• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ふっくうーのブログ一覧

2019年01月28日 イイね!

hachette「週刊 ホンダS800M(エスハチ)をつくる」を買った!

hachette「週刊 ホンダS800M(エスハチ)をつくる」を買った!













書店に行ったら、こんなものを売っていまして…「創刊号特別価格299円」という価格につられて買ってしまいました。



「週刊 ホンダS800M(エスハチ)をつくる」です。


静岡県先行発売だそうです。


「セリカLB」や「ジャガーEタイプ」、「トヨタ2000GT」、「スカイラインGTR」
、「グローサーメルセデス」、「ラ・フェラーリなど、アシェットとデアゴスティーニからいろいろと出ていましたが、ついに「HONDA S800M」か…。ホンダファンとしては無視できず…とりあえず創刊号ゲットです。


【創刊号キット…DVDもついていました】
alt




ただ、冷静に考えると…創刊号を除いて…1号あたり1800円で、それが110号まで続く、というですから、単純計算で…20万円弱。うーん、チョー高いですね。

ギミックも満載だし、1/6スケールで全長55センチの大きなモデルなので20万円は当然、といえば当然なのですが…。


【ドアなどの開閉はもちろん、ウインドウ上下、ランプ点灯、幌開閉、エンジン音再現、などギミック満載です】
alt


うーん、迷いますね~。 


どうしよう。
Posted at 2019/01/28 22:55:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年01月24日 イイね!

愛車と出会って5年!

愛車と出会って5年!1月24日・本日で愛車と出会って5年になります!
買うときには、いろいろ迷ったけど、乗ってヨシ!眺めてヨシ!燃費も良好でヨシ!といいことばかりです!

まだ5年、2万キロ超ですので、もっともっと乗ってあげないといけないですよね。まだまだ長い付き合いになりそうです。
Posted at 2019/01/24 12:10:29 | コメント(1) | トラックバック(0)
2019年01月14日 イイね!

やっとできた!S660・スカイサウンドスピーカーシステム(リヤ)の取付③

やっとできた!S660・スカイサウンドスピーカーシステム(リヤ)の取付③














やっと完成しました!「S660・スカイサウンドスピーカーシステム(リヤ)」


1月5日から始めて、足掛け5日かかりました。
「デッドニング」なども並行してやったのですが、それにしても…かかっちゃいましたね~。


なんと私の手際の悪いことか…。


でも、苦労のしがいがあって、「S660・スカイサウンドスピーカーシステム(リヤ)」いい音ですヨ。


【音質などを調節して…】
alt




フロントは交換なしの新車装着時のチープなスピーカーのままですが…、リヤが加わったことで、はっきり違いますね。じぶんとしては十分いい音になりました。


まだ、オープン時では試していないですが…ドライブが楽しみです。


これは絶対付けた方がイイですね。おすすめ!のパーツです。




【完成したS660・スカイサウンドスピーカーシステム(リヤ)】

alt

alt
 





ついでにやったデッドニングと「シンサレート」の吸音シートも効果ありました。



【シンサレート吸音シート(白い布みたいなのがそれです)】

alt





エンジンと室内との壁や、ドア下のパネルをめくったところで、入れられそうなところに装着させました。




室内で聞こえるエンジンの音がマイルドになりました。ちょっと高級なクルマになったかなあ?



ま、いろいろ苦労しましたが、自分としては、初の「本格的!なクルマいじり」は、作業自体に時間かけた分、失敗も特になかったので…いい思い出にはなったかなぁ~。




でも、疲れたぁ~。次にこのようなことがあったら、ディーラーに頼もうと思います。




alt




Posted at 2019/01/14 18:44:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年01月12日 イイね!

S660・スカイサウンドスピーカーシステム(リヤ)の取付②

S660・スカイサウンドスピーカーシステム(リヤ)の取付②




















先週に引き続き、「S660 Modulo X」に純正オプションのリヤスピーカー「スカイサウンドスピーカーシステム(リヤ)」をDIYで取り付ける・第二弾です。




今週末は、忘れていたデッドニングからスタートです。

エンジンルームと室内との間の壁にペタペタと貼っていきます。




【デッドニング】

alt


alt



うーん、効果が楽しみです。




あと、一番手間がかかったところ…ロールバーの樹脂部品に穴をあける作業です。




半日以上かかってしまいました。



【ロールバーに穴あけ加工】

alt





これにスピーカーがつくとこうなります。




【スピーカーを仮に取り付け】
alt






さあ、明日も頑張るぞ~! 明日は完成できるでしょうか?!

Posted at 2019/01/12 20:46:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年01月07日 イイね!

半端ない疲労感が!(S660・スカイサウンドスピーカーシステム(リヤ)の取付①)

半端ない疲労感が!(S660・スカイサウンドスピーカーシステム(リヤ)の取付①)

















今日、1/7も含めて3連休が取れたので…「S660 Modulo X」に純正オプションのリヤスピーカー「スカイサウンドスピーカーシステム(リヤ)」をDIYで取り付けてみようと、チャレンジすることにしました。




この取付、ディーラーだと工賃が約3万円ということになっていましたので、3万かかるのなら、勉強がてら、楽しみがてら、まあ、3日あればできるだろう…のんびりDIYできるガレージもあるしねぇ…と思って始めました。(後々それが間違った選択であることに気付くのですが…)




【分解途中】

alt


【分解した部品類…元通りにできるか不安?!】

alt





あと、DIYしたのにはもう一つ理由がありまして…、防音をやってみようということで、リアスピーカー設置のついでに、防音材「シンサレート吸音シート」をシート裏にいれたかったということがあります。どのくらい室内がしずかになるか…楽しみです。




【シンサレート吸音シート(白いのがそれです)】

alt





①ダッシュボード分解

     ↓

②オーディオユニット取り出し

     ↓

③ハーネス接続

     ↓

④ハーネス配線

     ↓

⑤リヤパネル取り外し

     ↓     

⑥シンサレート吸音シート取付




で、休みながら今日も日が暮れてしまい…①から⑥までの作業で、まる2日かかってしまいました。




腰は痛いし、手も痛いし、何より時間と手間を取られるし…ディーラーの整備士の方々の苦労がよーくわかりました。

いまさらですが…3万円出して取り付けてもらった方が100倍良かったかなあと思ってしまいました。




でも、まだDIYは完成していませんので…この続きは、今週末に続けてやります。




途中で投げ出すわけにもいかず…あきらめるわけにもいかず…さーて、あと何日かかることやら…わかりませんが、頑張ってやっていきたいと思います。





3万円を節約したことが…長~く尾を引きそうです。


Posted at 2019/01/07 20:54:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ひっさしぶり~の洗車! 気がついたら日が暮れかけてた!」
何シテル?   09/23 18:02
ふっくうーです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/1 >>

  1234 5
6 7891011 12
13 141516171819
20212223 242526
27 28293031  

リンク・クリップ

MUGEN / 無限 アルミホイール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/31 23:33:55
PIONEER / carrozzeria TS-C1730SⅡ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/31 23:32:16
見た目向上作戦 マフラー編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/31 23:18:16

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
納車しました! 「フレンチブルーパール」のボディーにはシルバーのホイールが合うかと思い、 ...
ボルボ V40 ボルボ V40
11年ぶりの新車「V40」です。珍しいボディーカラー「ヴァイブラントカッパーメタリック」 ...
ホンダ バモス ホンダ バモス
オヤジの軽「バモス」だったのですが…オヤジが免許返納したので、譲り受けました。とりあえず ...
ホンダ アコードワゴン ホンダ アコードワゴン
ノーマル仕様にこだわったUSアコードワゴンです。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation