• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MONTAXのブログ一覧

2009年01月27日 イイね!

缶詰

缶詰ある一定の場所に軟禁状態になり、
外界との接触を断たれる状態を
俗称「缶詰」と言いますね。

缶詰の歴史は古く、
ネットで検索すると
「日本缶詰協会」なる団体まで存在し、
内容に関しては無限に広がるのであります。

さて、本来の缶詰とは若干内容が異なりますが、
昨日の私くしは
絵に描いた缶詰状態でありました。
みんカラ徘徊どころかマックも立ち上げていませんでした・・・

予算の関係で撮影スタジをが使用できすに
社内にて終日撮影となった為に、
遠方から来社したスポンサー、クライアントと同席して
朝から夕方までず~~~~~~~っと収録でありました。
スポンサーはマイカーで長野からお見えだった為に進行を優先したので
もちろん昼食も無し,休憩も無しでぶっつづけ・・・
僕らが外に出て食事が出来たのが暗くなってからでした。
まぁ、お客様あっての仕事ですから何よりも感謝して優先しますけれどねぇ・・。

帰り際に社長様が「今日は缶詰仕事になって申し訳なかったです。」って
声をかけて頂きましたが、実際にその通りだったので笑えませんわなぁ・・・。
でも、優しい人でやりやすかったですけどね。
終了が遅くなったので
完成間際のオデッセイを見に行ったのですが
もうガレージのシャッターが下りていました、
そっちが残念だったりして・・・

体力よりも「気疲れ」、こっちの方が響きます。
昨夜は缶ビール開けて一口飲んだらそんまま寝てました・・・。
目が覚めたら床に黄色い液体が溢れていたので、てっきりお漏らししたかと・・・
もうボケて来るとビールがこぼれているのか小便漏らしたのかわっかりましぇ~ん!
Posted at 2009/01/27 10:26:10 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2009年01月27日 イイね!

「立合い出産」を考査

「立合い出産」を考査お子様をお持ちの方。
これからご予定の方。
まだご縁の無い方。
無関心の方。

人それぞれでありますが、
最近,僕の身の回りで
問題になっている事がありまして、
広く、皆様のご意見を頂戴したいと思います。

結婚した女性が
産婦人科等で出産する際に、
製造共同責任者、つまりご主人が
衛生帽など着用して
これから産気づく奥様の
手なんぞを握りしめ、またはビデオなんかを用意して
その出産に同席?する事を
通称「立合い出産」等と言いますが、

これを拒否したと言う理由で
一つの家庭が崩壊しつつあります。
言い方は悪いかも知れませんが
長い交際を経て、やっと結婚して、初めての出産を迎え、
これからって時にこういう問題が起きて
バッカじゃねぇの?って思ったんですが
当人同士は至極真剣でありまして・・・どうしたものかと・・・

女性は立ち会って欲しかったし、夫たるものそうすべきだ!っと主張、
男性は出産は女性の仕事?役割だから任せた?って言い分・・
ここでどちらが正しいかの優劣を求められてもねぇ・・・

経験の有無を問わす、そうした理由を聞き集めて説得の材料になればと
期待します。

ちなみに僕の場合は
長女が生まれたのが1月1日、元旦でありまして
僕は当時、年末のイベント
「内田裕也のオールナイトロックフェスティバル」っという番組のスタッフで
渋谷のパルコ3で30日から準備、リハーサル、
31日の午後にイベント開始、本当にオールナイトで翌日、元旦の午前中いっぱいの
ライブの真っ最中でありました。
もう20数年前ですので携帯電話も無かったし、
ヘロヘロで帰ったらすでのかみさんは入院先で出産を終えていたっという状態でした。
また、息子の時は4月で
プロ野球のキャンプ取材やゴルフのトーナメントも始まっていて
まったくもって出張中の最中で、
夜に宿泊先から電話で聞いた様な状態でした。

僕ら世代は「仕事が第一!」の世代だったし、
昨日、かみさんに電話で「立合い出産ってどう思う?」って聞いたら
「私はそういうの嫌い」っと言っていましたので
当時も望んではいなかった様です、そこら辺もドライな人なので・・・

ただ、当時と今は夫婦関係も違う様で
なんでも夫婦一緒に行うのがブームなんでしょうかねぇ?
喜怒哀楽を分かち合う!みたいな・・・

その夫婦には僕の意見や考えは時代遅れで通用しませんので
今の皆さんはどう思われているのか?
また、ご自分達はどうだったのか? 
是非、聞かせて頂きたい!

*写真は妊婦のお腹のイメージで僕の腹ではありません。
Posted at 2009/01/27 09:58:25 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2009年01月27日 イイね!

朝っぱらから・・・

朝っぱらから・・・いつもの別大サーキット。

朝から大渋滞・・
にっちもさっちもであります。

このサーキットは別府の出口から
大分の入口までのコースですが、
原因は大分の入口にいました。

朝からタンクローリーが
ダンプに突っ込んで
3車線が1車線に規制されております。

交通整理のおまわり氏もご苦労でありますが、
この渋滞は非常に「迷惑」でありますな。

ここが大阪なら
行き来するクルマから
「朝っぱらから事故ってんじゃねぇぞ、ボケ!」って
罵声が必ず聞こえて来ると思います。

僕も大阪じゃないけれど怒鳴りたかったのであります!
「軽に乗ってるからって、なめんなよ!」

以上。
Posted at 2009/01/27 09:32:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2009年01月26日 イイね!

やっぱ軽は軽。

やっぱ軽は軽。代車生活5日目。
正直言って、
軽自動車での通勤、

飽きた。



燃費が良いだの、小回りが利くだの、
メリットはたくさんあるんだろうけれど、
僕はち~っとも楽しく無い。

日々の生活でのクルマなので、
生活空間として選んだクルマなんで
どうも落ち着かないなぁ・・・。

どこに行くにもオデッセイと一緒に
過ごして来たので
走行距離も4年間で8万キロ越えて、
一緒に過ごす時間が長いので
愛着も湧くし、友情も芽生える。

鉄のかたまりに友情?って
そう思う方はそれで良し、
その気持ち分かる!って言う人には
分かってもらえると思う。

会社に行って、会社内で仕事を終えて
そして自宅に帰る。
これだけでも僕に取っては軽自動車は
期待以上のモノにはなりませんなぁ・・。

毎日の往復では
ほとんどすれ違ったり、前後には軽自動車だらけだけど、
たかが「鉄のかたまり」に
これほどこだわるのも普通じゃないね。

かみさんと離れて暮らし、子供達も大人になって
自宅ではペットも飼っていないので
他に愛情を注ぐものが無いからでしょうかねぇ?

ただ、代車生活からオデッセイになった時には
これまた感動がひとしおなんですけどねぇ・・・。

代車生活も残りの予定では2日間、
楽しみの様で不安も一杯であります。
Posted at 2009/01/26 10:54:14 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2009年01月25日 イイね!

王様ゲ~ム!

本当は
「MAKE UP KING」って言うそうです。

なにやらネット通販で
海外から取り寄せるゲームだそうですが、
知ってます?

王様になって政治、経済、貿易を指示して
国を栄えさせるゲームだそうで、
隣国からの侵略や、疫病が流行ったり
かなりすさましいゲームだそうです。

そんなモノが流行ってるなんて
九州の田舎にすんでるおっさんが知ってる訳ないでしょう!
ただ、王様ゲ~ム!って言われたら
バブルの頃に飲み屋で流行った
おねぇちゃんと盛り上がるゲ~ムと思っちゃいますよねぇ?
個人的には乗り遅れたんで経験が浅いんですけど・・・

そんなん知らないから、
若い連中が、MONさん王様ゲ~ムって知ってます?って聞かれたら
ちょっと自慢げに、ちょっとデフォルメして身振り手振りで
解説しちゃいますよねぇ・・・
で、またポカ~ンとされちゃったりして・・・。

新しいゲ-ムや遊びが流行るのはいっこうに構いませんが、
せめて遊びのタイトルを変えてくれませんかねぇ!
恥かいちゃいますよねぇ。

で、悔しいからネットなんぞで探して見ても見つからないんですなぁ・・
こりゃ「闇ゲーム」かぁ? 
ゲームじゃなくて、実際に中東なんかの実情の解説してるんじゃない_?
だったら・・笑えませんなぁ。
Posted at 2009/01/25 14:28:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「しばらく、お休みしています。ごめんなさい。」
何シテル?   04/12 13:38
オデッセイ乗り。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

愛車一覧

ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
生涯最後の愛車になるべく選んだクルマです。
ホンダ シティ ホンダ シティ
結婚を機に 国産の新車を購入しました。 二人で乗るにはちょうどいい大きさ。 東京の ...
ホンダ シティ ホンダ シティ
生まれて初めての ターボに惹かれて買い換えました。 3.000回転越えてからの タ ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
子供二人目誕生を理由に 一回り大きなクルマに買い換えました。 ワンダーシビックの代表 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation