• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TNM48のブログ一覧

2019年06月15日 イイね!

復帰...

したいなあ。。。

先週の土曜は学生戦を冷やかして、


↑純正ボンネットの色だけ変えるプアなOB3人組(笑




↑Q大車部のソウルフード 将軍。社会人パワー()で初めての唐揚げセット注文(爆笑


夜には最近手に入れたOHLINSを組みに自動車部にお邪魔し、




↑全長調整式がバネの自由長にシビアだとは露知らず、Frのバネが長過ぎて失敗orz


翌日曜は所属クラブ主催の地区戦ジムカーナで久しぶりにオフィシャルしてました。

配置はもう定番となりつつあるパイロンセクションのポスト長_ノ乙(、ン、)_
P長もやっと板についてきたかな?まだまだペナ等あるとまごつくから要修行だけど。


気が付けば最後に競技走行したのは1年前の全九州学生ジムカーナ大会になり、丸一年走ってません。
とんだブラック企業に入ってしまったもので、車はあれど休日が仕事ばかりでして、未だ競技車造りが終わっていない状況です。
カーラッピングしてた頃はまだ余裕があったのになあ。

同期や後輩、地区戦選手の走りを見ているとムラムラしてたまりませんでした。
自分にムチ打つためにも6/29のQ大練習会と6/30のJrを目指して急ピッチで車作りを進めます。

そして、どうにか残りのシリーズは追いたい。
抱えてる案件が害悪上司のおかげで9月頭まで炎上し続けそうですが、有給5日取るまでは法の傘を振りかざせるのでどうにかします(笑笑

それでは明日も出勤なのでこのへんで。
Posted at 2019/06/16 00:21:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年10月21日 イイね!

DC2ジムカーナ車化計画-その1

インテグラを引き取って早一月、なーんも進みません。時間もお金もない。。。

ジムカーナ車化にあたってモノタロウとヤフオクで必要なモノを探しては少ない給料と相談してちょっとずつパーツを集めてます。

ジムカーナ車化するのに欲しいと思っているものは以下の通り。

・デフ: CUSCO RSをフルスプリング化)
→現在はCUSCO MZがつるしで入ってる模様
・ショック: AZUR スーパーオーリンズ タイプG100%
→現在はCUSCO ZERO-3
・クラッチ: EXEDY Sメタル+軽フラ
→現在は純正
・Eg&Mtマウント: ASササキ強化
→現在は純正
・4点ベルト
→現在はSabeltのランドセル型
・ミッション:1〜5速のシンクロ、各部ベアリング
→現在1速の傷みが激しい
・ブレーキ:ジムカーナメタル (itzz?BPF?RIGID?)
→現在不明。純正っぽい。
・サイドブレーキの調整ナット

既に用意したもの
・98純正ファイナル+カウンターシャフト
→現在96の4.4ファイナル
・サイドワイヤーL・R
・オルティア5速
・BRIDE Dr側フルバケ用シートレール
→現在両座ともRECARO SR-3(黒)

...お金がほしい(切実)

土日もバンバン出勤する部署なのでDIYする時間はほぼ取れず。ミッション作業はほぼショップに丸投げでしょうね。。。工賃orz

九フェスはどうあがいても無理なので、来年の開幕戦までにジムカーナ車化できれば御の字ってところですかね。

あ、足車ライフの車検どーしよ。
Posted at 2018/10/21 21:08:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | くるまイジり | 日記
2018年03月11日 イイね!

思い出の場所へ

3/8-10の間、九重の山の家で自動車部の追い出し合宿に参加しておりました。
ついに追い出される側になってしまいました。

山の家の話はここでは置いておきます。
10日は各々が心の赴くままに帰路についたのですが、私はせっかく遠出したついでにある所に寄ってきました。

まずは最寄りのコンビニへ。


このファミマでわかる人はさすがです。


かつての駐車スペースあたり?






今はメガソーラー畑と化していました。

もうお分かりの方も多いと思います。

ここは モビリティおおむた の跡地でした。

今年卒業していく自動車部6年目の世代が学部1年生の頃までここにお世話になりました。
私よりも下の学年はコースを見たことすらないので、話題にしてもポカーンです。

1年生当時は「複雑過ぎて覚えられない!」と感じていたコースも、今コース図を眺めると覚えやすく思えてくるもので、今の腕と車とを以ってして走ってみたかったとつくづく思います。

以前勝手に復刻させたモビむたステッカーも里帰りできました。

Posted at 2018/03/11 10:59:37 | コメント(2) | トラックバック(0)
2017年11月24日 イイね!

部品情報 (サイドブレーキ等)

久しぶりにDラーで部品を注文してきました.
今回はサイドブレーキワイヤーとサイドブレーキの調節ナット,テールランプのガスケットです.



[6] ワイヤーA,R. パーキングブレーキ (部品番号:47510-S03-Z01) ¥4,762
[8] ナット,パーキングブレーキ (部品番号:47522-594-000) ¥221
[10] ワイヤーA,L. パーキングブレーキ (部品番号:47560-S03-Z01) ¥4,762
※ナットは特殊形状で180°回すごとにサイドワイヤーの調節を固定できるが,調整を繰り返すうちに変形するので競技車は定期交換品.




[5] ガスケット,ベース (33503-S03-003) ¥1,188 ×2
※左右同一部品,雨漏りの元凶.

(※価格は2017/11/24時点)


テールランプのパッキンことガスケットベースは鈴鹿にすら在庫がなく,納期は来月頭に.
もうすぐご相談(廃盤)化ですかね...
ほかは鈴鹿にありましたが,ホンダのことなのでご相談()になるのは時間の問題でしょう.
Posted at 2017/11/25 01:14:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | 部品情報 | 日記
2017年10月23日 イイね!

秋季全九州学生ジムカーナ大会

秋季全九州学生ジムカーナ大会全九秋ジムカに出場してきました.


コース図

タイヤとホイールはジュニア最終戦と同じです.

・第1ヒート
Fr:ZⅢ(205/50R15),240kPa,3段戻し
Rr:ZⅢ(195/55R15),350kPa,5段戻し
Time:1'26''47 (Best)


第1Hインカー・外撮り

この時点で0.7秒差の2位.
縁石に乗った際に右リアからガンッ!という音がして,その後のパイロンセクションではジャダーが出たので,パドックで足回りを確認・増し締めをしました.
結局ジャダーの原因が分からず,サイド調整の締めすぎで引き摺ったのかな?とサイド調整をやり直しました.
午後から天気が荒れる予報だったので,タイムアップは無理かと思いましたが,強い風は常時吹くものの雨は降ったりやんだりで路面は2Hまでドライのまま.
生タイムで1.9秒速いもののペナルティに沈んだ幻のベストタイムがいるため第2Hの目標は2秒タイムアップに設定.
コース区間がぬるかったという自覚があったのでパイロンセクションとあわせて達成可能と踏んでいました.

・第2ヒート
Fr:230kPa,3段戻し
Rr:330kPa,4段戻し
Time:1'27''30 (+P2)


第2Hインカー・外撮り

ペナルティ(脱輪)とサイド不発で終了(チーン
スタートすぐのS字で脱輪したそうです.自覚がなかったので奥のヘアピンからの立ち上がりで黄旗が見えた瞬間に動揺してしまいました.
そしてパイロンセクション1発めの右270°でサイドが不発.調整ミスですね.
EKのホイールベースでこのコース設定では致命的なので,その後はフットブレーキを足すことでどうにかリアを振り出しましたが大きくロス.
生タイムもタイムダウンで学生最後の全九は終わりました.

走行を見ていた後輩の「かなり跳ねてましたね」という言葉から,右リアのショックが抜けきって左ターンでバインバイン跳ねていたのをジャダーと認識していたと気付きました.
AZURのスーパーオーリンズなのでOHできるんですが,いかんせんお金がない...
抜けきってからだと交換部品が増えて高くつくって聞きますし(泣

九フェスはこのままかな(-_-)

今大会はJAF戦を走られている方たちがエントリーしてくださり,学生たちのよい指標となってくださいました.
うちの大学みたいにずっとJAF戦が身近なところはいいですが,他大の中には全日本どころか地区戦,Jr.戦も知らない学生が多いわけで...
JMRCのホームページも知らないなんてのは結構ザラです.
せっかく自動車部に入りモータースポーツを始めても,それを続けられない学生・卒業生たちが多いという勿体無い状況です.
ジムカーナ,ダートラ,ラリーの競技人口を増やすには,まずこの自動車部の学生たちとJAF戦を身近なものにするのが効果的だと個人的に考えているので,この動きがダートラやラリーにも広がって続いていってくれたらいいなと思います.

来年からは社会人になりますが,自動車部OBとしてこの動きを盛り上げられるように頑張っていきます!
このブログを見る競技者の方がいらっしゃいましたら,是非学生戦に遊びにきてください!
Posted at 2017/10/23 20:26:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 参戦記 | 日記

プロフィール

大学自動車部→社会人 九州の某大学車部でDIY整備とBライ競技を始めました。 学生時代は走るよりコースオフィシャルばかり(笑 念願のインテグラに乗り替...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 6789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[ホンダ インテグラタイプR] リアバンパーの隙間調整(チリ合わせ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/03 20:24:55
[ホンダ インテグラタイプR] フロント周りの清掃・レストア バンパーの取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/03 20:22:53
[ホンダ インテグラタイプR] テールランプ水穴加工&パッキン定期交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/03 13:40:20

愛車一覧

ホンダ インテグラタイプR 345インテグラ (ホンダ インテグラタイプR)
ずっと探していた98specのABS・SRSエアバッグレスオプション車です。 ジムカーナ ...
ホンダ N-WGNカスタム 345N-WGN (ホンダ N-WGNカスタム)
免許取ってから12年経って初めてのAT車。 新しい車はよくわからんとです。 大人しく乗り ...
スズキ アルトラパン 345ラパン (スズキ アルトラパン)
ラパンおかわり! 2型といわれる前期型です。 通勤快速仕様 某オクにて格安で仕入れた ...
スズキ アルトラパン 五郎丸ラパン (スズキ アルトラパン)
SS 5型 目指せ通勤怪速仕様 初めてのスズキ車、初めてのターボ、初めての21世期の車 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation