• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

T.Kの愛車 [日産 フーガ]

整備手帳

作業日:2010年2月1日

センターコンソール内の配線整理

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
この場所には以前取付けたフットライトのフロント左右、リヤの左右、コンソールボックス内(上段・下段)/カップホルダー/リヤシガーライター周り/AUX入力周りの照明配線がエレクトロタップにてごちゃごちゃとなっており思い立って配線を整理する事にしました。

以前はこんな感じです。
2
折角なのでコンディショニングシートのスイッチ類がある場所に一つ空きが有りましたので此処を利用してセンターコンソール内/カップホルダー照明及びリヤシガーライター、AUX入力辺りの照明のみスイッチでON/OFF出来る様にしたら如何かと・・・(私の場合頻繁にコンソールボックスを開ける事も少ないので省エネです)。

画像は「エーモン」の貼付けプッシュスイッチです。
3
ただセンターコンソール内(上段・下段)/リヤシガーライター周り/AUX入力周りの照明は合計の電流が400mAを超えますので上記のスイッチでは直接ON/OFFが出来ません(最大200mA迄)。

そこで同じく「エーモン」のコンパクトリレー(接点容量10A)を使いON/OFFをします。その他の配線(フットライト/フロント左右・リヤ左右)はスモール連動としているので配線整理のみです。

この貼付けスイッチ何だかサイズがピッタリ(21mm×36mm)なのですが其のままでは枠に入りません、若干四隅のRを調整する必要が有り私の場合カッターナイフでそれらしく削ってみました。
また高さの方も12.5mmと厚みが有るので他のスイッチと大体高さを合わせるのに樹脂の板を貼付け樹脂板にスイッチ本体を貼り付けました。
4
貼り付けた感じです。
5
コンパクトリレー周りの配線とキボシ端子類は予めお家で製作。
6
後は車内の方へ移りエレクトロタップ類をちょきちょきニッパーで切断。各コードにギボシ端子をかしめてコンパクトリレー等に接続しバラケそうな所やギボシ類は結束テープで纏めました。

見た感じ余りすっきりした感じは有りませんがきっちり配線しなおす事が出来たと思っています。
7
この貼付けスイッチはON/OFFでマークの明るさが変わるのですがON時の明るさが一寸眩しい・・・。
8
センターコンソール内やそこら辺の照明

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ナンバー灯交換

難易度:

ワイヤレス充電Qiスタンド追加

難易度:

PUMA バッテリーコンデンサー取り付け

難易度:

カム角センサー両バンク

難易度:

記録用 助手席から運転席への配線場所

難易度:

前照灯類リフレッシュ

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

もういい歳したおっさんですがPC自作と車が大好きです。それと車弄りが止められません。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
N-WGNを事故で失ってから暫くは嫁の「フィット」で通勤しておりましたがやっぱりN-WG ...
ダイハツ ハイゼットトラック ダイハツ ハイゼットトラック
以前から有れば便利だと思っていた一台です。 年式は19年式(2007年)、初年度登録は ...
レクサス GSハイブリッド レクサス GSハイブリッド
実はレクサスGSがマイナーチェンジすると言う情報を知ってから「欲しいなぁ」と邪悪な考えが ...
日産 バネットラルゴコーチ 日産 バネットラルゴコーチ
忘れていましたがこのラルゴも過去所有の車です。 中古車での購入でしたが8人乗れる事も有り ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation