
私くし、
本日なにやらの検問にて、
(強盗未遂事件があったらしい、後で聞いた)
免許証の提示の際に、
本籍を移行しているのに、修正していなかったので
その点を注意され、
(これも黙ってしらばっくれれば済んだ事)
慌てふためいて役所にて必要書類の
交付を願い出た。
用紙の記入方法が分からない時は
窓口のねぇちゃんに聞くのが早いのであるが・・
「本籍の移行した証明書が欲しいんですが・・」
「お住まいはどちらですか?」
「今、いるところは別府です」
「住民票は別府ですね?」
「そ、それは東京です」
「・・本籍は?」
「はぁ、愛媛県松山市から別府に移しました」
「じゃぁ、本籍は別府で、住民票は東京で・・」
「おっしゃる通りであります・・」
パソコンに向かってカチャカチャとキーボードを
なにやら叩き続けて・・・最終的に、
「免許の本籍を書き換える必要があるんですか?」
っと聞かれた・・
「あるそうですよ、そう言われましたから・・・」
またパソコンに向かってカチャ・・
「この用紙で事は足りると思います。」
っとなにやら古くさい言葉付きでこんな用紙をくれた、
くれたと言ってもお金を払うのだが・・・
まぁ、出された書類で明日にでも交番に出頭しますが、
おねぇちゃんは「この人、何者?」って
疑わしい目つきで見ていたが、
そんなに怪しいことっすかねぇ?
単身赴任の出稼ぎ労働者は
怪しいんっすかねぇ?
ちなみに
別府には中国、台湾、インド、ネパール、韓国、インドネシア、ベトナム・・
など、留学生を含めて外国人が多い、
この外国人たちは役所の用紙に必要な「はんこ」ってのは
持っているんだろうか?
なんにでも「印」って書かれた用紙に
どうやって「はんこ」を押すのかが見たかったなぁ・・・。
Posted at 2007/11/21 17:35:08 | |
トラックバック(0) | 日記