• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぁるの"ワークスくん" [スズキ アルトワークス]

整備手帳

作業日:2020年4月4日

バッテリー交換…て、大変(ノω・、)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
昨年12月に カチっともならないバッテリー上げ https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/1659288/car/1232532/5602771/note.aspx をしてしまってから、いつかはバッテリー替えた方がいいんだろうなと
でも、その後 不安な時もありつつも頑張ってくれてはったので大丈夫かなぁ〜 とも思いながら
ホームセンターに行った時に相場をチラ見したりしながら、でも決めかねていたバッテリーの購入

が、3/25に普段とちがうUSBのを使ったところ(普段は上の写真のん、その日は下の写真のん) なぜだか電圧計さんがパニックを起こし
10とか11とかの電圧表示しながら警告音もピーピー鳴って(ノω・、)

こっちもパニックなるゎ(ノω・、) て思いながら(その日は水温もおかしかったり超不調だったワークスくん(ノω・、)
翌日から普通になってはったけど、このまま夏を迎えてエアコンとか使うの不安すぎるし
ちょうどワークスさんもバッテリー上がって不動だとゆうてはったから、ワークスくんに新品バッテリーを入れて 外したバッテリーをワークスさんにあげたらバッチリゃん☆ と購入を決意
(ワークスさんにおさがりて失礼かもだけど(笑)
2
でも、どこの何のバッテリーが良いかもわからないし
どのくらいの容量にすれば良いかとかもわからない
ただ、ずっと外したままのウーハーもまた着けたいし
どうせなら容量大きい方がいいんだろうなぁ〜 とか
でも、容量大きいと重くなるのか? とか、また悩みまくって

悩みだすとまた購入に踏み切れないから、
たぶん、きっと、どれもだいたい同じやろ☆ と
ポイントもクーポンもあるし今しかない☆☆ と
最終的に 赤い とゆう理由で決定(笑)

そんなこんなな葛藤中も 現バッテリーさんのバイタルチェックしたりしながら
ライト点けて iPhone充電して 音楽もかかってて 指示器だしてる時 ワイパーしてる時 はこのくらい〜 とか、
いろんなパターンを把握して
3
昼間はこんくらい〜 とチェックしてる中で、
バッテリー替えなくてもいいんちゃうん? と過ぎったりしたけれど
前回のF 6乗りさんからの新品バッテリー https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/1659288/car/1232532/7994228/parts.aspx
工場入院時にダメになってしまわはったし、
とりあえず ちゃんと新品からの経過をわかりたいし、
現バッテリーさんが大丈夫なら大丈夫で ワークスさんに良い訳だし^ ^ とバッテリーの到着をワクワクで待って
4
28日に到着するも雨で交換できず(ノω・、)
その後も色々で交換できず…(ノω・、)

到着から1週間で やっと交換ヾ(*´▽`*)ノ

とりあえず交換前の状態を把握して
この線、ピンピンやなぁ〜 とか色々と

…ってバッテリーらへんよりリザーブタンクが気になる…
ボンネット開ける度に拭いてるのに、ついこないだも拭いたのに、いつも白いザラザラのがついていて
水 溢れてるってことなんかな… でも水入ってるしな……
みたいな 毎回気にしてることを悩みながら

でも、ま、とにかく今日は交換だ☆
なにがなんでも交換だ☆☆
自粛な時は作業で憂さ晴らしだー! と開始(笑)
マイナスから外したらいいねんろ、10ミリやろ、と
5
10ミリといえばコレ☆
チューニングマイスターさんからいただいた自動のやーつ☆☆ https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/1659288/car/1232532/5023795/note.aspx

マイナス側は手前だし外しやすくて すぐに外せたけれど、アーシングがリザーブタンクのホースに干渉してたぽくて痕を発見
取り付ける時は気をつけなあかんなーと心得

この時は気付いてなかったけど、あとから ちぎってしまったアーシングの線は
この時 既に少し抜け気味だったんだと写真貼ってて発見
6
次にバッテリーステーを外そうとして、ん? てなる
こんなちっさいの何番?? こんなんあるか???
…で案の定なくて(ノω・、)
6番でユルかったから4番なんかな……
そんなん持ってないので挟むやつで作業
意外と上手くいって、つぎはプラスゃわ☆ と思ったらタワーバーやら何やら とにかく邪魔が多すぎて どの工具も入らず(ノω・、)
結局プラスのとこも挟むやつでネジネジ
7
外すバッテリーには取手がなくて
だから持ちにくくて取り出すの なかなかに大変だったけど
でも とりあえず摘出できたので、なんとなく新旧比較でもしておこっかな と
外したやつと新しいやつを並べて置いて ハッっとなる

待って、待って、外したやつRて書いてある(O_O)
ちゃんと調べて、ワークスくんはLだと確信持って買ったのに まさかのRだったん??

そこから もう、半泣きで 間違ってたらどうなんかを調べまくり
左右のちがいというのはわかるけど、ちがったものは使えるのか 使ったらどうなるのか とりあえず調べていたら
逆の場合、絶対着けないでください みたいな記事が多くて凹みまくる(ノω・、)

どうしよう… 買い直すの? コレもう使えないの??
絶望ながらに、でも とりあえず線が届けば作用は同じだろうし
衝突時の危険云々は ワークスくんはバッテリー縦?向きに着いてるから あんまり関係なさそうだし、
プラス側が奥 ってゆうのだけ守っていれば大丈夫な感じするし、
とりあえず着けてみて、あかんかったら戻せばいいんだし……

と自分に言い聞かせて とりあえず着けてみる
8
バッテリー、黒から赤になっただけでなくて、40から60にしたから万が一置けなかったらどうしよう…と思ってたけど普通に置けて
プラス側問題なく付けれてマイナス側で問題発生(ノω・、)
アーシングのが上手く付けれない(ノω・、)

色々向きを変えてみたり、根元から向きを変えてみたり、いろいろするけど どうしたって何かの線に干渉するか
それを避けたらボンネットがキツキツになるか(ノω・、)

アーシングのステーをひん曲げたい! と思っても、これまた丈夫なステーで全くビクともせず(ノω・、)
そんなこんなをしていたら、アーシング1本抜けちゃうし(ノω・、)
元々なかったアーシングなんだから外してしまってもいいのかも……と思いつつ、とりあえず1番マシかな?? みたいな位置に付けて
走ってから当たる音がしたり、あとで見て干渉の痕があったら改善することにして
アーシングのステーはまた ちがうの買ってやり直す方向で、とりあえずの完成を目指す
(ちぎってしまったアーシングは 一応ビニテでぐるぐる巻きにして)

最後にバッテリーステーを着けようとしたら、これが1番大変で(ノω・、)
なんでなん? なにが気に入らんの??(ノω・、) てくらい棒が穴に入らない(ノω・、)
もうちょっとなのに絶妙に入らない(ノω・、)
ネジ緩めたりバッテリーをズラしたり なんやかんや手を尽くすけど、キーーー>_< ってなるくらい入らなくて(笑)
もう、外側から引っ掛けてやるか とか
あかんやろ って1人ツッコミしながら、
バッテリー交換て30分くらいでできるやろー と思ってたけど、この棒入れだけで20分くらいかかったかも(笑)
そしたら急にサクッと入って☆
逆にさっきまでの頑なは何だったん(ノω・、) みたいな(笑)

ワークスくんのイヤとイイの境い目は全くわからなかったけど、とりあえず無事に着いて☆☆
車内やエンジンルームは なるだけ黒っぽくしておきたい方だし、赤いバッテリーに赤いステーて どうなん?
と心配だったけど、意外とおかしくなくて^ ^
逆に おぉ☆ 赤いのいいゃん☆☆ と嬉しくて(笑)

もちろんエンジンも普通に無事にかかって、
かけ始めの電圧チェックしたり 赤に設定してたカーステのイルミが戻ってしまってはるのを設定しなおしたり
時間止まってはったドレッシークロックさんを合わせたり
結局1時間くらいかかってしまったバッテリー交換(笑)
いつも バッテリー上げてしまった時とか オルタが亡くなってバッテリー替えっこしてもらった時とか
みなさんパパっと作業してくださってたけれど、こんなに大変で こんなに地味にイラッとするんだなぁ…と
(私が下手なだけかもだけど(笑)
改めて感謝しながら、その後 走ってみたけれど特に異常も進化もなく
これから更にバッテリー上げないように気をつけて、新品バッテリーさんの変化をみてゆきたい
(結局ワークスさんは自力で動かはったみたいで姿なく、外したバッテリー活かされず(ノω・、)(笑)
数値は悪くなかったバッテリーだから、予備に置いとく)

交換時の距離は 07850

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

バッテリー交換

難易度:

バッテリー交換【63,587km】

難易度:

バッテリー交換

難易度:

バッテリー交換

難易度:

バッテリー交換(備忘録)

難易度:

3年半 バッテリーがお亡くなりに

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「こうゆう時間、物凄く久しぶり
おだやかで心地よい、たいせつ」
何シテル?   05/25 17:45
CP21Sに乗っています
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

フロアの錆び取り 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/04 05:57:28
ホイールハウスアウタパネル 補修 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/04 05:32:30
XADO リヴァイタリザント EX120 ギアボックス・トランスファーケース・ディファレンシャル用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/25 03:19:55

愛車一覧

スズキ アルトワークス ワークスくん (スズキ アルトワークス)
皆さんのおかげで長く連れ添っていますo(^-^)o ご老体なのでキシミも激しく、今は優 ...
スズキ アルトワークス ブラザー・コン(紺)さん (スズキ アルトワークス)
千葉の お友達さんの所からお迎えしました縦ノブの紺さんです☆ 本当は その方ご自身に縦ノ ...
トヨタ スターレット 82ちゃん (トヨタ スターレット)
ナンバーなしで公道は走れません まだ このスターレット(82ちゃん)には一度しか乗れてい ...
スズキ アルトワークス 白いワークスくん (スズキ アルトワークス)
先代のワークスくんです 自分で所有した初めての車です☆ 高校時代に白いワークスに憧れ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation