• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぢまの愛車 [マツダ プレマシー]

整備手帳

作業日:2013年2月11日

吸うのやら吐くのやらのセット取り付け(完結編)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
貫通編からの続きです。
貫通させたダクトに12Vファンを取り付けます。
2
今回最も苦心したのはファンネルを如何にファンに固定するか。です。

とりあえずファンネルのフランジ部分二辺を折り曲げ、ファン四隅取り付け穴を使い貫通式タイラップ(後付けファンをラヂエータに固定する物らしいです)で固定しました。
3
ファンとファンネルが合体できたら、前回貫通させたダクトに挿入。
スパイラルワイヤーバンドでダクトをファンネルに固定します。
今回はファン自体の固定はしていません。
なぜなら上手いことステーが付く場所がなかったから…。
ダクト自体はヒューズボックスから来ている丈夫そうな配線束にタイラップで固定しました。
これでファンも殆ど動かないので、よし。とします。
4
配線です。
エンジンルームのヒューズボックス内ヒューズは、殆どキーoffでも常時12V来てました…。
イグニッションonで12Vが来て使えそうなのはENG BARの15Aだけ…。
ここで取り敢えず分岐させました。
5
結線して、完成!
6
夏場の効果は追ってレポートしますが、現段階でのレポートを。
今回は「吸う」ことにしましたが、「吐く」方向も今度実験してみたいと思います。
※あくまで個人的な感想です。

以下の様な変化が。
・Dレンジ出足のかったるさ解消。要は1500~3000rpmのトルク不足解消
・5000rpmあたりまでで苦しそうだったエンジンがレスポンス鋭く6500rpmまで一気に回る。
・穴(スピーカー)が出来たので、全開時、外に漏れる吸気音が半端なくデカイ。ただ逆に室内は静かになりました。
7
三編に渡った<吸うのやら吐くのやらのセットの取り付け>
は以上になります。

妄想からなかなか踏ん切りがつかず、様々な方に相談に乗っていただきました。
相談に乗っていただいた皆様、本当にありがとうございましたm(_ _)m

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エアクリーナー交換

難易度:

トルマリン石使った実験_その2

難易度:

ドアガード取り付け

難易度:

【満足度80%】エンブレム塗装しました

難易度:

フォグランプレンズ交換

難易度:

ドラレコ取り外し

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2013年2月11日 19:55
コメント失礼します。

吸うのやら吐くのやらのセットシリーズ
いつも拝見させていただいています。
(マネッコさせてもらうかもしれません!!)

「1500~3000rpmのトルク不足解消」が非常に興味あります。
「吐く」方向の実験も楽しみにしてます♪(#^ー゚)v
コメントへの返答
2013年2月11日 20:30
kaZuPu様

はじめまして!
コメント有り難うございますm(_ _)m

下のトルク不足解消についてなんですけど、
自分は納車時から既にエグゼマフラー装着だったので、ある程度下は削られていた筈です…。
なのでもしかするとノーマル+α程度かも知れませんが…(-_-;)
吹け上がりは明らかに向上しています。
あと、サウンドは痺れます…。

kaZuPu様は自分よりもずっとスキルもおありでしょうから(インダクションボックス自作、おみそれいたしました(゜ロ゜))
もっと上手く出来るはずですよ!!

2013年2月11日 21:16
気のせいだよ~
コメントへの返答
2013年2月11日 21:18
こんばんは♪

今日の事は全て夢なのでしょうか・・・(゜o゜)
2013年2月11日 21:28
吸気は難しいね~

パイプの長さ材質で全然違ったセッティングになる。
パイプも伸縮できると面白いかも。

16日に温度計測してみまひょ~
コメントへの返答
2013年2月11日 21:34
16日、温度計測お願いします<m(__)m>

自分も強制的に吸入空気量増やしてしまったので、燃調はどうなのか?という疑問もあります(^_^;)

エンジンチェックランプ、消えないんですか??
2013年2月11日 21:55
正確には気圧が変わらなければ酸素量は一緒だよ~

ただし空気の温度で密度は変わるから、それをエアフロセンサーが感知してコンピューター制御してる訳だね。
過給圧をかけなければ全く問題ありません。
コメントへの返答
2013年2月11日 22:02
あ、そうなんですね!

安心しました(^_^;)

有難うございます<m(__)m>

2013年2月12日 0:10
おぉ、ついに完成?ですか。

16日に見せてもらおう。
コメントへの返答
2013年2月12日 0:14
こんばんは♪

大したモノじゃないですよ(-_-;)

ただクルクルしてるだけですから…。

頭が(゜ロ゜)!!
2013年2月12日 7:06
早く見たいぞっ!

○潮集合!♪~( ̄ε ̄)
コメントへの返答
2013年2月12日 11:47
いつでも満月潮に来てください♪
ハイエースしかありませんけど…(-_-;)

2013年2月12日 12:10
コメント失礼します。

スー、ハー、、、
コメントへの返答
2013年2月12日 12:12
コメント有り難うございます。

ヒー、フー。
2013年2月12日 12:18
初メコ、コメント失礼します。

ヤー、ヤー、ヤー
コメントへの返答
2013年2月12日 12:46
はじめまして!

stone-riverさんは

ビートルズ派ですか?
CHAGE&飛鳥派ですか?

自分は
おさげ&弥生人派です。
2013年2月12日 17:07
初オメコレスありがとうございます!

あっしは、マナ&カナと3Pです。

&長渕、ピー、ピー、ピー。
コメントへの返答
2013年2月12日 20:39
お腹の急降下ですか?
2013年2月12日 17:30


ダチョウ倶楽部じゃないのか?

ドーゾドーゾ。
コメントへの返答
2013年2月12日 20:41
上島竜平の上半身が既に老人という件…
2013年12月10日 20:21
はじめまして♪

オイラも今回の吸気系のイジリに
大変参考にさせていただきました(*^_^*)

これはもう、プレ・ラフェの吸気系のイジリではマストですね☆

ありがとうございました(*^_^*)


コメントへの返答
2013年12月10日 20:52
はじめまして!
コメント有り難うございますm(_ _)m

ワタクシの弄りを著名な方々に取りあげていただいて、なんだか恥ずかしいやら申し訳ないやらで…。
最近体感させていただく機会がありまして、マップコントローラもあれば尚素敵ですよね\(^o^)/
高速域ではファンが逆に邪魔をしている可能性がありますので、ファン用スイッチもあると良いかも。というアドバイスも最近ある方からいただきました。
こんなワタクシですが、お友達申請させていただいてもよろしいでしょうか?
2013年12月13日 21:48
ぢまさん、こんばんは☆

徘徊していたら、
マップコントローラが
うpガレージにwww


http://www.upgarage.com/upgarage/stock/1/2/1312166000510/166?size=s


価格もお手ごろかと思われます(*^_^*)


そしてファンですが、配線を室内に引き込むのがメンドーですが、
エーモンのワイヤレススイッチを使えば楽にいけますね!

コストはかかるけど、作業時間を考えればアリですよね(*^_^*)


オイラは来夏までに、これでやろうと思います(´∀`)


コメントへの返答
2013年12月13日 22:11
こんばんは!

情報有り難うございますm(_ _)m

しかし…、314型はCWへの適合が確認できないです(T_T)
せっかく情報いただいたのに、すみません。

スイッチに関しては、ワタクシもやるならワイヤレスだと思っておりました(無精万歳\(^o^)/)。

プロフィール

「@歌。 さん 正直最近洗車しかしてない(笑)ので何かしたいです!」
何シテル?   05/31 16:58
ぢまです。よろしくお願いします。 2019 ゴルフヴァリアント コンフォートライン テックエディション 2024年1月納車でした。 かみさんにバレ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント
2019年式 [大衆車のベンチマーク]※諸説アリ に一度は乗ってみたかった。が、 コスト ...
ホンダ XR250 ホンダ XR250
年に数回しか登場しないス-パ-サブ。。。 95年式ですが、前後17インチ仕様のモタ-ドも ...
ヤマハ SDR ヤマハ SDR
SDRが欲しい! その為だけに二回目の教習所通い。 <コンパクトですばっしっこい>車選 ...
ホンダ シティ ホンダ シティ
前車カルタス廃車後、もっと走れる車を。と購入。 軽い車体に100psエンジン。ホントに ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation