• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

じょにさん☆の"スカ子" [日産 スカイライン]

整備手帳

作業日:2025年6月15日

サイドブレーキシュー交換 その1

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
ほぼ気分転換?にサイドブレーキシューを交換します!
まずはリアをジャッキアップしてホイールを外したのち
車内にてサイドブレーキレバー根元のカバーをめくり、ナットを緩めておきます!
外しちゃダメてますよ!
そしたらレバーは下ろしておきましょう♪♪
2
続いてブレーキ周り!
キャリパーを固定している二面幅17mmのボルトを外します!
3
キャリパーはテキトーに吊り下げておきましょう♪♪
ホースに負担かから無いように、傷つか無いように…
4
そしたらブレーキディスクが外れますので取り外します!
固着してる場合はM8のボルト2本を取り付けて締めていくとディスクが浮いてくるので取り外しましょう♪♪
5
外したディスク!
ダストも溜まってなく綺麗なもんですね♪♪
まぁ引きずって遊んだりもしてないしなぁ(´・ω・`)
6
さて、いよいよブレーキシューの解体です!
元の形をしっかり覚えておきましょう!!
最悪困ったら反対側を見れば良いので、作業は左右片側ずつ行いましょうw

まずは写真に見えるシューホールドピンをマイナスドライバーを使って外します!
押し込んで90度回せば外せます♪
7
こちらアジャスター
先に1番縮めた状態にしておくと面倒ですが作業は楽ですw

アジャスターを外し、リターンスプリングを外しましょう!
8
そして1番ごちゃついてる上側
部品点数は多いですが単純な機構ですね/(^o^)\
向きや前後関係、しっかり記録しておきましょ〜

こちらもリターンスプリングを外し、
ストラット、ガイドプレートを取り外します!
ここまでやると総崩れのように部品が外れていることでしょうw
9
そして最後、トグルレバーです!
とりあえずワイヤーから取り外しましょう!
スプリングを奥側に押し込んで
同じくトグルレバーもワイヤー奥側に押し込みながら外します!
ちょっと力とコツが要るかも?
10
左側が上下逆ですが
取り外したもの一覧!
トグルレバーもシューから取り外しましょう!
11
この日のために作成した自作SST!
プライヤーをグラインダーで削っただけw
参考に専用工具を見せてもらって
同じ角度になるように削ってますw
12
こちらカシメられたリテーナーリング
これを広げます!

意外や意外、サービスマニュアルではマイナスドライバーで広げろ、と…w
たぶんマイナスドライバーでやるのはクルクル回って結構難しいかと…w
13
ワッシャーを潰さ無いように気をつけつつ、SSTでリングを握ってカシメを広げました!
あとはドンドン広げてシューから取り外しましょう♪♪
大成功です♪♪
14
各部品洗浄後、折り返しですよー!
まずはグリスアップ!
バックプレートとシューが当たる箇所にはブレーキグリスを塗布します。
15
アジャスターの内側と
16
上部アンカーピン部分のスプリングがかかる場所にはシリコングリスを塗布しました!
硬めで耐熱性のグリスならなんでもいいかなぁ( ◜ω◝ )

ちなみに、上部下部ともにシューが当たるところ(アンカーピンの太いところと、アジャスターがシューに当たるところ)はブレーキグリスを塗布します!
17
そして取り付け!
選ぶ権利はありません!
Projectμさんのブレーキシューです!
品番:IS200A-SIS
(スポーツインナーシュー)
18
代名詞といっても過言ではないカラーリングw
普段は見えませんが…
汚れたらよぉく分かるだろなぁw
19
まずはシューにトグルレバーを取り付けます!
コニカルワッシャーは再利用しますが
リテーナーリングは新品を使います!
品番:44222-M490A

ちなみにこちらにもシリコングリスを塗布します!
20
左右対称になりませんでしたが…
しっかりカシメましょう!
21
ここで一工夫
たぶんやってもやらなくてもレベルですが、シュー表面を荒らします!
60番のペーパで回転方向に対して垂直に傷をつけておきます!

このあとあたり付けもするので気休めかもですw
22
ブレーキディスク内側も同様に
回転方向に対して垂直方向に傷をつけておきます!
ツルスベじゃなけりゃいいのですw
23
そしてこちらも不要な一手間!
シューの端が割とエッジ立っていたので
24
気持ち角を落としておきましたw
25
ということで下準備は完璧ですので
取り外しと逆の手順で組み付けます!

では、各部調整ということでその2へ〜

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

フロントブレーキキャリパー スライドピンクリップ取付

難易度:

ブレーキマスターのバラし。

難易度:

ブレーキパッド交換

難易度:

ブレーキフルード交換/デフオイル交換/車内清掃

難易度:

フロントブレーキ鳴き対策

難易度:

リアドラムの再生。(アウターカバー)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「リアフェンダーGTR化いいなぁ( ◜ω◝ )」
何シテル?   07/19 07:53
じょにさん☆です。よろしくお願いします。 ER34前期型に乗ってます(^w^) 車はまだまだ初心者です(・p・) 簡単なDIYやらいじる方が好きだったり@...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[日産 スカイライン] フロントメンバー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/12 01:54:43
[日産 スカイライン] フロントメンバー取付ボルトナット交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/12 01:54:30
燃圧レギュレータ交換 格闘記その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/26 21:18:43

愛車一覧

ホンダ CBR1000RR 無限ちゃん♪ (ホンダ CBR1000RR)
史上最高と思えるバイク CBR1000RR SC57後期 イケメンだし可愛いし走れば速い ...
日産 スカイライン スカ子 (日産 スカイライン)
NISSAN SKYLINE 25GT-t 2door 前期型です。
ダイハツ ハイゼットカーゴ 箱スカ (ダイハツ ハイゼットカーゴ)
足車、荷物運搬車としてお迎えしました! 初めてのCVT(´ω`*) 色々快適装備をつけて ...
ホンダ CBR1000RR-R FIREBLADE SP ホンダ CBR1000RR-R FIREBLADE SP
HONDAの最新テクノロジーが凝縮された サーキットで勝つためのマシン!! とはいえ、田 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation