• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぁるの"ワークスくん" [スズキ アルトワークス]

整備手帳

作業日:2019年3月8日

エンジンがかからないこととプラグのこと

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
他の車にうつつを抜かして1日でも乗らないとグズって構ってちゃんになるワークスくん(笑)
それはそれで構わなかった私が悪いし と気をつけるようにしてたのに、毎日乗っててもエンジンかからなくなって
マジですか?! 今ですか?! めっちゃ困る>_<
って、まぁ 基本、乗ろうとしてる時にしかエンジンかけないんだから困らない時はないんだけど(笑)

セルは回る
バッテリー上がりじゃない
燃料ポンプの音もしてる
じゃあ後は点火? って、
たしかに完全にカブってる感じだし って、NSRの頃の記憶を引っ張り出しながらカブりの対処しながら
毎回同じ感じなんだけど、毎回ほんの微妙に症状はちがって毎回重症になっていってる感じで
毎回結局はエンジンかかってくれるから、その後は普通だったりするから、
なんとなく そのまま来てしまったけど、今回は本気でかからないんですけど(ノω・、) ってなって
誰かに聞こうにも朝早いし…って、とにかく調べて
2個目に開いた記事が良さげで実践したら一発始動☆
その記事がこちらで、セル回す前にアクセル踏んでおくなんて知らなくて
とにかく このやり方すごいゃ☆☆ と
2
セル回しすぎないようにの注意点や、こうゆうのは故障ではない との記事に心強かったりホッとしたり
私が知らなかっただけで普通に常識なことなのかもだけどキュルキュルしながらブンブンするかと思っていたし、
前回のかからない時くらいからはブンブンもならないとゆうか、アクセル踏んでも全くの無反応で焦ったから
アクセル踏んでおいてからセル回すゆうのは、本当に目から鱗で とりあえずコレしたらエンジンかからない時も大丈夫になりそうな気がする(笑)
3
けど、カブる原因を解りたい
できれば原因から何とかしたい
なんでカブるんだ、ずっと放置しててならまだわかるけど前日も乗っててカブるって何だ>_< みたいな
プラグを掃除すればいいのか他に何かがあるのか、もちろんプラグ以外にも配線の劣化とかもあるだろうし雨の日だったから とゆうのもあるかもだし
考えだすと色々あるけど、とにかく更に調べてて
プラグ的にカブってそうな感じはなかったんだけどなぁ…とか
4
12月の変態走行会の後、見た時のプラグが こんな感じ
カブるとゆうよりは白い方だと思うし、そんな悪い感じもしないんだけど……

ま、それから3ヶ月経ってるし、あの時は走った後だったし、また今はちがうのかもだけど
5
オイルを継ぎ足しする時にこぼしてしまってプラグのとこギトらせてしまったりして
それもその時掃除したけれど、そうゆうのがカブらせてる原因なのかな…とか
6
つか、プラグ替えたの最近やと思ってるけど正確にはいつだっけ?? と
自分のページで検索したら2年半近く経ってた(笑)

意外と最近じゃないやん>_< みたいな
歳いくと、月日が早くて あっという間に過ぎるから ちゃんと把握しておかなきゃと思う
7
期間だけでなく距離的には ほぼ4万キロ
画像3 のNGKさんの記事をみると5万とか6万とかみたいだから、まだいけそうな気もするけど
使い方によりますな表記だから、もしかしたら普通にプラグの寿命なのか??
替えた方がいいのかもと思いはじめる

ちなみにプラグコードは去年の6月に新品交換してるので、たぶん大丈夫と思えるところ
8
今ついてるプラグの前のが9ヶ月しか使ってないのだから、とりあえず それに替えてみる ってのもアリだょなぁ〜と
ただ、また次にエンジンかからなくなった際にする方がいいのか
それとも何ともない時に替えるのがいいのか、どっちのがコレだ! と原因わかりやすいんだろうか…

もちろんエンジンかからなくなってる時に替えてかかればコレ! ってなれるとは思うけど
そうゆう時って急いでるんだょなぁ……みたいな(笑)

みなさんなら、どうなさいますか??

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

プラグ交換 覚え84520km

難易度:

プラグ交換&圧縮圧力測定

難易度:

点火プラグとプラグコード交換

難易度:

真田幸村色イグニッションコイル換装

難易度:

スパークプラグ交換【63,048km】

難易度:

備忘録 オイル&プラグ交換

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2019年3月9日 11:27
できればかからないときにプラグ外せたらいいのにね。 なんかワークスくんがヘソを曲げることしたんじゃない?(笑)
コメントへの返答
2019年3月9日 12:53
そうですょね〜
かからない時に替えたり作業して様子みるのが1番ハッキリしますょね
次そうなった時に即座にできる準備を万端にしておかなきゃですね

ワークスくんには最大限 気をかけ優しくしてるはずなんですけどね〜〜(笑)
2019年3月9日 11:39
お疲れ様てす。
月並みですが、燃料、点火、吸気でしょうね。
プラグ、8番か9番もトライしてみては?
コメントへの返答
2019年3月9日 13:00
コメントありがとうございます☆
少し前から番手変えたらどうなるのかなぁ〜と思ってました☆☆
でも、ノーマルだし触らない方がいいのかなぁ…とかムニュムニュムニュムニュ悩みながら踏み出せず(ノω・、)
いっぱい調べたり考えたりしてトライしてみますヾ(*´▽`*)ノ
2019年3月9日 22:38
こんばんわ~
機嫌損ねると中々機嫌直してくれないのがまた愛嬌があって・・・(違うそうじゃない

燃ポン動いてて元気にクランキングしてる見たいですし
・火が飛んでないんじゃね説
・燃料吹いてないかも説
がありますけど、カブってるなら火が飛んでない説ですかね?
始動失敗したあとのプラグがガソリン臭かったら火が飛んでない説かな?と思います
失火するとしたらイグニッションコイル劣化してるとか、デスビが劣化してるとか・・・

また元気になるといいですね♪
がんばって下さい♪
コメントへの返答
2019年3月10日 6:30
お疲れさまですm(_ _)m
かかってくれた後は至って元気で ご機嫌なんですけど、この半年ほど かかりにくいとゆうアピールをしてくれて そのスパンが短くなっていってるので明らかに何かを訴えてはるんですょね〜
その訴えを 症状の具合や流れから、ちゃんと解ってあげなきゃですょね

普通に普通の点火系もですが、ワークスくんの場合 ハーネスの劣化じゃね?説や雨漏りからのコンピューターらへんかも説等色々あるので
雨漏り完治からのコンピューター交換とかはしてるのですが、できるところから潰していって原因追求できるようにしようと思います^ ^

プロフィール

「こうゆう時間、物凄く久しぶり
おだやかで心地よい、たいせつ」
何シテル?   05/25 17:45
CP21Sに乗っています
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

フロアの錆び取り 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/04 05:57:28
ホイールハウスアウタパネル 補修 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/04 05:32:30
XADO リヴァイタリザント EX120 ギアボックス・トランスファーケース・ディファレンシャル用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/25 03:19:55

愛車一覧

スズキ アルトワークス ワークスくん (スズキ アルトワークス)
皆さんのおかげで長く連れ添っていますo(^-^)o ご老体なのでキシミも激しく、今は優 ...
スズキ アルトワークス ブラザー・コン(紺)さん (スズキ アルトワークス)
千葉の お友達さんの所からお迎えしました縦ノブの紺さんです☆ 本当は その方ご自身に縦ノ ...
トヨタ スターレット 82ちゃん (トヨタ スターレット)
ナンバーなしで公道は走れません まだ このスターレット(82ちゃん)には一度しか乗れてい ...
スズキ アルトワークス 白いワークスくん (スズキ アルトワークス)
先代のワークスくんです 自分で所有した初めての車です☆ 高校時代に白いワークスに憧れ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation