• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MONTAXのブログ一覧

2011年03月19日 イイね!

言わんこっちゃない・・・

言わんこっちゃない・・・
AC大量CMに苦情殺到…脅迫電話も

 公共広告により啓発活動を
行っている社団法人のACジャパン(旧公共広告機構)に
抗議の電話が殺到していることが17日、分かった。
東日本大震災の影響によって、
民放テレビ各局が民間企業CMの代わりに、
同法人のCMを大量放送しており
「しつこい」「不快感がある」「内容がそぐわない」
というクレームが集中していた。
同法人の提言CMはテレビ、ラジオ、新聞社など加盟社の会費で制作。
とばっちりを受けた形だけに、同法人も困惑を隠せなかった。
 

 民間企業が震災の影響でCMを自粛する中、
大量に放送されているACジャパンのCM。
穴埋め的な役割を果たしているにもかかわらず、
とんだとばっちりを受けている。
 抗議の理由としては、同じ内容のCMが流れることに対する「しつこい」、
同法人CMの最後に流れる「エーシー」という高いメロディーが「不快さを感じる」、
さらには子宮がんや脳卒中予防の内容に対し
「こんな大変な時にがん検診なんか行けるか」といった内容があるという。

 また、同法人が国の管理下にないにもかかわらず
「そんなCMを流すのに税金を使うなら、少しでも被災地に回せ」
という勘違いの抗議や、
中には「今から刃物を持って押しかけるぞ」と
いう脅迫電話もかかってくるという。

視聴者が勘違いしている場合は、
正しい実態を説明しているが、
同法人関係者は「分かってくれる人は、わずかなんです」と困惑の色を隠せなかった。
 
ACジャパンは、
マナーやモラル向上などといった社会啓発的なCMを
年間13本制作している。
その制作費は約1200社の加盟社から得られる年会費で賄っており、
今回大量にCMを放送しても、
テレビ局との間で金銭的なやりとりは一切発生していない。

 同法人では、抗議を受け16日付でHPに謝罪文を掲載。
さらに、民放各局に、CM最後の音声部分を削除するよう、
異例の要請を行った。要請を受けた各局が急きょ音声を消す作業に入り、
この日から末尾のメロディーなしバージョンのCMも放送されている。

 また、災害用のCM6本の制作も決定。
通常は月単位での制作期間を2、3日に短縮、
来週にも新バージョンのCMを放送する。
関係者は「今回の件で、悪いイメージだけひとり歩きしてしまうのが怖い。
われわれの本当の姿を知ってほしい」と訴えていた。

ってな記事を見つけました。

だから言わんこっちゃない・・・
Posted at 2011/03/19 17:37:25 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2011年03月19日 イイね!

誰が言い出しっぺになる?

誰が言い出しっぺになる?「被災地に電話して
 何が不足しているか
 調査してます!」

「地元民の声を
 反映させる様に
 指示しました!」

「あれしました・・」

「これしてます・・」

「何を指示して・・・」

「これを命じて・・・」


だ〜れも現地に行かないんなら
折れ線の入ったままの
新品の一見、作業服を
わざとらしくお揃いで着る必要ある?

靴まで安全靴ですって?

現地の方々は
着の身着のまま・・

「現地の安全を最優先・・・」

「不眠不休で・・・・・・・」

そんな御託並べても

だ〜れも現地には行かないんでしょ?

なら、
せめて我々、国会議員の給与の半分を義援金に充てる!って
誰か勇気を持って
口を滑らさないですかね?

幼稚園児、小学生、中学生、高校生・・
みんなお小遣いから募金してますよ、
国会議員の先生方、
早く行動を起こさないと!

いつもの調子で
口を滑らせないんですかね? 誰か・・

議員給与なんて、いりません!って・・・

被災者が納めた税金を平気な顔して受け取るの?

平和だ、平和すぎるぜ、日本!
Posted at 2011/03/19 17:30:45 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2011年03月18日 イイね!

消えた「♪エ〜シ〜」

ACって知ってます?
ACの広告を見た事あります?
ACってなんだか知ってます?
ACのサウンドロゴって分かります?

「♪エ〜シ〜」ってヤツです。
一日に何度も何度も耳にして
気持ちが悪くなった人がいるそうです。

2011年3月11日に2011年東北地方太平洋沖地震が発生した際、
その影響でほぼすべてのスポンサー企業がCM放送を自粛したため、
大半のCMがACのCMに差し替えられている。

ACジャパンの担当者によると、
クライアントである一般企業の約70%以上が自粛しているという。
その結果、
ACのCMは民放各局で大量に放送された。
これにより全国の視聴者から問い合わせが殺到し、
視聴者に不快な思いをさせたとして
ACジャパンがお詫びを発表する事態になった。

お詫び文章には「抗議が来た」というような記述はないが、
産経ニュースの報道によると実際には苦情が殺到しており、
「企業の自粛であまったCM枠を買いあさっているのか」などという
的外れな抗議も多かったという。

また、ACジャパンはテレビ各局に
サウンドロゴの削除も依頼している。
ACジャパンはお詫びの文章において、
被災者を応援するCMを制作することを発表した.。

だそうですが、
どこに、だれが発注したのか?
出来レースのスタートですな。
Posted at 2011/03/18 14:22:07 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2011年03月18日 イイね!

善意のお裾分け

善意のお裾分け事務所の近所で
一人で畑仕事とかしている
おばぁちゃん。

朝に夕に
逢えば挨拶交わす程度の
お付き合い。

今朝、小さなかごをもって
事務所に現れた。

「こんにちわぁ、
 忙しいときに悪りぃんやけど、
 地震に遭った人たちに
 わしが作ったイチゴを
 送っちやろうと思うんやわぁ、
 で、
 どげぇしたらいいか分からんけん
 教えてくれんやろか?
 あんた、知っちょん?」

唐突にそう言いながら
かごに入ったイチゴの山を差し出した。

「あぁ、そりゃ喜んでくれると思うけど、
 なんか、運送とか大変な事になってて
 今、被災地に送っても手元まで届かないそうですよ。

 もう少し待って、落ち着いた頃に送った方が
 喜んでもらえるかも知れませんねぇ。」

「そうかえ、今が美味しいんやけどなぁ、無理かぇ。
 そりゃ残念やなぁ・・・
 こんイチゴどげぇしょよかぁ・・・」

「おばぁちゃん、僕が買いましょうか?
 その定価とか分かりませんが
 おばぁちゃんの思う金額で買いますよ。」

「そうかえ、そうしてくれるとありがてぇわなぁ、
 じゃぁ、兄ちゃんに買ってもらおうかなぁ、いいんかぇ?」

「かごごと買いましょうか?
 そんな何万円とかじゃないですよね?」

「うんにゃ、兄ちゃんやったら、
 これで〜んぶで、タダで売るわ。」

「へっ? タダ? それはもったいないですって!
 そんな大金持ってないですけど
 幾らかにもなった方がいいでしょ?」

「うんにゃぁ、兄ちゃんがみんなに配ってくれたら
 それでいいわ。
 これ、大きさもバラバラやけん、買い取ってもらえんヤツやけんな。」

「じゃぁ、おばぁちゃん、川向こうに知り合いの保育園があるから
 僕のクルマで一緒に行って、
 おばぁちゃんが手渡してくれればいいですよ、
 そうしましょ!」

ってことでかごに入ったイチゴ、およそ70個ほどあったかな?
無事に保育園に届けて、今日のおやつになりました。
で、園長先生からお裾分けで1パックいただきました。

おばぁちゃんは園児と一緒におやつを食べて帰るそうです。

大きさバラバラで店頭には並ばないイチゴですが
味はとっても甘くてしっかりしていました。
早く交通網が修復されて
こんなおばぁちゃんの思いが
被災者の手元に届く様になればいいなぁっと思いました。

こんな田舎のおばぁちゃんの善意ですが
ほんの少しだけお裾分けいただいて
なんか嬉しい様な申し訳ない様な・・・・
みんなで心配してるってことが
身にしみて感じる一時でした。

ごちそうさまでした。
Posted at 2011/03/18 13:05:00 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2011年03月18日 イイね!

これはなにをどうしたい?

これはなにをどうしたい?『まほうのことば』
♪こんにちワン
ありがとウサギ
さよなライオン
こんばんワニ
いただきマウス
ごちそうさマウス
おはよウナギ
おやすみなサイ
ただいマンボウ
いってきまスカンク
ぽぽぽぽーん♪

ってのが公共CMで
盛んに流れています。

巷では「かわい〜」って
評判だそうです。

で、
子供達にこれを覚えさせて
どうしたいんです?

正しい日本語の未来を問われている時に
「ありがとウサギ」って覚えさせる事が
早急なんでしょうか?

ちゃんと挨拶が出来ない事を憂いているのは
理解しますが
だからこそ、正しい日本語を伝える事の方が
大事な様に思えます。

小さな子供が
「さよなライオン」って言って手を振る分には
微笑ましいし、愛くるしい様子が目に浮かびますが

社会人になっても
「バイバイき〜ん」って言う様に
ならなければいいと思うんですが・・

言葉を使う側に悪意が無くても
言葉は受け取る側で変化しちゃう事もあり得ます。
子供だから許せる範囲を
ちゃんと理解してくれればいいんですけどねぇ・・・

なんとかマンモスって流行っていた頃を思い出しますなぁ・・・
Posted at 2011/03/18 10:59:04 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「しばらく、お休みしています。ごめんなさい。」
何シテル?   04/12 13:38
オデッセイ乗り。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2011/3 >>

愛車一覧

ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
生涯最後の愛車になるべく選んだクルマです。
ホンダ シティ ホンダ シティ
結婚を機に 国産の新車を購入しました。 二人で乗るにはちょうどいい大きさ。 東京の ...
ホンダ シティ ホンダ シティ
生まれて初めての ターボに惹かれて買い換えました。 3.000回転越えてからの タ ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
子供二人目誕生を理由に 一回り大きなクルマに買い換えました。 ワンダーシビックの代表 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation