2011年03月20日
事務所の裏手に
大きなマンション群がある。
このマンション群にお住まいの家庭の
子供達がたまって遊ぶ場所が
事務所の真裏にあるのだが
ここの仲良し小学生達は
なかなか元気で、おバカで楽しいのである。
今日の大分は天気予報では雨で
午前中、少しパラついたが
午後には日が射して来た。
学校から戻って来た悪ガキどもが
一人二人と裏手に集まって来たのだが
ぼそぼそと話し声が聞こえて来た・・・
「天気予報、雨っち言いよったけど、
晴れたやんかぁ!」
「やった〜!」
「やっほ〜!」
「ハレルヤ〜!」
「お〜いえぇ〜! ハレルヤ〜っ!」
「明日もハレルヤ〜!」
「ぜったいハレルヤ〜!」
人の事務所の裏で
騒ぐな!って言いたかったけれど
「ハレルヤ〜!」って騒いでるのを聞いていたら
なんだかこっちも楽しくなって来た。
こうゆう元気こそ、
いま、東北の人々に分けてあげたいと思ったのである。
ちなみに・・
ハレルヤ
ハレルヤ、アリルイヤ(ヘブライ語: הללויה、ギリシア語: Αλληλούια、
ラテン語: Hallelujah, Allelujah、ロシア語: Аллилуйя、
フランス語: Alléluia、ポーランド語: Alleluja)とは、
ヘブライ語由来の言葉で、「主をほめたたえよ」の意
(「ヤハ」(エホバ)を「ハレル(ほめる)」)。
ハレルヤの語頭のhを発音せずにアレルヤという事もある。
日本のカトリック教会では典礼においてアレルヤを使用している。
正教会(日本正教会)では中世以降のギリシャ語・教会スラヴ語を反映して
「アリルイヤ」と発音される。
メシア・アーメン・イスラエルなど共に、
キリスト教に残る代表的なヘブライ語の一つでもある。
という意味だそうだが、
彼らには関係なさそうである。
空元気? 無意味な元気?
いやいや、だからこそ笑顔になれる気がした。
このブログをアップし終えたら
僕も裏に回って一緒にハレルヤ〜っと
走り回るつもりである。
Posted at 2011/03/20 14:54:16 | |
トラックバック(0) | 日記
2011年03月20日

人気者のシロクマ、クヌート死ぬ
ベルリン動物園の
人気者だったシロクマのクヌートが19日死んだ。
動物園の飼育場所で倒れ、
水の中で死んだという。死因を解剖して調べる。
クヌートは4歳。
母親グマが育児を放棄したことから
飼育係に育てられ、かわいい姿から世界の人気者になった。
動物好きな僕には
悲しいニュースです。
人の命に比べられませんが
世知辛い世の中で
こんな姿に癒しを求めるのは
当然ではないでしょうか?
命ある生き物である限り
命が途絶えるのは
悲しいですね。
Posted at 2011/03/20 09:38:46 | |
トラックバック(0) | 日記
2011年03月20日

偉そうなタイトルですが・・
今日の大分は雨です、
この雨を利用して
汚れ切ったオデッセイを
洗いましょうってことで・・・
お金をかけずに
出来る事と言えば
こんなことぐらいってこと。
地震に津波に
明日は我が身と案じながらも
今の現状に感謝しながら
自分も雨に濡れながらクルマを洗う。
これでじゅうぶんです、
感謝です。
水道の蛇口をひねれば水が出る、
トイレでも水が流れる、
今、当たり前と感じている事を
もう一度見直して
感謝すべきなんでしょうね?
とか言いながら
雨に打たれて
風邪引いたりして・・・・
Posted at 2011/03/20 09:26:17 | |
トラックバック(0) | 日記
2011年03月19日
この度、
思う事ありまして
お友達の登録者の中から
大量削除を
決行致しました。
ある方々と
電話やメールやメッセージを通して
この時期に
コメントはもとより、
足跡も残ってないってことは
情報や気持ち、存在に対して
無関心、無感動、無共有と判断し、
今後の交流に関しても
得るものを望めない、
また
友好関係の維持が困難と結論付け、
非常に心苦しく残念ではありますが
一挙に大削除に踏ん切りました。
頭数が多ければ
それでいい!ってお友達でもないし、
本当に意見交換が出来、
困った時や悩んでいる時に
励まし合ったり、
一緒に愚痴ったり、
そうしたお友達を求めている立場上、
何があっても知らん存ぜぬってのは
如何なものかと・・・・。
ずいぶんとお友達の数が減ってしまいましたが
今後ともよろしく御願い致します。
Posted at 2011/03/19 18:15:00 | |
トラックバック(0) | 日記
2011年03月19日

今日、
ロケ先で見つけた看板。
敢えて写真の一部を
編集して掲載していますが
この看板の足下に
犬のウンコがありました。
この看板の文字、読めねぇのかな?
ここは遊歩道ってわかんねぇのかな?
字が読めなくても
この絵で想像つかねぇかな?
こんな事を
今更、どうやって説明すんだぁ?
こんな常識も無いマナーも無いヤツは
そのまま愛犬つれて
原発の放水作業の現場に行って
最前線でホースを持って立ってろ!
って言ったら
言い過ぎですかね?
命の危険を顧みずに仕事をしている人たちに
恥ずかしくないんですかね?
なんか無性に情けない・・・・
Posted at 2011/03/19 17:47:31 | |
トラックバック(0) | 日記