• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぁるの"ワークスくん" [スズキ アルトワークス]

整備手帳

作業日:2017年6月26日

私のポリシー

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
ポリシーとか でっかいことを書いてますが、この時は まだ 新ブローオフをどっち向きに着けるかすら わかっていません(笑)

私のポリシー その1
いただいたり譲り受けたパーツは有難く大切に使わせてもらう
と思ってて、パーツレビューにも書きましたが 今までのプッシュンのブローオフバルブさんは
かれこれ いつからかわからないくらい長く、きっと距離もヤバいくらい使っています

もう その頃のお友達さんは皆さんワークス降りられてたり、なかなかお会いすることもないと解っていますが
それでも いただいたパーツを外すことや やめることは考えてなくて、きっと ずっと使わせてもらうつもりでした

でも、この度 ピストン式のブローオフは 中身が擦り減っていってしまうこと
そこからエアーを吸ったりしてしまうことを教えていただき、それが最近のワークスくんの症状に当てはまっている感じがして
ちがうタイプのブローオフを試させてもらうとゆうお話を前向きに考えるようになりました

いただいたパーツを替える とゆうのは、私にとっては本当に有り得ないことで
でも、ちゃんと構造を理解して 考えて 替えてみる 進んでみる 様子を見てみる ってゆうのは
ポリシーを強く持つのも1つだけれど、新しい自分の考え方として取り入れてゆきたい
そう思った 今回の一連の作業です
2
交換前に現状のご紹介を(笑)

大好きだったプッシュンさん、長年 元気に動いてくれてはったのですが
最近は ラッパみたいな所からのオイルの吹きが酷かったり(それはエンジンがオイルを喰うてはるから?)、アクセル踏み込んでいる時でも シューっと微かに抜けていってしまわはったり、
アイドリングとか色んな所に 不調とはいわないまでの異変? が気になったりしてました

元々が形見分けの御下がりですから、元のオーナーさんが何キロ使っておられたかも わかりませんが
自分だけでも20万キロは使ってる感じ
しかも、一見 くっついているように見えるステーも実はパッキリ折れていて←これは走りに関係ないけど(笑)
3
それらの異変が、交換したらどうなるのか
ここはブレーキでもないし、作業し易い部分でもあるから おかしかったらすぐに戻せるし♪
なので自分で作業したい気満々で(笑)

私のポリシー その2として、できるだけ作業は1つずつしたいと思ってる
作業て まとめた方が効率良くて、ついでにアレもコレも としたくなるのが合理的とゆうか普通とゆうか

今回、関東の方から渡していただいたブローオフバルブも
エンジン載せ替えの時まで待てば良かったのかもだけど、それではエンジンが変わったからなのか 他の何かが変わったからなのか よく解らなくなってしまいそうで
今のワークスくんのうちに1つだけを替えて ちがいや様子を見たい! って思って

とりあえずプッシュンさんを外すか と思ったら、赤いシリコンホースが モロッと崩れるように千切れた…

このシリコンホースは14年1月の車検終わりに着けたホースなので、3年半くらい使わせてもらったもの
(ちなみに このホースもゴマさんからのいただきものですm(_ _)m)
まだ熱いうちに触ったのが良くなかったのか、3年半使うと そうゆうものなのか、シリコンホースの寿命とかもわからないので結構 衝撃

それに 改めてじっくりみて、いろんな汚れに なんでだろうって考えたり
ブースト計に繋がる黒いホースは裂けてきてるなぁ……とか、車内のブースト計側も昨年裂けまくってたもんなぁ…とか
自分で触ってきた所、見てきた所は いろんなことが頭の中で繋がってゆく

たいしたことはしてないけれど、とりあえず現状のホース類のまま仮着け
4
だいたいの感じがわかったので、しっかり着けてみるためにステーを考える

なぜか初めは コの字型のしか浮かばなかったけど、別にコの字である必要はないな と
箱型? の方が しっかりしそう♪ と長いステーを買って ペキペキッと折り曲げて長方形にすると決めた

…が、厚さ2ミリくらいと言われてて、はいはい〜♪ って思ってたけど 2ミリを舐めてたf^_^;
厚さ2ミリのステー、ハンマーやら当て木をしたとしても曲げれそうにない……

なので、なんとか出来合いのもので作れないかと思考変更
なかなかワークスくんのファミコンヘッドのネジの幅に合わなくて、いろいろ悩んだ挙句 クロスにして調整しようと決めて
5
うまくいくはずが、元々のプッシュンさんの根元のホースのままだと新ブローオフさんは立ってしまって エンジンと平行にならなくて(ノω・、)
それだとステーも締めらんないし、ネジもコワイし、ブローオフバルブにつけてくださってたホースを切ってみるも
ビビって切るから長すぎてペコっと折れてしまったり、なかなか良い長さにできなくて
思いきって切ってみたら、最終的には切り過ぎて 微妙に隙間できてしまって焦ったり

いつも周りの方々が サクサク〜っと、あっと言う間に早く完璧になさるような作業を
どんだけ時間かかってるねん>_< て思うけど、でも、誰にも遅いだとか下手くそだとかイライラされずにできる一人作業は 実は楽しい(笑)

ホースの長さで平行にできても、他のホースやら何やらが当たって なっかなか上手くいかない…
そこでまた試行錯誤しながら とりあえず何も干渉しないように着いた
その後、走ってみても何かに当たっている異音等はないので大丈夫だと思うけど
ホース同士の擦れや切れ等も気をつけながら見てゆきたい

ちなみに、実際に取り付けてるのは自分ですが
不安なこと、心配なことは ガンガン教えていただきました(笑)
文字やり取りでアドバイスくださった方々、本当にありがとうございましたm(_ _)m

更に ちなみに、ワークスくんはカーボンボンネット(これはso-m@さんからのいただきものです)なので ライトの磁石がつかなくて(笑)
でも、キャッチのとこに かろうじて微妙に引っ付くので
絶妙なバランスを保ちながら作業しています(笑)
6
作業できた と言っても、まだ完全ではなくて
メクラにしようと買ってみたネジは、太さ足りなくてゴソゴソで(ノω・、)
バンドとかしてもダメなくらいにゴソゴソで、ならば ペットボトルの蓋をビニテでグルグル巻きにつけるか? とも考えたけど これも微妙に隙間が大きいような気がして……
なので、メクラはまだ要作業で

ブローオフの台座のステーを考えていた時に、ステーの穴は何ミリのならいいんだろ? って計ってて
その時、5ミリ弱だったから ネジの頭に書いてある4.8はサイズなのかと思ってたけど
メクラ用に買った大きいネジにも4.8と書いてあって、サイズじゃないことを知る

この4.8、なんなんだ……
7
作業してたら、うーっすらクーラントのにおいがした気がして
色々みたけど漏れてる感じはなく とりあえず安心

でも、リザーブタンクの中も茶色いし あんまり良いとは言えないんだろうな…

更に車内の掃除もしていたら、ナビ側の足元に 小さなサビも発見したりして
まだ爪先ほどの小ささだけど、ペリッとサクっとしてる感触が危険な感じを醸し出してて

私のラストボンド塗りがダメだったんだなぁ……って
久しぶりに ゆっくりと車のことを考えた夜

あと、この数日 曲がる角度によってサイドブレーキのランプが一瞬点いたりすることがあって
あぁ、またブレーキオイルが減ってるんだな と思ったら案の定 減っていた

少し前にも同じことになってて、その時は師匠に話してオイル足したりしてたのに
もう? また?? ってゆうのも疑問だし、この数日 リアからキーキー音が少し出ていたり
サイドブレーキの感触も なんか微妙におかしいから、リアブレーキに問題があるのは確かだと思うのだけど
もしかしたら ロックの原因 リアブレーキなんだろうか…と考えつつ、ブレーキは自分ではやらない と決めたのもポリシーなので
それはまた、ちゃんとした人に診てもらいたいと思う
8
おまけ?(笑)

数日前、パンクしていたワークスくん
とりあえず黒いワークスさんのタイヤをお借りしてる

黒いワークスさんが使ってはるホイール
ずっと めっちゃカッコイイ+゚。*(*´∀`*)*。゚+と思ってて 密かに買いたいとまで思ってたのに、ワークスくんが履くと なんかちがう(笑)

黒いワークスさんだったからカッコ良かったのかな
履いてみないと わからないものだなぁ〜

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

黒ワークスから載せ替え3

難易度: ★★★

インタークーラー取付前の前処理

難易度:

純正インタークーラーの取り外し

難易度:

そして取り付け@インタークーラー

難易度:

HKS SQV4 取り付け(ブローオフバルブ)

難易度: ★★

ブースト計

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2017年6月28日 15:11
4.8はボルトの強度区分ですよ。
色々考えながら作業するの楽しいですよね⁉︎
ナイスファイトです!
コメントへの返答
2017年6月28日 15:11
おぉー☆ 強度ですか☆☆
たしかに サイズは測ればわかりますが、強度を測るのは大変そうですもんね☆
教えてくださり、ありがとうございます☆☆

アレコレ考えるのがまた贅沢で楽しい時間ですね〜♪
でも、私のしてることって ちっさいなぁ……と凹んだりしてましたf^_^;

でも、いつもほめてくださり ありがとうございます☆
前向きに頑張りたいと思います☆☆
2017年6月28日 15:20
2枚目の画像で『折れてーる』という言葉を見て、『ココにも“てーる”を使ってる人いる♪』と爆笑してたのは、内緒の話デス(笑)

記事の内容に一切関係の無いコメントで、申し訳ございません。
コメントへの返答
2017年6月28日 15:20
内緒が大っぴらになってますょ?(笑)

○○てーる は、世界共通の標準語ですょね??(笑)
って、たぶんシマーニさんの影響を受けてるのだと思います(*´艸`)

いゃいゃ、ちゃんと内容に関係してますし☆
つか、たとえ どんなコメントだとしても嬉しいですし、見てくださっただけでも ありがとうございます☆☆
2017年6月28日 18:24
金具を曲げる時、私は古くなったモンキースパナを使ってます。
2本くらい持っておくと2ミリくらいの金具は楽に曲げられますよ
(⌒∇⌒)
コメントへの返答
2017年6月28日 18:24
モンキーですか☆
次回からはしてみます☆☆

ステー 曲げる とかで検索してたのですが、万力とか書いてあって
私 万力持ってないし(ノω・、) と諦めてしまってました
応用ゆうか、さらに突っ込んで考えるってゆうのができないのは積み重ねた経験がないからなんでしょうね…

今から積み重ねてたら いつになるのやら……と凹みがちですが、こうして教えていただけたことをパクらせてもらいながら
積み重ねを短期化してゆきたいと思います☆
ありがとうございました☆☆
2017年7月3日 8:02
黒~いスパルコさんのホイールにぃ~

赤~いリムステッカーとか貼ると~

さらに凄~くカッコ良さそだな~とか妄想~♪

赤×黒の組み合わせは最強デスね~(〃ω〃)
コメントへの返答
2017年7月3日 18:23
お疲れさまです☆
お忙しい中 ホイールネタ、食い付いてくださってありがとうございます☆☆

たしかに、そうゆうセンスでキラっとカッコ良さ増しそうですね♪
でも、借り物なので出来ないですけど(笑)

つか、これをupした時は 黒いワークスさんの方が似合ってたなぁ〜と思ってましたが
見慣れてきたからか、ワークスくんにも似合ってカッコイイやん♪ てなってきてます(笑)

でも、やっぱ、私の中では8スポークが最高ですけどね+゚。*(*´∀`*)*。゚+

つか、アルと屋さん ご無理なさいませんように☆☆
2017年7月3日 21:40

一人作業っって、出来る方々からしたら突っ込み処満載やったりするんは百も承知やし、
試行錯誤&悪戦苦闘しながら(ちょくちょくパニクり~の)で大変やけど…何か楽しいんですよね~(笑)♪
( ̄▽ ̄;)

その積み重ねで、お互いちょこ~っとずつ無理せん範囲で自分で出来る作業範囲を広げてきましょにぃ~♪
“〆(^∇゜*)♪


…って、とっくにコメとイイねポチしたつもりで、
して無いのんに今頃気付いたんは…内緒(笑)
m(。≧Д≦。)m

コメントへの返答
2017年7月4日 23:57
お疲れさまですm(_ _)m
イイね もコメントもありがとうございます☆
最近お見かけしないなぁ〜と思っていましたから、お元気でいらして良かったです☆☆
てか、大っぴらな内緒が流行ってますね(笑)

一人作業、たしかに悪戦苦闘しまくりですが それがまた楽しいとゆうか
そうして成長してゆくんだなぁ〜+゚。*(*´∀`*)*。゚+とヒシヒシ思います♪
ま、私の成長は かなりゆっくりで自分でもヒキますが(笑)

ねをさんは私とちがって すごい作業なさってますやん☆
しかも その記録のupがまた面白いしオリジナリティ満載ですし、私にもそんな才能があればなぁ…と いつも思います☆☆

作業のすごさも記事の面白みもない私ですが、頑張ってゆこうと思います( ´∀` )ノ

プロフィール

「こうゆう時間、物凄く久しぶり
おだやかで心地よい、たいせつ」
何シテル?   05/25 17:45
CP21Sに乗っています
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

フロアの錆び取り 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/04 05:57:28
ホイールハウスアウタパネル 補修 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/04 05:32:30
XADO リヴァイタリザント EX120 ギアボックス・トランスファーケース・ディファレンシャル用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/25 03:19:55

愛車一覧

スズキ アルトワークス ワークスくん (スズキ アルトワークス)
皆さんのおかげで長く連れ添っていますo(^-^)o ご老体なのでキシミも激しく、今は優 ...
スズキ アルトワークス ブラザー・コン(紺)さん (スズキ アルトワークス)
千葉の お友達さんの所からお迎えしました縦ノブの紺さんです☆ 本当は その方ご自身に縦ノ ...
トヨタ スターレット 82ちゃん (トヨタ スターレット)
ナンバーなしで公道は走れません まだ このスターレット(82ちゃん)には一度しか乗れてい ...
スズキ アルトワークス 白いワークスくん (スズキ アルトワークス)
先代のワークスくんです 自分で所有した初めての車です☆ 高校時代に白いワークスに憧れ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation