
「人の声」って意識した事あります?
「自分の声」って聞いた事あります?
これは「個性」ですから
自分で好き嫌いを選べませんよね。
「声」って不思議な原理で発生されるものですが、
その「声」で商売している「プロ」がいます、
俗にいう「声優」さんですな。
「声」だけで演技して、喜怒哀楽、老若男女を使い分ける人たちです。
その人たちに指示するのが、これまた難しい・・・
「う~ん、もうちょっと楽しそうに、箸がころがって笑う感じ・・・」
「違う違う、予想外の驚き方なんだなぁ、まさか!って感じの・・・」
そんなん言われてもわかりませんよねぇ、
でも、この「プロ」はイメージ通りの声を出せるんですなぁ、凄い。
東京でテレビアニメなどで「ハチの子やってました」とか
アメリカのテレビドラマの「ジェーン」の同級生のステラやってました、っとか
よくわからない連中でしたが、
夜が明ける頃には完璧な作品に仕上がりました。
商売道具が「声」って方々は
タバコはもちろん吸わないし、コーヒーも飲まない、
辛いカレーはダメ、ピザも熱い時は食べられない、
目に見えない「のど」を管理するのは
とても大変そうでした。
皆さんは、自分の声に自信がありますかぁ?
Posted at 2007/11/01 12:03:34 | |
トラックバック(0) | 日記