• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

どら吉のブログ一覧

2016年05月29日 イイね!

軽井沢ミーティング 2016

軽井沢ミーティング 2016今年も恒例行事の軽井沢ミーティングに行ってきました。14回目ぐらい?
子どもが生まれてから、近年はランティスで参加していました。今年は下の子が生まれたばかりなので、嫁さんは留守番。上の子と2人で4年ぶりにロドスタで参加。
当日4時半過ぎから準備して、洗車して、家の事やって、子どもの準備して・・
花園インターから高速に乗ったのは7:15ぐらい??
Club Rambleの集合時間は上里SAに7:20・・・間に合わなくね?(;一_一)
出発は7:30のハズだから・・

何とか合流しました。ん?いつもより少ないような・・?
クラブ員6台でツーリング。やっぱりつるんで走るって楽しい!!
子どもに適当に撮ってもらおうとデジカメに電源を入れようとすると、あれ?電源が入らない?バッテリーを出し入れしても全く反応せず。撮影は諦め(ToT)以後はiPhoneの画像です。
碓氷峠のうねうねした道は子どもが酔っちゃうかなぁ・・?って思いながら慎重に前走車にくっついて行きながらドライブ。峠の上り、少しでもラフなアクセルワークをすると「ボボボボ・・・」って失速しそうになる。真後ろを走っていたka.サンからシフトのタイミングで白い煙が出ていた・・とご指摘が。
会場入り直前に駐車券が入ったバックがトランクに入れっぱなしなのに気付き、慌てて取りだす。bmasaサンの車載映像にもちょろっと映ってましたね(^_^;)
駐車場に誘導される時になぜか私だけ別のレーンに誘導。そのままチケットチェックの後合流するだろうって思っていると、レーンの先はテープで仕切られ、合流は不可になっていました。最近はこうなんですかね?
久々の第一駐車場で、みんなと一緒にまとまって停められると思っていたのに・・。残念。
ま、とにかく子どもも酔わずに無事に到着。


最初のイベント、ペダルカーに出場。

結果はクラス予選2位か3位。まぁ、よくやった(^^♪

その後はピエロのエア遊具にハマっちゃったらしく・・

多くの時間をピエロに見られながら過ごす事に。日本初お披露目のRFのベールオープンの時もココに居ました。
午後の空いた時間を見計らって100万台記念車に署名。
久しぶりに集合写真にも加わってみました。
後は、クラブの方々がまとまって座ってる辺りにのんびり座って過ごしました。

あっという間に時間は過ぎて、14時頃に会場を一足先に出ました。出方が分からず、若干右往左往しましたけど。
碓氷峠を下ってる途中で寝始めた子ども。コーナーの度に頭がゴロンゴロンしちゃうので、静かに峠を下り、帰りの高速ものんびり(?)100キロで左の走行車線を走る。
追い抜いていくロードスター達に手を振ったり振り返したり・・
また来年!!って思いながら手を振りましたが、どうしようかなぁ・・。
台数もかなり膨れ上がっちゃってるみたいだし、いろいろ制限も出てきちゃうだろうし・・。
ちなみに今年は1363台のロードスターが集まったらしい。参考記事→Response

今年の軽井沢ミーティング実行委員のレポートが出てから考えるかな?
実行委員のみなさん、参加したみなさん、お疲れ様でした!

Posted at 2016/05/31 01:13:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | ミーティング | クルマ
2016年05月08日 イイね!

25万とおは玉 そしていろいろ

25万とおは玉 そしていろいろ仕事帰りの事、夕方になりポジションランプを点けてしばらく走っておりました。
信号待ちで前車をボケーっと見てると、何だかチカチカしてる??
クルマを停めて見てみると、片方のポジションがヤンチャな車みたいにチカチカしておりました。LEDが逝きそうな時ってこんな症状が出るんですかね??
もう何年使ってるか忘れちゃうぐらい。LEDって確かに長持ち。

子ども用のシートを換えました。ロードスターに載っけてたヤツは、上の子が生まれた時に買ったもの。新生児から4歳頃まで対応のものってコトで結構長く使うんだなぁ・・まだまだ先の事・・って思っていましたが、気が付けば既に4歳。どおりで窮屈そうにしてるワケだ。
今回は運よくRECAROをゲット。中古ですけどね(^_^;)

ホントは大人用のシートもランティスのRECAROは特にボロッボロなので換えたいトコ。助手席の純正はそこまでヤレてない(使用頻度も大きく関わるとは思いますが)ので、純正の偉大さが分かりますね。

ウチのランティスも25万キロ突破。ちょうど生まれた子を病院から連れて帰り、着いた時に迎えました。

生まれて初めて乗るクルマがランティスかぁ・・。
記憶には残らないんでしょうけどね。

で、先日の日曜日は、かな~り久々のおは玉におじゃましました。
朝から洗車2台して子どもの準備して家のコトやって・・あっという間に10時半。
11時ちょっと前に着いたのですが、子どものリクエストで道を挟んだ川本サングリーンパークの変形自転車へ直行。

昼近くに農林公園に戻り、遠くの遊具のトコからロードスターの群れをチラ見。
解散し続々参加者が帰っていく頃ようやく駐車場に戻りました。
さて、ウチも帰るか・・と会場を出ようとするとtoranoanaのマスターを発見。
少し前に塗り替えるって話を伺っていたので、実車を拝見させていただきました。
従来の純正のクリスタルホワイトはもう出ないらしく、類似色の水性塗料で塗られた車体はホントにキレイ。ウチも3年前から塗装が剥がれたりしているので、オールペンは考えていました。ただ、塗るなら色替えでファントムブルーマイカがいいな・・と。
でも、マスターのロードスターを見るとそのままクリスタルホワイト風のカラーにしてもいい!!ってコロッと考えが変わっちゃいました(^_^;)
まぁ、塗る時までは十分時間もあるでしょうからのんびり考えます。
写真取り忘れちゃったので、マスターのブログでご紹介。

5月29日は軽井沢ですね。今年は数年ぶりにロドスタで行く予定です。
ドコに停められるんだろ??(^_^;)

Posted at 2016/05/14 09:25:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | ミーティング | クルマ
2016年01月18日 イイね!

ランブルミーティング(2016年1月)と雪

ランブルミーティング(2016年1月)と雪1月17日は久々にランブルのミーティングに出かけてきました。(既に一週間前(^_^;))
ここ何カ月も日曜の休みがなかったので、ミーティングに行くのも久々。家族で揃って休みってのも2カ月ぶり。またしばらくの間、日曜休みはありません(-_-;)

私は駄弁っていればいいんですが、子どもは飽きちゃうかな?ってコトでペダルカーを持って行ってみました。
近所なら迷わずリアシートに立てて行くのですが、ミューズパークまでは少し距離もあるので、カーゴルームに入れてみようかと・・。長さ×幅のサイズ的には入るのですが、高さが足りず、ガーメントバッグに干渉→パッケージトレイが閉まらない。
普段は非常に重宝している装備ではありますが、今更ながら大荷物の時用にガーメントバッグなしのパッケージトレイが欲しいモンです。

(↑ガーメントバッグ カタログより)

結局リアシートに立てて持って行ったペダルカー。少しだけ遊んだ後はロードスターの車列に並んでおりました(^_^;)

どうやらウチのペダルカーは前期モノ(?)らしい。ホーンボタンの違い(丸いの一個だけのと、何個かカラフルなボタンが付いているもの)は知っていましたが、シートが別パーツでくっついているものと、ボディに直にビニールが貼られているものがあるだなんて・・。
若干窮屈そうに漕いでいたのはそのせいかぁ~って、納得。

ミーティングの後は雪の予報だったので夕方になってからランティスとロードスターのタイヤ交換。

そんなに積もらないべって思いながら翌日カーテンを開けると、そこは雪国でした(^_^;)

2年前に比べるとマシでしたけどね。
慌ててランティスのリップを雪の降る中で外しました(-。-)

週末も雪の予報でしたが、なんとか降らずに良かった。
他の地方では積雪で大変なところもあるようですが、早く落ち着くといいですね。

さて、ランティスのリップはいつごろ戻そうかな?
Posted at 2016/01/25 02:40:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | ミーティング | クルマ
2015年05月31日 イイね!

ランティスで行く 軽井沢ミーティング2015

ランティスで行く 軽井沢ミーティング2015今年も軽井沢ミーティングへ行ってきました。
家族3人での参加なので、今年もロドスタは留守番。

子どもの寝起きが不機嫌で、時間がかかり集合時間ギリギリに上里PAに到着。

行きの高速はクラブ員が連なってツーリング・・・お、ND発見!

ナンバー付き、おまけに走ってるNDロドを見たのはこのクルマが初めて(^.^)

会場について、開会式の後は子どものペダルカーレース。

ウチのペダルカーじゃないのに若干戸惑いもあったみたいでしたが、結果的に予選のクラス3位。来年はウチの持って行こうかな?

朝は薄曇りで少し肌寒かったのに、もうこんな天気に。


会場には既にNDが連なっておりました。全色ってわけじゃなさそうでしたが、この辺が売れ筋のカラーなんでしょうかね?

まだ、ディーラーに見に行ってもいないし、まだNDの事はよく知らない・・(-_-;)

復活のポチさん号を発見。いや~、とにかくキレイ。

私からすると、芸術、伝統工芸(?)の域ですね。
ウチのクルマもせめて掃除ぐらいはしなくちゃ・・なぁ・・(;一_一)

今回は1323台のロードスターが集まったそうな。関連記事→Response

で、帰りに碓氷峠をのんびり下り、後方から来るクルマを追い越させていたらバックミラーになんとランティスクーペが( ̄ロ ̄)!!
休憩で寄っためがね橋の駐車場でオーナーさんを捕まえて少しお話しました。

キレイなシルバーのランティスでしたね(^^♪

毎年、フリマやショップさんでアレコレ物色して買ってた私ですが、今回のお買い物はロドスタのロゴ入りのグラス。・・・のみ!

これから、美味しいビールが飲めそうです。・・ホントのビールじゃないけど。

ペダルカーレースでいただいたパス。

我が家でレーシングドライバーの肩書きがあるのは子どもだけですね(^_^;)
ゆるキャラ(?)のロドスタくんのイラストもかわいい。

また、来年が今から楽しみですね。
主催運営された皆さん、参加された皆さん、お疲れ様でした!

フォトギャラリーUPしました。
Posted at 2015/06/03 01:07:46 | コメント(3) | トラックバック(0) | ミーティング | クルマ
2015年05月10日 イイね!

おは玉参加2015年5月

おは玉参加2015年5月5月10日は数カ月ぶりにおは玉に遊びに行ってきました。
遊びに出掛ける前に、掃除洗濯、布団干し。洗車の前に庭の水撒き、雑草取り・・
あっという間に10時を回り、慌ててサラッと水洗いのみの手抜き洗車。

天気もいいし、屋根取るか。

ハードトップを物置に押し込んで、農林公園までオープンでドライブ。
いやぁ、気持ちいいや、コレ。思わずニヤニヤ。

オープンで走るのは半年以上ぶり。ロドだらの時にハードトップは外したけど、ソフトトップを掛けて走ってたし。
以前は真夏だろうが、冬だろうが、出勤時だろうが、気ままにオープンにして走っていましたが、ハードトップ付けちゃうと着脱が面倒で、すっかりオープンからは遠ざかっちゃいましたね。
一先ず、梅雨まではソフトトップにしておこうかな?
・・しかし、ソフトトップの縮み&劣化は一段と進んでしまったようで。結局その日のうちにハードトップに戻しておきました。

肝心のおは玉は子どもと一緒だったので、いつも通り(?)ほとんどロードスターは見てません(^_^;)

会場をせめて一回りしたかったのですが、半分も回らないうちに「恥ずかしい・・」と遊具のある林の中へ。どういうコト??(゜-゜)

今月末は軽井沢ミーティングですからね。今年は子どもをペダルカーレースに(勝手に)エントリー。

もちろんランティスで行きますが、今年はドコに停められるんだろ?
距離は少しあってもいいけど、有料はヤだな(;一_一)


Posted at 2015/05/12 01:44:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | ミーティング | クルマ

プロフィール

「@みな吉
ひゃー。ダメージがいくらかでも少なきゃいいね。」
何シテル?   02/06 20:24
ランティスに乗り始めて16年が過ぎました。走行会から引っ越しまでこなしちゃう、そんな使い方を許容してくれるランティスにこれからも乗り続けたいですね。 ロードス...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

サンタへの手紙 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/03 01:55:24
本庄サーキット 
カテゴリ:走る
2009/04/30 23:49:48
 
カシオペア走行会 
カテゴリ:走る
2008/10/20 20:59:48
 

愛車一覧

マツダ ランティス マツダ ランティス
弟が乗っていたランティスを譲り受けました。 今まで18年乗っていたランティスとはまた違う ...
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
2人の子どもたちと過ごす為にロードスターは育児休業中。 代わりに迎え入れたプレマシー。適 ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
嫁のクルマです。 AT→MT換装。だので車検証はNA6CE(改) でも、ほとんどノーマル ...
マツダ ランティス マツダ ランティス
平成14年3月13日岩手マツダ某店にて購入。 ほぼ ノーマルで納車されましたが、いろいろ ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation