• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ふっくうーの愛車 [ホンダ S660]

整備手帳

作業日:2018年11月23日

ゼトロ耐熱吸音シートの装着

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
ボンネットとエンジンルームの遮音・吸音のために、前後のリッドの裏に「ゼトロ耐熱吸音シート」を付けてみることにしました。普通車ならば、リッド裏には、振動防止・吸音・遮音のためのシートなどが付いているのですが、軽自動車には付いていませんので、この作業をすることに。
まずは、大きさを決めるために、型取りです。新聞紙を張り付けて、リッド裏の型をトレースします。
2
型取りした新聞紙の型どおりにシートを切って貼り付けます。
リアのリッドはこれで完成です。初めての作業でしたが、意外にきれいに貼れました。
3
こんな具合です。
15mmのシートです。遮音・吸音効果が楽しみです。
4
ボンネットも同様に作業です。
5
900×360×15mmのシートを2枚購入しまして、ほぼ、前後のリッドに貼ることができました。
で、効果を試運転で…と思ったのですが、作業に時間がかかり、日が暮れてしまった! 効果の確認は明日となりました。楽しみです!!

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

スピーカー交換

難易度:

外部アンプ本体取り付け編

難易度:

Echo Dot 3 インストール

難易度:

1DINデッキMVH-3600を取り付け

難易度:

外部アンプ取付け 電源配線編

難易度:

リアスピーカー取付

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2018年11月23日 21:39
最初、型取りに使った新聞が吸音シートに見えて、エイプリルフールネタに使えるんじゃないかと思ってしまいました^^;
本物の吸音シートのレポートお待ちしてます(^o^)
コメントへの返答
2018年11月23日 23:18
そうか~、新聞紙でも吸音できたかなあ? って、紙だと燃えちゃいますよー。もぉぉ~。
ま、少しでも、静かに、多少の音楽を楽しめながら走れれば…と思って付けてみました。効果が出ることを祈って!

プロフィール

「静岡ホビーショー2024に行ってきた!」
何シテル?   05/11 18:13
ふっくうーです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

費用を抑えてゴムのみ交換② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/17 18:03:28
リアワイパーブレード交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/16 07:39:08
キャビンフィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/16 07:34:37

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
納車しました! 「フレンチブルーパール」のボディーにはシルバーのホイールが合うかと思い、 ...
ボルボ V40 ボルボ V40
11年ぶりの新車「V40」です。珍しいボディーカラー「ヴァイブラントカッパーメタリック」 ...
ホンダ バモス ホンダ バモス
オヤジの軽「バモス」だったのですが…オヤジが免許返納したので、譲り受けました。とりあえず ...
ホンダ アコードワゴン ホンダ アコードワゴン
ノーマル仕様にこだわったUSアコードワゴンです。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation