• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年05月21日

シフトノブ作成失敗の巻(油性スプレーニスは簡単なようで難し)

シフトノブ作成失敗の巻(油性スプレーニスは簡単なようで難し)


これまで
つけていたシフトノブです。7年くらいつかったかな。
重さといい、使いやすさといい、手にマッチしてました。
でも、ウッド調の塗装は剥げています。これはいかn。






失敗その1
アルファロメオの純正のシフトノブを購入。
口径がわからず購入。(ぽちゃった)安かった。
合うわけがありません。
12mmよりかなり大きいです。

◆教訓その1
 勉強して調べてから購入すべき (慎重なポチが大切)




結構いい感じですが・・・・





ゆるゆるな感じわかりますか。(のせているだけです)
なんか、うまくシフトノブを装着している人もいるみたい。
俺は、ギブアップ

次の写真は、


ワシンのウレタンニス マホガニです。結構たかかった気が・・・
上手く塗るとすごい好い色です。

これを買って、いろんなものを油性ニスで、光らせようとしますた。
まずは、100均のボールを塗りました。見事失敗です。何回やっても
球状の物は、難しいです。

それがこれです。








上2枚は見事な失敗。
使いものになりません。
しかし、すごい垂れ方です。(熟〇の何かと同じを言ったのは誰)






こっちが、水性のボールです。今、装着してます。
油性のスプレーニスは、私のテクニックでは・・・・簡単そうでムズイ。
教訓その2
球面塗装は難しい。(他の人は違うと思う)




100均で買ったものに、交換した部品を接着剤で取り付けました。





わかりやすく並べてみました。
教訓、回りの色に調和する、ウッディ化をすること。
ウッドであれば、なんでもよいのではなく、バランスとKY
空気を嫁です。
教訓その3 長さや大きさは、見て勉強してからすること。
教訓その4
トラック野郎の部品は、やはり大きい。







ブログ一覧 | 車記録 | 日記
Posted at 2015/05/21 22:08:07

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

BEAUTIFUL CARS埼玉入 ...
ハムスコムシさん

悩んで商談中止しました
myzkdive1さん

盆休み後半は串本へ_その①
yabu3さん

みんとも様、来県にて!
リッキーのシビ子さん

自宅に戻ります。
アンバーシャダイさん

やる気になってるぞ〜86にオーディ ...
Zono Motonaさん

この記事へのコメント

2015年5月22日 7:30
おはようございます。

本来の使い方ではないですが、ネジ径ヘンカンアダプターと言う物がありますがあります。

これをうまく流用できないでしょうかね。
一例です
http://jp.misumi-ec.com/vona2/detail/110300356330/
コメントへの返答
2015年5月22日 13:16
ありがとうございます。
かわいいお猫様の写真みております。
いいですね。あと全国を股にかけてのお仕事ご苦労さまです。
さっそく、ネットでくぐってみました。
すごいねじ類ですね。
問題は、口径たぶん14mmあたりかと思いますが、ピッチがあり外国だとわかりませんので、頑張って調べてみます。
ありがとうございます。あきらめていたものをやる気をださせていただき感謝いたします。
頑張って、できたら、再度、御礼の意味を込めてUPします。かわいい猫様によろしく。
2015年5月29日 23:06
こんばんわ。

ガンの木製ストックを着色するオイルで着色ってのは、どうでしょうか。
塗ったらひたすら手で擦ると、大昔のgun雑誌にありました。

なお、着色料入りのニスは、色合わせが結構しんどい(=>ジオラマで懲りた)ので、薄く薄く塗るのがいいかと。
コメントへの返答
2015年5月30日 9:59
理想のいろは、マホガニです。
油性のスプレーで、しかも、球面は、難しいです。
しろうとは、水性のハケヌリが、いいかと。
ガンの塗装オイルは、しりませんです。
調べてみます。
ニス塗りをひたすらやっていると、嫌なことも忘れてしまいます。
よる、車庫で、ひとりbeerでものみなが、DIYや塗装していると、至福の時間です。
ボロのくるまですが、弄っていると、奥が深く飽きません。
少しおおきな、プラモデルと思っております。((笑))(=^ェ^=)(=^ェ^=)








2015年6月3日 21:24
丸いシフトノブを転がす手がセクシーなので保存させていただきました。

ごちそうさまです。
コメントへの返答
2015年6月4日 6:31
玉も磨けば、美しい。
100円です。
出汁さんのニックネームも意味深です。(((o(^∇^)o))
玉扱いは、馴れております。
セクシーですか。
ごつい手で、もうしわけありません。



2015年6月13日 22:05
はじめまして
ネジ径会わないようですが
これが、お仕事ならヘリサートねじ込んで解決ですが
シフトノブ程度なら、シールテープ厚くまいて
無理やりねじ込んだら大丈夫だと思います

ニスは厚塗りしすぎだと思います。
薄塗りして、丁寧にやすりがけし
5回くらい塗ったらいいと思います。

100均の素材は柔らかいので、傷や凹みが付くので
チョイ硬い素材がいいと思います。
コメントへの返答
2015年6月13日 23:09
アドバイス有り難うございます。
ヘリサートネジですが、14mmと12mmのものは、ないみたい。
あれば、購入したいです。
シールテープですね。
ねじ込んでみた
いとおもいます。
シールテープって、水道管に使うテープともちがうんでしょうかね。
水性のニスは、シフトノブには、合わないかと。やはり、長持ちするには、やはり、油性かと。
いろいろ、御指導有り難うございます。
2015年7月27日 12:44
すごい努力ですね。
私ならニス部分をすべて削って、木材丸出し状態にします。
手の油を吸って汚れてこそ愛着がわくものと・・・汚いだけかも
コメントへの返答
2015年7月28日 17:36
そういう手もありかとおもいますが・・・
素人のニス塗りで遊んでいますんで(笑い)
でも水性のニスは、触らない部分は、いいですが、シフトノブの部分は、色があせてきます。接触する回数の多いものは、やはり、油性でないと・・・(反省)
手の自分の油で光らせることもいいかもね・・・
ノブがいっぱいありますんで、息子の車はそのように勧めてめてみたいと思います。(笑い)



プロフィール

neriwasabi   ねりわさび です。よろしくお願いします。 なぜねりわさびという名前かって? ブログにあります。 靴と本と仕事と車とバイクとD...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エアークリーナーのケースカバーにあるバキュームホースの雄が取れた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/12 11:21:44
ドアガラスのビビり音 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/11 20:47:15
ベアリングキャップシール交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/10 17:36:19

愛車一覧

スバル サンバー ディアス クラシック 青虫 (スバル サンバー ディアス クラシック)
山用の車購入。 スバルサンバーディアス クラシックの深緑色。 年齢29歳1996年(平成 ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
ジーノの次が、同じような年齢のクルマを購入。 20歳です。 ジーノの同級生です。 スバル ...
日産 キューブ 日産 キューブ
妻の車です。 前の車は、同じキューブの淡いブルーでした。 今度もどうしてもキューブが欲し ...
スズキ テンプター ST400V テンプター1号 (スズキ テンプター ST400V)
8年前に、急にオートバイに乗りたくて、東京まで買いに行きました。うちの奥様に内緒でいきま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation