• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年12月12日

リヤスタビライザー追加

リヤスタビライザー追加 久しぶりのブログ。。。前回は。。。'08/01。。。かれこれ2年近く。
特に何をしたというネタもなく,放置したままになってしまった。

という訳で,かなり前から構想はあったのだが,なかなか実行できなかったリヤスタビを追加してみた。

いつものことながら,自作&流用である。

知人にコペン乗りがいて,このリヤスタビの寸法を測らせてもらったところ,「イケるな!」と感じるところがあり,同じようなダイハツ車のリヤスタビをオークションで入手。結局,ソニカ純正リヤスタビを使うことになった。
スタビバー+スタビブラケット。。。だけでは,当然のことながらミニカには装着できないので,得意のL字鋼材からブラッケットを作ってみた。

装着位置は写真のとおりで,リヤショックの固定ボルトに自作ブラケットを共締めし,そこにソニカ純正ブラケットを固定することとした。

本来のダイハツ車は,スプリングの下のお皿にスタビブラケットを固定する方式であるが,それを真似できる車体構造にはなっていないので。。。

ひとつ懸念材料があって,ショックの固定はボルト1本のみの固定のため,スタビがねじれた場合,そのねじり力に負けてブラケットごとねじれてしまわないか?という心配がある。

装着後,近所を走った限りでは,ねじれやブラケット自体の変形はなかったので,今後も様子を見ながら。。。といったところである。

で,感想は。。。
平坦路で左右が同時に上下するような所では,ショックが大きいというか,ガツンッとくる感じが強くなったように感じる。
一方で,コーナーはというと,車体後部のロール感が少なくなっているのと同時に,後ろから押される感じ?がする。今までにはなかった感覚である。

以前から気に入らなかったS字の揺り返しがどのくらい改善されるのか,月曜日の通勤が楽しみである。
が,そんな時に限って,異常に遅いクルマに先導されることがよくあるんだよねぇ。。。
ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2009/12/12 22:13:02

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

🥢グルメモ-1,066- 豚花百 ...
桃乃木權士さん

John Coltrane - S ...
kazoo zzさん

珍しい食べ物の自販機に挑戦ス
アーモンドカステラさん

皆さん、こんばんは🙋🏻今日も ...
PHEV好きさん

WCR
ふじっこパパさん

早朝
ヒロG(ヒロジィ)さん

この記事へのコメント

2011年4月11日 12:04
スタビ取り付けお疲れ様です。最近更新なされてないようですが新しいブログ楽しみしてますので頑張って下さい。
コメントへの返答
2011年4月12日 12:54
コメントありがとうございます。

更新するパワーがすっかりなくなってしまいまして。。。ネタもありませんしね。。。

私も子供を乗せる機会がありまして,リヤシートの5ナンバー化は私も考えています。(いましたかな?)
バンとセダンではリヤフロアの形状が違うところまでは確認して,リヤシートのポン付けでは無理そうだというところまでは確認しているんですけどね。 適当にブラケットを作ればどうにかなると思っているのですが,自分のパワー不足が足かせになっています~。
2011年4月12日 12:57
フロア違うんですね。貴重な情報ありがとうございました。

プロフィール

「[整備] #ロードスター NCロードスター純正アルミ ブロンズ塗装 https://minkara.carview.co.jp/userid/166816/car/3575474/8041266/note.aspx
何シテル?   12/10 20:29
ノーマルでは気に入らない部分をちょこちょこと手を加えています。 装着したパーツのインプレをお伝えできればと思っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エアコンコンデンサー&コンプレッサ撤去 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/06 23:46:19

愛車一覧

スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
農業には必須の軽トラック、普段使いには不満も多く、特にドライバビリティの向上を目指します。
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
ハンドリング、エンジンパワー、シフトフィーリングなど、どこを取っても不満がない。更にオー ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
記念すべきセカンドカー第一号車、ヴィヴィオ・バンです。 スーパーチャージャー搭載グレー ...
三菱 ミニカ 三菱 ミニカ
通勤用として軽・バンの3台目になります。 今回のミニカは。。。結構イジッてしまいそうな予 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation