• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

EVERYUのブログ一覧

2017年02月11日 イイね!

最近!気になってること

最近!気になってること
最近、極薄型70W 高品質HIDキットをバッ直のHID用リレーハーネスを使用し、エブリィに取り付けたが、55WのHIDキットより暗くなってはいないけど、ほぼ!同じ明るさだったことから、ちょっと!70W HIDキットと55W HIDキットの性能確認をしようと思った。 性能確認は ...
続きを読む
Posted at 2017/02/11 20:26:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2016年05月03日 イイね!

GWに約1900km走行して、気づいたこと(覚書)

GWに約1900km走行して、気づいたこと(覚書)
NGK オリジナルプラグ KR7AI からDENSO IRIDIUM POWER IXU22にして 燃費記録を見てもわかるように、サブコンをノーマルモードにしても 燃費が平均10 km/L台が平均12 km/L台に変わった? 高速自動車道では、エンジン回転数がレットゾーン7000rpmに対し ...
続きを読む
Posted at 2016/05/03 22:45:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年08月16日 イイね!

古いパソコンの有効活用!

古いパソコンの有効活用!
最近まで使用していたノートパソコンのWindows XP OSサポート完了に伴い、放置していたのですが、お盆休みの連休中!暇だったので、重い腰を上げLinux OSのインストールを敢行し、Windowsマシンからの移行を試してみた。 今回、使用するパソコンの仕様 Dynabook SS MX3 ...
続きを読む
Posted at 2015/08/17 19:33:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年07月28日 イイね!

「サーモスイッチ 温度コントローラー」接続回路

「サーモスイッチ 温度コントローラー」接続回路
温度コントローラー ケースの作成も完了したので、温度コントローラーの接続回路を考えてみた。 エブリィの整備マニュアルの接続回路を確認するとラジエターファンは、ラジエターファンリレーがONになった時にファンが回転するようになっているから、簡単にファンの電源配線にファンを回したいときに12Vの電圧が ...
続きを読む
Posted at 2015/07/28 22:01:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年07月24日 イイね!

エンジン冷却性能向上の検討

本格的!夏到来に、運転席のシートが夏なのにヒーターが付いてるように暑くなってきたので、断熱材での遮熱を考えていたのですが、水温計が100℃を越えるようになり、エンジンの冷却能力が発熱量に対し、低いんじゃないかと気になりだして、エンジンの冷却いついて!調べてみた。 エンジンの冷却は、ラジエターとエ ...
続きを読む
Posted at 2015/07/24 23:09:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年03月21日 イイね!

TORQUE PROでのメーター表示追加による燃費走行について

TORQUE PROでのメーター表示追加による燃費走行について
ELM327 OBDII(OBD2) Bluetooth 自動on/offスイッチ付きとアンドロイド アプリ Torque Proの組み合わせによるマルチメーターの追加も設定が終わったことから、今後!本格的にEVERY WAGONの燃費向上を考えて行きたいと思い、今回は!カスタム前のTORQUE ...
続きを読む
Posted at 2015/03/21 18:04:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2014年11月24日 イイね!

初代エブリィワゴンの廃車  2年延期

初代エブリィワゴンの車検が12月2日に切れるので、廃車の予定で!2代目エブリィワゴンを購入したのですが、訳あって!11月22日にクルマ屋さんに車検で預けてきました。 たぶん!今週中に車検が終わって、届くと思うのですが、以上のことから、初代エブリィワゴンの愛車紹介の「パーツレビュー」「整備手帳」「 ...
続きを読む
Posted at 2014/11/24 22:47:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2014年11月17日 イイね!

OBD2 スキャナーでのマルチメーター追加 5型 エブリィ編 その後

OBD2 スキャナーでのマルチメーター追加 5型 エブリィ編 その後
今回は、ELM327 OBDII(OBD2)V1.5 Bluetooth on/offスイッチ付きとアンドロイド アプリ Torque Proの組み合わせで、Torque Proでのプロトコル設定をやっとで探し出し、「Automatic-Thorough protocol scan」に設定!起動し ...
続きを読む
Posted at 2014/11/17 22:19:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2014年11月09日 イイね!

第二章 5型エブリィの感想

第二章 5型エブリィの感想
2014年11月8日PM2:00 平成23年式 5型EVERY WAGON JPターボ・ハイルーフ ブリーズブルーメタリックの歴史の幕が開けた。 納車の手続きも終わり、エンジンを始動し、いざ!自宅へ。 今まで乗っていたエブリィと同じようにアクセルをON。 すると!いきなりタコメーターが4000回 ...
続きを読む
Posted at 2014/11/09 22:39:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2014年11月09日 イイね!

OBD2 スキャナーでのマルチメーター追加 5型 エブリィ編

OBD2 スキャナーでのマルチメーター追加 5型 エブリィ編
初代 1型エブリィで、OBD II スキャナーでのマルチメーター追加を試みて、SUZUKIの自動車用診断プロトコルが独自すぎて、見事に撃沈した件を2代目 5型エブリィで試してみました。 ELM327 OBDII(OBD2)V1.5 Bluetooth on/offスイッチ付きとアンドロイド アプ ...
続きを読む
Posted at 2014/11/09 22:01:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2025年07月20日 12:34 - 16:13、
90.24 Km 3 時間 39 分、
2ハイタッチ、コレクション1個を獲得、バッジ17個を獲得、テリトリーポイント130pt.を獲得」
何シテル?   07/20 16:14
休みの前日の夜は、どこかを徘徊(ドライブ)してる確率が高いです。 [ハイタッチ!drive]を起動してるので、探してみてください。 カスタムは、主にEc...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エンジンオイル、デフオイル、ATFの交換 12回目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/04 10:04:43
DashCommand 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/07 22:40:21
OBD2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/07 22:39:50
 

愛車一覧

スズキ エブリイワゴン シルバー・エブ (スズキ エブリイワゴン)
第3章 EVERY WAGON PZターボスペシャル ハイルーフ(AT_0.66) 3 ...
ホンダ スーパーカブ110_JA59 CUB110 (ホンダ スーパーカブ110_JA59)
2025,05,17 仕事の通勤用として、燃費が良く壊れにくい、ホンダのスーパーカブの新 ...
スズキ エブリイワゴン 2代目 (スズキ エブリイワゴン)
第二章 EVERY WAGON JPターボ・ハイルーフ ブリーズブルーメタリック(ZLU ...
スズキ エブリイワゴン 初代 (スズキ エブリイワゴン)
中古のスズキエブリィワゴンDA64W グレード名 JPターボ ハイルーフ 排気量 66 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation