
この何日か
メールやファクシミリを
受け取っております。
内容は一律・・
「貴社の制作の番組は
国民心情を考慮すると
現状に於いては
放送が好ましくないと判断され・・」
つまりは放送が「飛ぶ」訳であります。
そりゃ至極当然、指摘されるまでも無く
制作サイドとして納得いきます、
そうある時期だと思います。
ただ、各局からそうゆう内容の紙面が届く、
それに従うのは何一つ問題ないのですが
スポンサーの一部には
放送する為の制作費を支払っているのだから
放送しない限りは返納するのが妥当ではないか?
さらに、
放送する事を前提に契約をしているのだから
放送しないのであれば「契約不履行」にあたり
それなりの罰則、もしくは罰金が適応されるのではないか?
っとの申し入れがあったりする訳です。
大分のローカルの片田舎で番組を作るという事は
こうゆう事なんです。
弊社の制作する番組、CMは全て自粛に値するモノで
それが全て「飛ぶ」という事は
一切の制作費の請求がどうなるかの狭間であります。
これがこのまま継続すれば
このまま1円たりとも入金の可能性が「飛ぶ」訳であります。
それが、通常放送に戻り
東北大震災の以前の形態に戻るまで予測される訳であります。
災害に於いて命を失われた方々、またその親族、関係各位の
心情に比べれば「屁」であります。
津波に遭われて自宅を全壊なされた方々に比べれば
これから何ヶ月か一切の入金が無くなる事は「屁」であります。
これはかなり遠回りと言えるでしょうが
ある意味、被害者と思わざるを得ない状況、
想定外であります。
ある程度の収益を考慮して作成したモノが
損失補填も出来ずに返金を要請される。
さぁて、自粛という名の下で
震災にも津波にも直接影響を受けなかった我々も
これからの生活を真剣に考えなければ
我々の業界も復旧できないままになりそうです。
Posted at 2011/03/15 13:57:35 | |
トラックバック(0) | 日記