• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MONTAXのブログ一覧

2009年09月19日 イイね!

マニュアルの楽しみ方

マニュアルの楽しみ方毎日、

ほぼ同じ道を

同じクルマで

走っていると

ボチボチ飽きて来ますな。

そこで最近は

出勤時に限りマニュアルモードにて

走っております。

クラッチ踏まずしてギアが変わるのが

なんともいい加減な気もしますが

それなりに楽しいもんですな。


せっかくタコメーターがあるんだから

時には見てあげないとね。

これで燃費が少しは向上するかな?
Posted at 2009/09/19 15:17:18 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2009年09月19日 イイね!

太郎くん、頑張れ〜!

太郎ったって、

どこかの選挙で惨敗した政党の党首では無いみたいです、

会社のすぐ隣の幼稚園の運動会が

晴天に恵まれて開催されているんですが、

近所中に聞こえるスピーカーの声、

女の先生がさっきからず〜っと応援しているのが「太郎くん」。


悲しい事に

今日はある番組のナレーションを収録しているのですが

ナレーターの息継ぎの隙間に

漏れ聞こえて来るスピーカーの声が一緒に収録されています。


ワンブロック撮り終えてプレビューすると・・

『そのとき、彼女の脳裏に浮かんだ言葉は・・・(太郎君、がんばってぇ〜

 そう、イタリアの南部のぶどう園のぶどうでした。

 彼女はそのぶどうを手に取り思わずこうつぶやいた、(いけ、いけ、太郎君〜!

 ボルドーのぶどうだ、

 間違いなく、フランスは南部の(けんちゃんも負けるなぁ〜!)ボルドーだ。』


なんだこれ? コント?

幼稚園に怒鳴り込んで運動会止めろ!っとは言えないし、

ブースがちゃっちいのが原因ですが、

限られた予算の中でのブースですからねぇ・・・


一旦、休憩・・・

運動会もお弁当の時間なら静かになるでしょうから、待ちましょうかねぇ?

ただ待つのもなんなんで、太郎くんの応援にでも行きましょうかね?

それにしても

高い空の秋晴れで良かったですね、

運動会はこうでなくっちゃ!
Posted at 2009/09/19 10:35:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2009年09月19日 イイね!

また連休だぁ?

シルバーウィークとか言って

世間では騒いでいるけど、

そんなに休みが嬉しいのかなぁ?

僕らの年代は

仕事をしなくていいってのが分からん。

働かなくて金貰える? ここは共産圏かぁ?

休みだからどこ行きましょう、そこ行きましょう?

なんとも理解が出来ない・・それでいいのか日本・・。


団塊の世代ネクストの僕らの世代は

家族や恋人よりも仕事に邁進する事を教育された世代、

仕事あっての僕らの生活だったから

今思い出しても盆休みや正月休みってのは無かった。

事件、事故、ニュースの現場に一番に入るのが仕事だったし、

それが正しいと教わって来た。

友達の結婚式で・・親戚の三回忌で・・彼女とデートしたいんで・・

そんな理由で休む連中の代わりにどんどん現場に出て仕事して

そんな連中をどんどん追い越して上に登り詰めて来た、

休んでいたら人に仕事を取られる世界だったし、

仕事が好きだったし、休みたくなかったからだ。

お陰さまで絵に描いた様に家族とは疎遠にならざるを得なかったけれど・・・。


しかし、時代も変わったし政権も変わったし、人も変わったねぇ、

休みはしっかり取って、給料あげろ?  

税金を上げないでこの手当増やせだ、言いたい放題・・・


僕ら仕事が生き甲斐の年代には到底理解出来んなぁ。

ま、休める人は好きなだけ休んで頂ければ良いかと、

僕は相も変わらず仕事に従事する毎日ですが、

それで楽しいかって? はい、仕事好きなんで・・・。

これで家族を養っていますんで・・・

この年代は何を言っても通じませんの放っといて頂いた方がいいかも?

