• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MONTAXのブログ一覧

2009年08月13日 イイね!

家庭内でまん延ってか?

家庭内でまん延ってか?元タレントやら、

元女優やら、

元役者やら

元歌手やら・・・

有名人の子息やら、

子息と言っても右左も分かるいい年した大人やら・・・

つまりは一般の普通じゃない連中の話なんですかね?


別居していようが同居していようが、

子供がいようが子供がなかろうが、

人が目の前で意識不明になろうが逃げようが、

つまりは一般の普通じゃない連中だけの話になるんですかねぇ?


初犯だから執行猶予やら、何回吸引使用したから実刑だやら、

で、なんですって?

家庭で使用するのに嫌われたくないから同調してやったから、どうですって?

夫婦中を壊したくないから付き合ってやったですって? だから故意じゃない?

おいおい、皆様方よぉ、選挙権もあって、股間にお恥ずかしいお毛けも生やした連中が、

なにをとぼけた事言ってるんです?

で、またそれがまかり通るんです?

夫婦仲が気まずくなるぅ〜?


僕なんか大嫌いなパチンコ台を自宅の居間に置かれて、かみさんがチンジャラやってても、

こらっ、止めなさい!っとは言えませんが、

薬物やってたらぶっ飛ばしまっせ! 

そりゃどう考えてもいかんでしょ!

かみさんに嫌われたくないからって僕もアルミ箔の薬物熱して溶かして付き合うかって?

そこまでバカじゃありませんってば!

やっていいこと、やったら悪い事のふんべつは持ちましょうよ、夫婦でも夫婦だからこそ!

な〜んかおもしろおかしく報道するのも良いけれど、

冷静な判断力を失ってはいかんよ、マスコミ君。

危機を迎えた夫婦仲がこれで取り戻せる!みたいな言い回しは問題じゃない?

我慢出来るのはパチンコ台のフラッシュネオンくらいで、

我慢出来ないものは我慢しちゃダメでしょうが!


ちょっと異常気象に吊られておかしな発想になってるんじゃないのでしょうかねぇ・・・

そんな懸念を抱くMONTAX、52歳の夏でした。
Posted at 2009/08/13 18:26:27 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2009年08月13日 イイね!

燃える?燃やせる?

燃える?燃やせる?リサイクルの話です。

時々、公的機関の日本語表示に

疑問を感じてしまうのですが、

「燃やせるゴミ」ってことは「燃えるゴミ」と

どう違うんですかね?

「なんとかして燃やしてみせます!」って

必要以上に覚悟して燃やしているのでしょうか?

だって、内容を見たらけっこう燃やすのに大変じゃない?って

そんなものもありますよね?


普通に「燃えるゴミ」とは違って、

私くしたちプロの「燃焼の匠」が責任を持って見事に燃やしてみせましょうぞ!

って雰囲気が伝わるのですが・・・・


僕らが小さい頃は庭先で燃えるゴミは燃やしていたし、

火遊びとは言いませんが、

どうすればモノが燃えて、これ以上は危ないぞってのを

それぞれの家庭で覚えましたけどねぇ・・・・


今ではどうゆう監視システムか知りませんが

ちょっとでも火の気が上がるとサイレンが鳴りますから怖いっすよね!

火災は未然に防げる! その為の努力だと思うんですが。


そう言う時代に育った僕らにとっては

これは燃えるんじゃない?っと思っても却下されて、

これが燃えるの?ってモノがビニール袋に入って置かれていたりすると

ちょっとしたカルチャーショックなんですけど。


俺は燃えてるんだぁ〜!って叫んでいたプロレスラーが本当に燃えていたのか?

私のハートに火をつけて!ってささやいた女性を本当に燃やしていいのか?

今の若い人は迷ったりせずにライター差し出して火をつけるだろうなぁ。

本来は「燃える」ってことと「燃やせる」って意味が違ったんですが、

まぁ、なんでもいいや、燃えるゴミで出しちゃえ!ってなりかねませんよね?


地球を守るリサイクル、もっと裁判員裁判の様に分かりやすくするべきかと。
Posted at 2009/08/13 17:49:16 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2009年08月13日 イイね!

で、牛丼。

で、牛丼。特に食欲がない時は
 
入ったら座れる店を選んでしまいますな。

近所の吉野やさんは

満席になる事が滅多にないので

久しぶりに牛丼です。

吉野やも割り箸を止めて「塗り箸」にしましたね、

良い事です。

爪楊枝も紙製の使い捨てがあるんですが

まだまだ普及していませんな。


まエコだのリサイクルだのって

急に始めてもねぇ・・・


牛丼、特盛り、お新香セット、たまご付きで¥800也

紅ショウガはセルフで大盛りです。

ごちそうさまでした。
Posted at 2009/08/13 13:58:29 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2009年08月13日 イイね!

走り屋

走り屋1代前? 2代前? になるんですかね?

ダットサン・スカイライン・GT−Rです。

ちょっと中を覗いた見たら・・・

気取った兄ちゃんがのっていました。




モモ製の小径ステアリング、

レカロ製バケットシート、

ロールバー、

なんじゃかんじゃと後付けメーターパネル、

ドライビンググローブ、

流線型小型ドアミラー変更、

マフラーも大口径、

車高も程よくローダウン、

出来る事は全てやりましたよ〜って顔付きのドライバーです。

歳の頃、30代前半、血液型O型、さそり座、中肉中背、独身。

兄弟は4歳下に妹が一人。

身長176cm前後、職業は製造業、 視力は裸眼で両方ともに1,2。

出身は関西以南、ファッションは特に興味無し。

車内のBGMは浜崎あゆみ、鈴木あみ、パフューム辺り・・・

趣味はレース参戦ではなく、馴染みのショップが開催する走行会に参加。

オートバックスに馴染みの店員やメカがいて、

定期的に顔を出して雑談するのが楽しみ。

機械いじりは好きだが、パソコンは出遅れていて「みんカラ」は知らない。

知ってるとすれば「く〜るま」のサイトかも?

助手席もフルバケットシートで女性友達には乗り降りが不便と不人気。

特定の彼女は居ない。

熱狂的ではないが阪神ファンで、つまりアンチ巨人。

部屋にはクルマネタのマンガの本のシリーズが並んでいる、



そういう人が乗るクルマなんだなぁ・・・少し前のGT−Rって・・・。

そんな気がしません?


アメリカでは「ダッツン」、以前は「ダットサン」、今は「ニッサン」

クルマ造りにはこだわりがあって良いんですがねぇ、

乗る人の系統が決まっちゃう気がしますなぁ。





Posted at 2009/08/13 13:48:36 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「しばらく、お休みしています。ごめんなさい。」
何シテル?   04/12 13:38
オデッセイ乗り。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2009/8 >>

       1
2 3 456 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 1718 19 20 21 22
23 24 2526 27 28 29
3031     

愛車一覧

ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
生涯最後の愛車になるべく選んだクルマです。
ホンダ シティ ホンダ シティ
結婚を機に 国産の新車を購入しました。 二人で乗るにはちょうどいい大きさ。 東京の ...
ホンダ シティ ホンダ シティ
生まれて初めての ターボに惹かれて買い換えました。 3.000回転越えてからの タ ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
子供二人目誕生を理由に 一回り大きなクルマに買い換えました。 ワンダーシビックの代表 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation