• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MONTAXのブログ一覧

2011年03月31日 イイね!

まだ手放せない。

まだ手放せない。本日、7月31日は

毎月やって来る「月末」である。

集金に走り

そのお金を支払いにまわす。

これを業界では「自転車操業」と呼ぶ。

世間では貧乏とも呼ぶ、・・ほっとけっ!


集金の相棒はオデッセイ。

オデッセイが会社の前に止まるとシャッターを下ろして

居留守を使う会社・・ま、今のところそれは無い。


いつもなら

「いつもクルマ綺麗にしてますねぇ〜!」ってのが

社交辞令の始まりだが、

誰の目にも汚れっぱなしってのが見え見えなので

社交辞令は割愛されている。

それはちょっと悲しいのである。


 今日の様に春の日差しの一日は

クルマの中は夏に近い。

サンルーフと窓を全開で走ると

車内は請求書やら領収書やら見積書が舞い上がり

しっちゃかめっちゃかになっている。


午前の3件目では領収書を渡して

現金を頂くのを忘れてしまった・・・なにやってんだか・・・


集金するたびに

後で満タンにしてやるからな!って声をかけるのだが

帰る頃には

やっぱ20リットルね、になってしまってる。


図体が必要以上にデカイかもしれない、

一人で乗るには広すぎるかもしれない、

燃費もこれ以上向上する事は期待出来ないかもしれない

でも、

このRB1オデッセイ、身体の一部の様な感じだし

どこのお客様を訪問するにも

クルマを見ただけで僕が来た事を察知してくれる「顔」になっている。


つまり、

まだまだこのオデッセイを手放す訳にはいかないのである。

もう、スタイルがなんじゃ、燃費がなんじゃ、などの贅沢は言わない。

元気で気持ちよく走ってくれれば「足」以上の存在で

いつもそばに寄り添ってくれている事を考えれば「家族」の様であり、

この色でこのデザインのオデッセイの知名度を考えると

僕の分身と呼ぶに相応しいのでありますな。


年内には走行距離が20万キロを走破する、

これからも一緒に走り続けたいと思うのであります。
Posted at 2011/03/31 19:18:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2011年03月31日 イイね!

有効利用を望む

有効利用を望む東北震災への義援金、

総額100億近く集まりつつあるそうな・・・

誰が幾ら募金したってのは

この際、大事な情報ではなく、

どこにどう使ったかが大切になって来る。

家を建てる、道路を整備する、瓦礫を・・・

今回は「町」を作り直すレベルだから

必要な箇所は想像を絶する。

もしかしたら

100億集まっても被災者の手に届かないのかも?

どこの誰が、

どこの団体が

何を必要としているのかちゃんと把握する必要があるよね。


日本人はお金もちなんだなぁ〜って感心するほど募金が集まり、

ホッとする様な微妙な感じだが

この先、集まったお金の使い道は誰が考え、誰が決定するんだろう?

強制回収している税金と違って

国民の「希望」の形「善意」となったのが募金である、

税金の無駄遣いを正当化する政治家に任せていいのか疑問が残る。



子供手当、高速道路、なんだかんだの見直しが必要と叫んでいるが

公務員からのモーションは何一つ聞こえてこない。

せめて国家公務員の給与を30%なり20%なり差し控えるのが

常識的な判断ではなかろうか?

舌足らずの大金持ちの御曹司の型にはまった答弁を耳にするたびに

「防災服の下にネクタイして何考えてんだ? 小僧!」って

憎しみを覚えてしまう。

彼らのポケットからどれだけの義援金が出たのだろう?

そのポケットから落ちた小銭も「税金」なんだけどなぁ・・・・



被災地の事は被災地に任せたらどうなんでしょうね?

なんでもかんでも知ったかぶりで指示してるのが

かっこいいとでも思っているのだろうか?

今後、この今の与党が与党になり得るチャンスは逃したろうなぁ・・・

これを専門用語で「自業自得」と呼ぶ。

僕も自他共に認める貧乏人ではあるが

出来る限りの募金活動には協力した一人なので

その募金が本当に有効利用される事を切に願うのである。



募金やらカンパやら

募集するだけ募集して結果報告が無いのも

ちょっと不満に感じますな。

有効利用、効果が有る使い方って意味を

政治家と呼ばれる「偉い」先生方は

本当に理解していただきたい。


今日のコラムでした。
Posted at 2011/03/31 18:58:38 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2011年03月31日 イイね!

ロケ報告・・・

ロケ報告・・・深夜の2:20です。

事前に予告した

専門店での撮影を決行しましたぁ!

お店のネオンが消えて

最後のお客様と出会い頭の無い頃合いを見計らって

入店!

緊張の一瞬です。

受付には「ママ」さんが煙草を吸いながら

「スムーズにね!」っと念を押されて

全員で最敬礼して「はいっ!」

っと言う訳で

協力して頂いたオネェさんは2名、

お名前を聞き忘れましたが

22歳と21歳・・

この段階で自分の娘より若いので興ざめ・・。

ただ、見張り役というか・・・立ち会い人というか・・・

とっても優しいんですが目が鋭くて怖い方がず〜っと同席、

モニターを覗きながら感想を述べられて・・


お一人目の方は

背中にとても綺麗で鮮やかな模様が描かれていて

背中のカットは全面的にNG。

顔以外は全てOKだったんですが

胸がこじんまりとしていたので

脚から太もも、お尻周りのみの撮影。

とても明るくてチャーミングな方でした。

お二人目の方はちょっとふくよかな体つき、健康そうです。

ちょっとジョークを言うとケラケラと笑います。

左腕に素敵な模様が有ったので

ほとんど右向き・・・

ブラジャーの留め金をつけたり外したりのカット、

それをフロントホックタイプと背中タイプの2種類。

ただこっちは

撮影に一生懸命になりすぎて

浴槽の有る方に置いた機材が濡れてしまったり、

お二人目の方は

お客様との接待時間が延長になったとの事で

かなりのお疲れモードでお願いしずらかったり。


そんな中での撮影だったので

記念の様子を携帯で写メ? 

殺されます!

 
湯の町別府の

風俗街は全国的にもマナーが良くて健康的で

料金も良心的との事で人気が高く

今回はノーギャラでの協力でしたが

快く協力を頂けました。

ただし、ママさん曰く、

うちのナンバー1、2、3は

顔映さないってことで帰したで!とのこと。

ちょっと残念でした。


隙を見て携帯電話を落とした振りして撮った写メは

浴槽で身体をキレイにする際に使用される専門用具の様です。

お風呂は広めで

休憩するベッドも綺麗で気持ち良さそうでした。

撮影を終えてスタッフの方々に最敬礼してそそくさと

お店を後にしましたが

もう行く事は無いでしょうなぁ・・・


いやぁ緊張しっぱなしの3時間のロケでした。

面白い話は・・・・特に無し!

心が和む写真は・・全く無し!

やっぱりこの業界の方々は

ビシッとスーツ着てますが、雰囲気には圧倒されますな。

なんとも口数の少ない、控えめで大人しいMONTAXでした。

それでは帰って寝ます、以上! 

お疲れっした!

Posted at 2011/03/31 02:36:19 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2011年03月30日 イイね!

落ち着かない・・・

落ち着かない・・・東北大震災、

現地の人々は
想像を絶するほどに
大変だと思う、

予想以上に
苦労していると思う。

今回の災害を受けて
日本中が耐え抜こうとしている

こんな九州の外れだけど
番組やCMやらが自粛されて
それなりに大変ではある。

おなじ大変な思いをするのなら
被災地に行って
瓦礫の片付けや
復興の為に汗を流した方が
申し訳ないけれど気が楽だと思う。

ゼロスタート、
ここから全てが再出発、
それに力を貸せるのであれば
その方が仕事を干されるよりず〜っと気持ちがいい。

被爆の恐れがある?
もう僕の人生は折り返し点を回っているのだから
特に失うモノは無い。
50歳まで生きられただけでも感謝すべきではないのか?

気が短い性分なので
テレビなんぞで
復興が思う様に進まない状況を見ているだけってのが
歯がゆくて仕方ない。

政治家や専門家がどうのこうの言う前に
動く人間をそこに送れと思う、
送る人が居ないのなら
俺が行きたい!っと思う訳である。

にっちもさっちも行かないだのと
言い訳を聞くのも飽きて来た。

死刑囚でも並べて水汲みすればいい、
志願者募ってホースでも引っ張ればいい、
僕の様に
最後はかっこよく死にたいって思うバカも居るって!

復興が遅れてる、
原子力発電所の回復が遅れてる・・・

地震に津波は自然災害かもしれないけれど
その先は人災になっちゃうんじゃない?

世界中が見守ってますよ、
大丈夫?
意地張るの止めて正直に助けてって
白旗を上げるのも勇気だと思いますけどね。

今日の大分は小春日和でいい天気です。

同じ空の下で
泥まみれになっている人が居る事を思うと
正直、居ても立ってもいられない、
何もかも捨てて
駆けつけて行きたいと気は焦る・・・

テレビで頑張れって言ってる連中は
それが彼らに出来る事、
サッカーやってお金を集める事も
彼らに出来る事、
何も出来ない僕らが
自らが行って一緒に動く事しか出来ないんじゃないかって
ず〜っと思ってる。
Posted at 2011/03/30 15:33:06 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2011年03月30日 イイね!

忍び寄る・・春の・・足音?

忍び寄る・・春の・・足音?事務所の
ブラインドを上げたら
見知らぬおばさん達が
上の方を見上げて
慣れない携帯で
写メやら撮ってる・・・

いま近づくと危険なので
おばさん達が去って
しばらくして
そこに行ってみると・・・


桜の木の枝に
ほんのりとピンク色のふくらみが・・・


ほほぅ、人知れず
春が
音も無く忍び寄っていたんですなぁ・・

ってことは花見?

そんな気持ちになれますかってのっ! ボケッ。

こんな時に春なんて・・・勝手に来て、勝手に行ってくれっ!
って感じですわ。

せめて花びらよりも
お札でも咲かしてくれませんかね! まったく。
Posted at 2011/03/30 12:47:39 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「しばらく、お休みしています。ごめんなさい。」
何シテル?   04/12 13:38
オデッセイ乗り。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2011/3 >>

愛車一覧

ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
生涯最後の愛車になるべく選んだクルマです。
ホンダ シティ ホンダ シティ
結婚を機に 国産の新車を購入しました。 二人で乗るにはちょうどいい大きさ。 東京の ...
ホンダ シティ ホンダ シティ
生まれて初めての ターボに惹かれて買い換えました。 3.000回転越えてからの タ ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
子供二人目誕生を理由に 一回り大きなクルマに買い換えました。 ワンダーシビックの代表 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation