2007年11月22日
本日は予定どおり、車検の代車であるミラ・バン(LE-L250V)通勤でした。
3ATではあるものの我がミニカ・バンとの「バン対決」であります。。。
まず、このミラもミニカ同様スタビが付いていないんですね。
てっきり付いているものと思っていたのですが、昨晩クルマをチェンジしてウチに着いた時に下回りを覗いてみたら「ありゃ!ないわ」と気がついた訳です。
通勤時にまず感じたことは、スタビが付いていない割りには「ミニカほどロールしない」ということです。
ミニカに比較して「固めの乗り心地」ではあるようですが、これならスタビレスでもOKだなと思わせるくらいで、特に不安感もなし。
パワステはミニカ同様軽いですね。ハンドリングも結構クイックだし。
クイックではあるものの、不安感のないロールなのでグイグイ曲がる印象です。
で、問題は帰りですよ帰り! 「ホームコース」直行です(笑)。
S字・ヘアピンをタイヤが鳴き出すスピードで行っても「恐怖感なし」。
さすがにロール角は大きくなるものの、ノーマルミニカで感じた不安定なクルマの動きも全くなし。
更にもうひとつ。
ホームコース近くのちょっとしたワインディングに、
「上り左コーナー・逆バンク・舗装繋ぎ目」という複雑な場所があって、どのクルマで走っても
「車体が歪む印象+リヤサスが跳ねて落ち着かない」という何ともイヤな場所を通過してみたのですが。。。
「ここはこうなる」と身構えていたら。。。身構えたまま何事もなく通過しやがった。。。
車体が歪む感じもなく、リヤサスもしっかりついてきた。
驚きと同時に「ショック・ショック・大ショック。。。」
我がミニカがあそこを通過した時に、こういう動きをさせたいと思い描いていた動きを、
このノーマルミラ・バンはやってのけてしまった。。。
いや~、恐れ入りましたって感じで(笑)。
このミラ・バンは補強パーツの必要性を感じませんね。
ミニカよりも一枚も二枚も上手ですよ。さすが最新型だな。
で、チェックしたのはエンジンルームでございます。
お約束のパワステポンプ&エアコンコンプレッサの駆動ベルトの確認です(笑)。
ここでも脱帽ですよ~。
なんと、パワステはパワステ用、エアコンはエアコン用と別々のベルトで駆動されているではありませんか!
ということは、両方レスにしてしまうのはもちろんのこと、どちらかを残すこともできる訳で、
パワステレス・エアコンありの仕様も選択可能!。
まぁ~、なんて素晴らしいシステムなんだろ~(笑)。
①ダウンスプリング
②フルバケ+ローポジレール
③パワステ・エアコンレス
(④他のダイハツ車のスタビが流用できれば更に良い)
これだけでかなり楽しいクルマになると思うなぁ。
そうそう、ATじゃなくMTでね(笑)。
結論として、「Type-Rのベース車」としては最適(笑)。
いや~、参った。。。
Posted at 2007/11/23 00:12:36 | |
トラックバック(0) | クルマ