• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

又サブの愛車 [スズキ アルトラパン]

整備手帳

作業日:2008年7月12日

ロアアームバー取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
まずはジャッキアップ&ウマ掛けして準備。
ジャッキで上げただけで作業するのは危険です。

ちなみにこれは走行4,800km弱の6型MT
2
外すボルトは・・・ まずココ

スタビを保持している部分の後ろ側のボルトです。
#ボルトの頭は14mm
3
そして ココ

サスペンションアーム取り付け部。

車体後方は鉄板が袋状になっているので
ボルトの頭しか見えません。
#ボルトの頭は14mm (付属ボルトは17mm?)
4
ボルト4本を抜いたら装着していく訳ですが、
↑に書いたようにボルトの先が見えないので
ロアアームバーに付属しているボルトでは
挿れるのが非常に困難。

多くの方がそうしているように私も元々のボルトで
取り付けました。
#ボルトの長さは元々の物と付属の物で変わらない感じ

手で挿しただけでは絶対に奥まで入りませんから
プラハンでボルトの出ている長さが10mm以下になるまで
注意深く叩きこんでイクのが宜しいかと思います f(^^;)

#黄線で囲っているのがφ10mmのボルト(長さ比較撮影用)
5
ちなみに… 右側は作業スペースが厳しい。
赤斜線部の板も在るし、シャフトやオイルパン?
との距離があまり無いので怪我に気をつけましょう。

オイルパンが近いのでエンジンが熱い時は
作業しない方が良いかもしれませんね。
6
取り付け終了♪

4本のボルトは均等に締め付けるように!
1本だけ先に本締めしちゃイケません。

車体の下に忘れ物が無いのを確認してから
ゆっくりとジャッキで降ろしてイキましょう。

#作業は全て自己責任で♪

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ドアスタビライザー取り付け

難易度:

純正スピーカーから社外スピーカーへ交換

難易度:

錆止め

難易度:

ストラットタワーバー他 いろいろ取り付け

難易度:

Fドアスピーカー交換

難易度:

沖縄、梅雨明けしました〜🙌

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2008年7月13日 22:16
すみません。
ジャッキアップせずに
作業してしまいました。
コメントへの返答
2008年7月13日 22:51
( ̄□ ̄;)!!
上げずに潜れるとは・・・・
御見それしました。
2008年7月13日 22:56
タナベのは後ろのボルト外さずに引っ掛ける構造なので…
コメントへの返答
2008年7月13日 23:23
いや、それにしてもスゴイですよ。
まさか車高上げてませんよね? (笑)
2008年7月13日 23:30
車高短でしたよ。

フロントパイプ交換もジャッキ使いませんでした。
ただこの時はノーマル車高でしたが。
コメントへの返答
2008年7月13日 23:52
スゲェ~~!!!

私のは の~まる マフラ~ですから
納車時点でF/R共交換済みです f(^^;)

プロフィール

「えっ? 世間では3連休なの?」
何シテル?   03/20 06:35
車の事を考えていれば幸せな人です
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

今年初めてでした 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/06 23:04:25
お墓参り 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/06 23:02:05
うなぎ、お墓参り 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/06 23:00:10

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
気軽に乗れる楽チン仕様です
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
嫁さん用の車でしたが、嫁さん用に軽自動車を 購入したので 私の週末専用趣味車になりました。
スズキ GN125-2F スズキ GN125-2F
トコトコお散歩用
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
愛情一杯でしたが お仲間の元に…
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation