• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぁるの"ワークスくん" [スズキ アルトワークス]

整備手帳

作業日:2016年5月15日

バッテリーあげちゃいました

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
そんなような名前のお菓子あったなぁ〜 って思ったら、
あれは メロンパンの皮 焼いちゃいました だった

てか、バッテリーあげて充電しにゆきました なんて
整備手帳でいいのかどうか…
でも、一応、ワークスくんの身に起こったこととゆうか起こしてしまったことなので記録

ってゆうか、初めの頃は何が整備手帳で何がフォトなかの判別がアヤシかったみたいで
コレは確実に整備やろ みたいなものがフォトになっていたりするから、
時間ある時にぼちぼちと移行してゆこうと思う


そんな心の声は さておき、休日の早朝にバッテリーあげてしまいました
コンビニで休んで さぁ帰ろうと思ったら、ワークスくんがウンともスンともいわない…
全くの無音……

なんで??
さっきまで走ってたのに(>_<)
当然かなりパニくります

でも、時間が時間だから とりあえずひとりで考える
ピクりともしないってことはバッテリーあがりだょなぁ…
どうしよっかなぁ……

周りの人に助けを求めようにも仮眠してはる人ばかりで、自分自身ケーブル積んでないし、積んでる人もなかなかないだろうし、迷惑極まりないょなぁ……

みたいな感じで
休日の早朝に 本当に申し訳ないと思いながら師匠に電話
案の定 寝てはります
これでも早すぎないように1時間待ったんだけど本当にごめんなさいm(_ _)m
2
師匠もケーブル積んでないし自宅にもケーブルはナイし と、
ワークスくんのバッテリーとワークスさんのバッテリーを交換して ワークスくんのエンジンかけてくれはりました
エンジンかかったのを見届けて、お互いに元々のバッテリーに戻す

エンジンかけたままバッテリー外してもエンジン止まらないって、初めて知って、ちょっと感動

作業終わりくらいに目が覚めてきはった感じの師匠
充電しに走りにいくで とスパルタ走行スタート
3
昔はよく一緒に走ってもらってたけれど、もう全然走ってなかったから
バッテリー充電のためとはいえ 久しぶりの師匠の後ろは面白かった

舗装なのに、コーナー毎に砂埃が舞い上がる
どんだけキワキワ攻めてんねん みたいな師匠の走り
しかもワークス同士だから本当に楽しい

ぁ、いゃいゃ、迷惑かけたんだった
師匠もワークスさんも 本当にごめんなさいでしたm(__)m
4
なぜバッテリーあげてしまったか
原因 コレです…↑
5
迷惑かけた師匠には言えなかったけど、ぢつは この日 明け方から走ってた
夜は見えないし早朝にと久しぶりに走りに行ってた

陽が昇ってくるとはいえ、林道とかの暗くて見通し悪い道はライトをつける
トンネルとかだと消し忘れないけれど、久しぶりの お山で、しかも明るくて、
そのまんま下りてきちゃって、そのまんまコンビニで力尽きてしまったから…
6
おかげでアシの感じとか常々考えていることとか
久しぶりにワークスくんの感触や色々を いっぱい感じれたのは良かったけれど、
結果 バッテリーあげるなんてしてしまって
充電のために走った道、実は朝から走ってましたなんて口がさけても言えなかった(^_^;)


その後、エンジンのかかりが弱かったり走りも不安な感じがあったけど
今はもう全然大丈夫で、元のかかりのよい元気なワークスくんでいてくれてはる

これからは絶対消し忘れないようにする
7
後日 久しぶりにワークスくんの洗車もしました
ずっとしたくて、でも なかなか出来なかった洗車
それも時間なくて 超カンタンにしか出来てないけれど、やっぱりキレイだとうれしい

ただ、この1年で せっかくのカーボンボンネットに たくさんの傷を作ってしまってる
飛び石だから仕方ないのかもだけど、so-m@さんもレソルテさんも ごめんなさいm(__)m
8
めずらしくボンネット内もキレイにした
キレイにした といっても、あんまり目に見えてわかるようにはならないけどf^_^;

でも、キャッチタンクやエアクリの裏側は鏡みたいでうれしい


そんなワークスくんも すぐに虫だらけになる(泣)
暑いくらいに暖かいから仕方ないけど、フロントガラスやサイドミラーや顔面に虫がビッシリ…
日々動いてもらってても キレイも持続できるようにしたい

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

バッテリー交換【63,587km】

難易度:

バッテリー交換

難易度:

バッテリー交換(備忘録)

難易度:

バッテリー交換

難易度:

バッテリー交換

難易度:

3年半 バッテリーがお亡くなりに

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2016年5月25日 9:32
朝から大変でしたね(^。^;)

けど、早朝の雰囲気と空気が自分も最高に好きです(^∇^)
コメントへの返答
2016年5月25日 11:40
コメントありがとうございます☆
大変だったのは師匠です(笑)←(笑)ぢゃないですょねf^_^;

最近 明るくなるの早いので、朝が長くてイイですょね+゚。*(*´∀`*)*。゚+
2016年5月25日 9:39
甘栗むいちゃいました を思いつきました(^w^)

ケーブルは持ってますけど
なかなか頼みづらいですよね…

一度あげちゃったバッテリーは、弱くなっちゃうて聞いたことがあるので
早めの交換も考えておいた方がいいかもです。

いい雰囲気の道ですねー(*´ω`*)
鉄橋が気に入りました。
アクセル全開はできないので(((^^;)
窓全開でのんびり走りたいです。

コメントへの返答
2016年5月25日 11:49
おぉーーー☆
そっちの方がメジャーですょね☆☆
なぜ思い浮かばなかったんだ、私orz(笑)

ジゴさんケーブル積んではるんですか☆
さすが長距離ランナーですね☆☆
私も積んでたら、人けのある場所のトラブルなら、
コンビニの人とかに頭下げてたと思います

バッテリー、やっぱりそうなんですね>_<
弱々しい時があったので、そうかなぁ〜と密かにヒヤヒヤしてます
昼間より夜の方が多い日にはビクビクです
しかも、この先 エアコンとかを考えると測りにゆくなり換えるなりしなきゃですね>_<


道、気に入ってくださって嬉しいです☆
て、去年 ジゴさんが お風呂に入られたダムのとこです^ ^
ダム周り、ご案内したら良かったですね〜☆☆

明るい時間は動物少なく安心ですが、お散歩や釣りの人や車もあるので私や師匠も ゆっくりですょ♪
お山なら いっぱい案内できるので、また関西もいらしてくださいね+゚。*(*´∀`*)*。゚+
2016年5月25日 20:07
JAF…は…( ゚д゚)ポカーン
コメントへの返答
2016年5月26日 5:58
……ぁぁ〜…JAF〜…
全くアタマになかったですf^_^;
そういえば任意保険にも そうゆうサービスついてたよぉな……


てへっ(笑)
2016年5月26日 1:59
MTなので最悪押しがけという手もあります(経験者)
飛び石傷は走った証!勲章です☆
黄色は虫が好むようで止まっていても寄って来ます…ウマソウナノカ
コメントへの返答
2016年5月26日 6:06
師匠に電話した時、開口一番 押しがけすれば?と言われました(笑)
私も昔3人がかりでの押しがけはあるので
真に受けて、ひとりで出来るか??と悩んだりしましたが坂道でもないと難しいかもf^_^;

飛び石のこと、ありがとうございますm(_ _)m
なるべく車間離して気をつけてるのですがorz
黄色さんは花粉に思われるのかな?^ ^ 美味しそぉな色ですもんね♪

九州での暮らしは どうですか?
so-m@さんも黄色さんも お元気ですか?
2016年5月29日 19:42

ありゃ\(゜ロ\)(/ロ゜)/
大変でしたね…

そして、不安ですよね〜。
私も色々故障ありましたが、原因が分かるまで助けが来るまで不安で不安で仕方なかったです(タイミングベルト切るの得意です)

でも…
素敵な山道ですね✨
私も最近峠の道を走る機会がありめっちゃ楽しかったです🎵
いつかぁるさんと一緒に走りたいなぁ✨
『走る』なんて行ったらおこがましい腕なんですけど…

私も練習しよう🎵
コメントへの返答
2016年5月31日 5:54
遅くなって ごめんなさいm(_ _)m
私は自業自得なので…f^_^;(笑)

タイミングベルト、切れはった経験おありなんですか(O_O)
得意って(笑)

切れたら どーなるんだろ??
それはそれは大変そぉです>_<

てか、最近、タイミングベルトて ベルトじゃなくてチェーンな車もあると知って
それもかなりビックリしている私です

山道、ありがとうございます☆
のんさんのインプレ峠も素敵でした☆☆
楽しさ伝わってきました+゚。*(*´∀`*)*。゚+

私、ビビリで下手くそなので 私の方こそ おこがましいですが、
でも、のんさんと一緒に走りたいですヾ(*´▽`*)ノ
のんさんがゾッコンのニスモマーチさん、ぜひ見せていただきたいです♫
練習しとくので、こちらこそ よろしくお願いします♫

プロフィール

「こうゆう時間、物凄く久しぶり
おだやかで心地よい、たいせつ」
何シテル?   05/25 17:45
CP21Sに乗っています
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

フロアの錆び取り 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/04 05:57:28
ホイールハウスアウタパネル 補修 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/04 05:32:30
XADO リヴァイタリザント EX120 ギアボックス・トランスファーケース・ディファレンシャル用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/25 03:19:55

愛車一覧

スズキ アルトワークス ワークスくん (スズキ アルトワークス)
皆さんのおかげで長く連れ添っていますo(^-^)o ご老体なのでキシミも激しく、今は優 ...
スズキ アルトワークス ブラザー・コン(紺)さん (スズキ アルトワークス)
千葉の お友達さんの所からお迎えしました縦ノブの紺さんです☆ 本当は その方ご自身に縦ノ ...
トヨタ スターレット 82ちゃん (トヨタ スターレット)
ナンバーなしで公道は走れません まだ このスターレット(82ちゃん)には一度しか乗れてい ...
スズキ アルトワークス 白いワークスくん (スズキ アルトワークス)
先代のワークスくんです 自分で所有した初めての車です☆ 高校時代に白いワークスに憧れ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation