• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぁるの"ワークスくん" [スズキ アルトワークス]

整備手帳

作業日:2019年1月4日

ブーストかかりまくり病は完治ヾ(*´▽`*)ノ

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
変態走行会あたりから、なーんかおかしかったワークスくん
今日に至るまでも色々ありましたが、それはまたにして とりあえず得意の直近up(笑)

端折って言えば、まぁ ブーストかかりまくり病で
それはそれで素晴らしいことなのかもだけど、ワークスくんは そんな仕様にしてもらってる訳ではないので病でしかなくて
いろんな経緯や症状、思い返したり調べたり考えたり聞いたり悩んだり
とにかく ずっとブルーな気持ちで、とにかく悪化させないようにブーストがかからないように
細心の注意を払いながら観察しながらの毎日で

それでも やっぱり、急がなきゃな時 バイパスを使うこともあったりで
そんな時 気がつくと歯が折れそうなくらいに喰い縛っていて、とにかく負担をかけないようにと
回したりトバしたりより、回さないトバさない運転が いかに気を遣うか本当に苦痛しかない毎日で
2
いろんな仮説や可能性を聞きながら、アクチュエーターのホースが破れていないか やっと見てみれた
上から見る分には大丈夫そうだったけど歯医者さんみたいなミラーので裏側を見てみたら、ばっちりのビンゴで破れてた
復活タービンさんは去年の6月からだから、まだ半年くらいしか使っていないのに…

どんな不調やトラブルも 原因が1つとは限らないとゆうか、複数重なったり絡み合ってたりもあるから コレ! って断定することはできないのかもだけど
とりあえず破けてるのだから、これはいかんやろ と治してもらうことに
3
つか、すごく久しぶりに歯医者さんみたいなミラー使おうと出してみたら割れてた(ノω・、)
ホースの破れもショックだけれど、ミラーの割れも かなりショック(ノω・、)
100均にもあるらしいので、また探しに行ってみよう とゆうか100均のとかに この赤い棒の部分を活かせたらいいなぁ〜+゚。*(*´∀`*)*。゚+と
次に治したいものの策を練ったりでショックからは即立ち直り(笑)

バンパー外したりは出来ても、アクチュエーターのホースをどう治したらいいのかなんて自分には浮かばなくて
シリコンホースはあかんらしいけど純正のバキュームホースなんて持ってないし、そこらへんにも売ってないらしいし…

そしたら師匠はブースト計に繋がるホースを少し切って アクチュエーターのホースにしはってビックリ
エンジンルームにあるもので、さっと考えて臨機応変にしはるのは やっぱり経験の賜物なんだなぁ〜と
そしてそうゆうワザを 私はガッツリ盗んでゆくぜ☆ って思いながら(笑)
ただ、かなりかなりカタそうにしてはったので知識的なワザを盗んだところで自分には出来ないのかも……と思いつつ
でも、とりあえずの応急処置の間に合わせのホースだから
またきちんと本チャンホースにする時は自分でしてみようと思う☆☆

つか、かなり久しぶりに明るい時間にしっかり見ることができたので
見える範囲のだけだけど純正ホースの劣化具合を確認できて、はやく替えてあげなきゃと痛感
4
で、無事に治ったのかといえば ワークスくんは そうはいかない(笑)
アクチュエーターのホースを治すためにブースト計に繋がるホースをゴニョゴニョした際、三又が破損(笑)
とりあえずでブースト計以外のを直結? してくれはったけど、おかげでブースト計は針のもデジタルのも0のまんまだからブーストかかりまくり病の検査ができないし完治宣言は お預け

三又なんて何処に売ってるんだろう?
オートバックスとかにあるんかな??
とにかく早く治したいし検査したいし完治宣言したい!!

で、コーナン(ホームセンター)とかの園芸?農業?散水?? なんしか車とは関係ないところにあるかも との天の声をいただいて見に行ったら三又を発見
なんとなく弱そうな… これで大丈夫なんかな…… みたいな
透明な見た目に不安を感じつつ、でも無いよりマシだし☆ とりあえず今すぐ検査できるかもだし☆☆
って、オリフィスの移植とか できる気しないわー(ノω・、)と自信なく
オリフィス飛ばして失くす気しかしない… みたいな緊張の中、手こずりはしたけど何とか移植もできて
カタいホースの挿しこみも、ちまちまちまちま諦めずに挿れ切って+゚。*(*´∀`*)*。゚+
5
そんなこんなでブースト計も見れるようにして、テスト走行いってみた
ら、ずっとブーストかけないようにしてたから0.5以上かかると恐くて恐くて(笑)
なかなかテストにならなくて(笑)
でも、しばらくで勢いや速さになれてきて
ガッツリ踏んでみたら ちゃんと健康に戻ってたヾ(*´▽`*)ノ
もう これ以上はかからないし、どこまでも〜限りなく〜♪かかりまくるブースト病は完治です+゚。*(*´∀`*)*。゚+

ただ、ブーストかかりまくり病が完治した瞬間から
入れ替わりでヒーター壊れた(笑)
寒くてヒーターオンにしても、うんともすんともいわない(笑)
風量1でも3でも無音無風(笑)
どこまでもワークスくんらしくて笑ける
6
とりあえず、ヒーターは今すぐどうこうできないので
ずっとしたかったスモールランプのバキバキも治した
治したとゆうか、ぶつけた以降のバンパーやフォグは元々のワークスくんのではないので
ほんとは元々のフォグに早く治してあげなきゃなんだけど、とりあえず仮だからビニールテープで巻き巻きに
そのビニールテープも風邪ひきまくりのカチカチで、いったい何日もつかなf^_^; みたいな感触だから
とにかく早く色々治そう
7
そんな、まだまだ治すとこいっぱいなワークスくんだけど
それでも もう、歯が折れるような乗り方はしなくていいんだ☆ と思うと急に空が綺麗にみえてきた(笑)
ずっと ほぼ1か月、悩んでブルーで元気だせなかったけど
とりあえず明日からは普通に乗れる☆☆
踏めなくても、座れるだけでも、居てくれるだけで って思ってきたけど そんなのウソだ(笑)
もちろん居てくれるだけで感謝してる
でも、居てくれるなら走りたい それが本音
本音をだせるって幸せだ

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

黒ワークスから載せ替え3

難易度: ★★★

ブースト計

難易度:

インタークーラー取付前の前処理

難易度:

HKS SQV4 取り付け(ブローオフバルブ)

難易度: ★★

そして取り付け@インタークーラー

難易度:

純正インタークーラーの取り外し

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2019年1月5日 6:33
ブーストかかり病ですか
ちょっと羨ましいかも
自分のは
ブーストかからない病になってましからね
雲に夕日?
きれいですね👏
コメントへの返答
2019年1月5日 6:53
羨ましいですか?(笑)
ネジのアクチュエーターで1までの仕様にしてもらっていたのに、踏んだだけブースト上がってしまうと壊れるのこわくて踏めないですょ(笑)
燃料カットみたいな症状もでていたし、どこまでブーストかかるかチェックさえこわいし
とにかく壊したくはないし速いより健康な車が嬉しいので
かからないのは からないので、それはそれで不健康だから悩みますょねf^_^;

ありがとうございます☆
きれいと思う気持ちでいたいのに、すぐに潰されてしまいます(ノω・、)
2019年1月5日 15:38
以前、我が家のヤクルトワークス号もアクチュエーターのホースが切れました(>_<)
しかも走行会中に・・(|| ゜Д゜)

「パーンッ」という音と共に加速が止まり(ブーストカット?)、何かと思いブーコンのピークホールドを確認したら・・
確か、maxブースト1.7位でした(^o^;)

もちろん強化アクチュエーターでブースト1.0付近に調整してましたが、ホースが切れたら意味ないですね~(T_T)

ブースト上がり過ぎ注意です(笑)
コメントへの返答
2019年1月6日 6:11
コメントありがとうございます☆
本年もどうかよろしくお願い申し上げます☆☆

ヤクルトワークス号さんも ならはりましたか(ノω・、)
しかも走行会中>_<

うちは いつなった とハッキリわからないとゆうか、ガッっとブーストかかると即アクセル外してたので
なーんかおかしいなぁ… とゆうままでしたが、パーンッと音がしたり顕著に症状がでたらビックリしますね(ノω・、)

て、1.7ビビる((((;゚Д゚)))))))
ブーストいっぱいかかると どんだけ速いねん て話になりますが、意図してかけてるのとトラブルでかかるのは別物なので速さ認定してられないですょね〜(笑)

こうゆうトラブルもあるんだ☆ と解ったので、また1つ自分辞典に入りました(*´艸`*)
そして この整備手帳を書いてた時 覗いてきた息子に
ワークスくんの異常や症状や対処や作業、こうして残しておくから
明空が乗るようになった時の参考にしてね^ ^ と話して伝えたので、自分が居なくなってもワークスくんの維持に みんカラが一役買ってくれるのだと思います☆☆
2019年1月5日 20:22
こっそりDEPARTURESを歌いましたね(笑)
この時期にピッタリな曲ですね☃

myアルトはブースト計を付けてないのでどこまでブーストがかかっているか分かりません(^^;
感覚です(笑)

この時期のヒーター無しはちょっと辛いですね。
コメントへの返答
2019年1月7日 11:50
そうなんです☆(笑)
初めてのツッコミありがとうございます☆☆(笑)
たしかブログでも歌ったのですが(ブログじゃなくてフォトギャラリーでした(笑)、どなたにもツッコんでいただけず(ノω・、)(笑)
でも、globe好で ほんとに時季もピッタリなので 挫けず2度目歌っときました(笑)

たしかにブースト計を付けてない頃は そんなこと気にもしてませんでした(笑)
水温計も同じくで、そうゆうメーターがあると気にしてしまってナチュラルが一番いいと思います^ ^

毛布増量で乗り切りか〜 と覚悟していましたが、もはやヒーターの部品 段取りしていただけました+゚。*(*´∀`*)*。゚+
今日はその交換、初チャレンジしてみます(*´艸`*)
2019年1月7日 6:24
以前の日記で『タービン交換するには』みたいなこと書かれてらっしゃったので どうしたのかな? と思ってましたが、そういう事でしたか^^;
でも、無事原因解って良かったです(^-^)
こちらは、先日やっちまったタービン分解したら、シャフトが折れてました…( ̄▽ ̄;)
コメントへの返答
2019年1月7日 11:56
そうなんです☆ 覚えててくださりありがとうございます☆☆

元々4月にオイルが噴水みたいになったタービンなので
タービン交換のつもり満々で見たら タービン周りのホースに全然オイルとかなくて、タービン大丈夫なんじゃない? となり結局交換せず
でも、ブーストのかかりは おかしかったのですが、アクチュエーターのホースの破れと解りました+゚。*(*´∀`*)*。゚+

折れておられるタービン、拝見しました
あんな風になることもあるんですね>_<
痛々しく悲しいですが、大切に参考にさせていただきます☆
大変な1月だと思いますが、お身体に気をつけてバリバリの復活 楽しみにしています☆☆

プロフィール

「こうゆう時間、物凄く久しぶり
おだやかで心地よい、たいせつ」
何シテル?   05/25 17:45
CP21Sに乗っています
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

フロアの錆び取り 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/04 05:57:28
ホイールハウスアウタパネル 補修 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/04 05:32:30
XADO リヴァイタリザント EX120 ギアボックス・トランスファーケース・ディファレンシャル用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/25 03:19:55

愛車一覧

スズキ アルトワークス ワークスくん (スズキ アルトワークス)
皆さんのおかげで長く連れ添っていますo(^-^)o ご老体なのでキシミも激しく、今は優 ...
スズキ アルトワークス ブラザー・コン(紺)さん (スズキ アルトワークス)
千葉の お友達さんの所からお迎えしました縦ノブの紺さんです☆ 本当は その方ご自身に縦ノ ...
トヨタ スターレット 82ちゃん (トヨタ スターレット)
ナンバーなしで公道は走れません まだ このスターレット(82ちゃん)には一度しか乗れてい ...
スズキ アルトワークス 白いワークスくん (スズキ アルトワークス)
先代のワークスくんです 自分で所有した初めての車です☆ 高校時代に白いワークスに憧れ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation