14日(土)はライトアップも実施されるようです

ただ、現在の開花度がまだまだなので、前半は花が少なめかも
会期終盤の方が花が多くなるかと思いますが、雨の日も増えるかもですね


今回もご覧いただきありがとうございました!

(^^)/
Posted at 2025/05/28 06:31:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | 花など | 旅行/地域
2025年05月26日 イイね!

筑波遠征!

筑波遠征!5月24日の土曜日は筑波へ遠征!?

バスケをやっている中1の孫その3の試合がつくばで有って、娘にその送り迎えを頼まれました
我が家から高速を使っても2時間弱かかるけど現地集合!現地解散!
(;^_^A

集合場所、試合会場のつくばカピオ
alt


つくば駅の近くでエキスポセンターのH2ロケットが見える
alt


2階席がアリーナに近い設計で選手が近かった
alt


10時からのゲームを見学し次の試合まで3時間あるのでランチを食べてつくばを散策
ランチは一度来てみたかった北関東のローカルフードチェーン「ばんどう太郎」へ
alt


家内がお勧めの味噌煮込みうどん
alt


zrx164は上カツ丼とそばのセット
なかなかのボリュウームでお腹いっぱい、海鮮系のメニューも試してみたい
alt


次の試合までまだ時間が有るのでエキスポセンターへ
エキスポセンターは1985年に筑波で開催された科学万博の閉幕後、最新の科学技術や身近な科学に親しみを持ってもらえるように造られた施設
alt


ロボットと記念撮影コーナーが有ったり
alt


実物の隕石に触れたり(見た目よりとても重かった!)
alt


H2ロケットが間近で見れたり
alt


H2ロケットのフェアリング部の断面も見れます
alt


1988年から南極の昭和基地で23年間働いた雪上車
alt


センターの1階は、色々な科学の体験ができるコーナー
楽しみながら科学が学べます
alt



alt


ロケットの系譜
一番左上のペンシルロケットは実物大
alt


2階の展示コーナー
alt


月面探査車の試作車だそうだけどケーブルが煩雑
alt


宇宙服
alt


無重力空間用のベッド
alt


同じくトイレ
重力が無いとトイレに行くのも大変そう
(;^_^A
alt


宇宙だけでなく潜水艦も展示
alt


1Fプラネタリウムの入り口前には懐かしいものの展示コーナー
1988年製のPC8801
alt


同じく44年前のソニーのデジカメ「マビカ」
alt


科学万博のマスコット、コスモ星丸
alt


ワイヤーだらけのロボット「ワスボット」はキーボードを演奏してくれたそう
alt


当時のハイビジョンカメラ
alt


つくば駅周辺は駐車場や店舗も多く、駐車場も整備されていてとても暮らしやすそう
alt

肝心のバスケの方はチームの主力選手が運動会やけがで出場できず残念な結果
次回に期待です

この日のルートは全てナビ任せでしたが、往路は外環道から常磐道経由、復路は圏央道から関越道経由と違うルートでの案内
上手く渋滞を回避してくれていてスムーズに移動できました
今更ですが最近のナビは超便利、もうナビなしでは遠出できません
(;^_^A

今回もご覧いただきありがとうございました!

(^^)/
Posted at 2025/05/26 06:49:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | 観光など | 旅行/地域
2025年05月22日 イイね!

シジュウカラ夫婦、子育て奮闘中・・・その後無事に巣立ったけど・・・

シジュウカラ夫婦、子育て奮闘中・・・その後無事に巣立ったけど・・・子育て中のシジュウカラ

雛が育って来てすぐにお腹を空かせるようで、頻繁に餌を運ぶようになってます




♂♀で入れ替わり立ち代わり餌を運び
alt



alt



alt


時々ごみを運び出したり
alt


雛たちの巣立ちは近そう
alt


巣箱が木陰で暗いため、単焦点100㎜マクロの明るいレンズを付け撮影、折角なので近くに有った物も撮ってみます

白メダカの稚魚
alt


産卵床に付いていた卵を別の桶に分けて置いたら孵化しました
alt


どんどん増えてます
(;^_^A
alt


ミニトマトの花
alt


小さな実が少し付きました
alt


家の前の琵琶も大きくなってきてます
alt


ミニバラが開花、少し庭が華やかになってきました
alt


のんの もうすぐ5歳
alt

シジュウカラの巣立ちは近そうな予感
平日の昼間は家にいないので、今年の巣立ちは見れないかもです
まあ元気に巣立ってくれれば何よりですが
(*^_^*)

で、ここまでが18日の日曜日のお話




ここから5月20日です

20日の朝まで頻繁に餌を運んでいるのを確認してましたが、夕方仕事から帰ってきたら巣箱は静かなまま
親鳥が餌を運ぶ姿も有りません!!
日中に巣立ってしまったようです

まだ近くで鳥たちの声が賑やかだったのでカメラを持って確認に
何羽巣立ったのか分からないけど、電線のガイシのそばに巣立って希望に満ちた感じの1羽
alt


電線の上に、しっかりと足を踏ん張っているもう1羽を確認
alt

巣立つところは見れなかったけど、2羽だけでも元気でいるのが見れて良かった・・・

と、思って見ていたら2羽のカラスが雛たちを追いかけはじめ、1羽の雛が空中でカラスに捕獲される瞬間を見てしまった・・・
('Д')

雛はまだ警戒心も薄く、飛ぶスピードが遅いのでカラスにとって捕まえるのはいとも簡単
alt

自然の厳しさを目の当たりにしてしまったzrx164はしばし呆然・・・
他の子たちは元気に育ってくれと願うばかりです



今回もご覧いただきありがとうございました!

(^^)/
Posted at 2025/05/22 06:52:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | 野鳥撮影 | 旅行/地域

プロフィール

「行田に田んぼアートを見に来たが、エレベーターは7時の時点で既に60分待ち!
現在は80分待ちに延長!!
鬼滅恐るべし(汗)

とりあえず涼しいロビーで待機中
(^^)/」
何シテル?   07/27 07:42
東京在住、トラ年生まれのサラリーマン ブログ内容は、冬は鳥撮りと多摩湖、狭山湖からの夕景撮影 春からは花やツーリングなど ちなみにzrx164の1...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

   1 23 45
678910 11 12
13 1415 16171819
2021 2223 242526
27 28 293031  

リンク・クリップ

北浅羽桜堤公園の桜並木とイチゴのパフェが食べたかった件など 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/19 19:06:28
あじさい 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/06 21:19:22
佐渡ヶ島キャンプツーリング1日目(佐渡上陸、ダム巡りでトキに遭遇!) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/25 17:39:26

愛車一覧

テスラ モデル3 はぐれメタル号 (テスラ モデル3)
ゴルフ7 GTIから乗り換えました 8月末に初めてテスラのショールームへ行き、9月3日 ...
ヤマハ マジェスティ125 小マジェ号 (ヤマハ マジェスティ125)
忍者千、カブ号の体制に買い増し 75㏄のカブ号よりパワーも有りスムーズで快適 二クラス ...
カワサキ Ninja1000ABS 忍者千 (カワサキ Ninja1000ABS)
6年乗ったZRX1200Rが10年目の車検を迎えるのを機に買い替えました! ポジショ ...
ホンダ スーパーカブ50 カスタム カブ号 (ホンダ スーパーカブ50 カスタム)
暫く知り合いの家のガレージに放置してあったものを譲ってもらい、修理、少しいじりました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation