2006年02月13日
このところ仕事が多忙なのに加え、週/2回(平日の夜)の講習会に参加している為、ブログもストップ・ミニカバンType-R化もストップしていたが、今日からはちょっとだけ仕事の余裕が出てきた。
と言っても束の間の余裕なので、また直ぐに忙しくなるのはわかっているのだが、なかなかできなかったミニカバンのシートレールブラケットを作ってみた。もちろん就業時間中に(笑)。
で、帰宅してから早速取り付けです(笑)。
まぁ~なんとか付きましたが、予想していたとおりの強度不足(笑)。
ブラケット自体の板厚があまり厚いものではなかったので当然なのですが、ブラケットの長さや穴位置はこれで問題はないので、補強を追加したVer2を作れば大丈夫そうだな。。。
話は前後しますが、このシートレール 元々はH3ミニカ用に設定されていたブリッド製のフルバケ用シートレールなんです。。。が、H3ミニカに付けてみたところ。。。シートポジションが上がってしまい、ステアリングとシートの間に足が挟まってしまうほどだったんです。。。
フルバケはブリッド製ではなかったので、ブリッドに文句を言ってもどうにもならないだろうと思い、使える部分は残して出来るだけローポジになるように改造したんですが、その時に車を乗り換えた時にもなるべく簡単に取り付けができるようにと、シートレールを車体(フロア)に固定する部分(普通は溶接されている)をカットしておいて、別にブラケットを作ってシートレールとブラケットをボルトで固定し、ブラケットの反対側を車体に固定する形にしてあったので、今回はそのブラケットをH4ミニカの車体に合った物を作ればいい訳なんです。。。うぅぅ~言葉ではわかり難いですね(笑)。
強度不足の状態ではあまり乗りたくないので、明日はこのままで通勤&講習会に行きますが、なるべく早く補強を追加したVer2を作らねば。。。
Posted at 2006/02/13 23:08:01 | |
トラックバック(0) | クルマ