世の中の変動と友に頑固になって来ていますんで。

仕方ないね。


まぁ、でも実際はシルバーなんとかをエンジョイして下さい、イヤミじゃなくて本心で、

じゃないと家族に見捨てられますよ、僕みたいに。

嫁さんやお子さんを中心に生活しないと後で必ず後悔しますよ、

仕事は墓まで持って行けませんからね。

一緒に過ごせる時間があればなにとぞ有意義に過ごして頂きたいですね。


壮大な矛盾、それが僕らの世代の遺産ですね、

残り20年余りで取り戻せるか?

お出掛けする方、くれぐれも事故などに遭わぬ様、お祈りしています。

Posted at 2009/09/19 10:21:07 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2009年09月18日 イイね!

オープン。

オープン。まず、

オープンというタイトルで

皆さんは何を想像しましたかぁ?

テニスの全米オープン?

ゴルフの全英オープン?

お菓子の店、新装オープン?

ツードアスポーツクーペの

幌をオープン?

踊り子さんのお股がオープン?

さぁなんだったのでしょう?

答えは「開き」ですな。

「シマホッケの開き」

これを外国人に説明している人が

「ゼブラフィッシュズ、オープン」と

訳していましたが、

これ、ウソだと思いますなぁ・・・

「魚を開いた料理」も外国にはあるはずで

そんなドアの開閉みたいな言い方はしないと

思うんですがねぇ?


僕は後ろでそう英訳している声を聞いて、

茶碗蒸しの蓋でも開けろといってるのかと

思ったんですが、

ど〜もいい加減な通訳は「開き」を「オープン」と

訳していた様です、

こういう人って困ると思うけどなぁ・・・

いい加減な通訳だと思って

思わず睨んでしまいましたが、

果たして外国人はわかったでしょうか?


こういうトラブルを避けるには

やはりメニューには料理の写真を載せた方がいいですな!

誰が見ても一目瞭然ですからね!


その通訳さんの解説に釣られた訳じゃありませんが

ぼくのランチも「シマホッケの開き」定食にしました。

たまには魚も食べないとです。


それにしても、

魚の開きをフィッシュ・オープンって言うかなぁ・・・・・
Posted at 2009/09/18 16:00:19 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2009年09月17日 イイね!

フライって天ぷらの事?

フライって天ぷらの事?今日のメインは

ミックスフライセット。

エビのフライに

イカのフライに

カボチャのフライに

コロッケの盛り合わせ・・・・


確かにミックスフライです。


さて、薄いガラス越しのお隣さんの

注文する声が聞こえていました。

こりゃぁあんた、天ぷらセットじゃねぇんかい?

天ぷらの盛り合わせです。

じゃぁ、なにじゃ、ミックスフライセットと天ぷらセットは

モノは同じなんかぇ?

はい、同じです!


言い切っちゃったぜ!

同じなの?フライと天ぷらって?

たかが洋風皿に盛りつけるか

和風皿に盛りつけるかの違いだけ? ほんとぉ?

確かに海老フライともエビの天ぷらとも呼びますが

同じなんだっけ?

カボチャは天ぷらの気がするけれど、フライなんだっけ?

油で揚げる物は同じなんですかねぇ?

なんだか

隣で聞いてて不思議な気持ちになりました。

でも、

とにもかくにもごちそうさまでした。
Posted at 2009/09/17 16:20:26 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「しばらく、お休みしています。ごめんなさい。」
何シテル?   04/12 13:38
オデッセイ乗り。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

愛車一覧

ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
生涯最後の愛車になるべく選んだクルマです。
ホンダ シティ ホンダ シティ
結婚を機に 国産の新車を購入しました。 二人で乗るにはちょうどいい大きさ。 東京の ...
ホンダ シティ ホンダ シティ
生まれて初めての ターボに惹かれて買い換えました。 3.000回転越えてからの タ ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
子供二人目誕生を理由に 一回り大きなクルマに買い換えました。 ワンダーシビックの代表 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation