• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぴろでんのブログ一覧

2007年02月25日 イイね!

試乗しました。

試乗しました。今日はなんと  三菱自動車に行って来ました。

え?お前はスバルだろうって???
いや、そろそろ乗り換えじゃなくて新型のデリカに興味しんしんで。

まあ、買えないですけど乗った感じは良かったです。
TVとかチラシだと見た目がセレナのリフトアップっぽく「・・・」な感じでしたが、実物は思っていた以上に良かったです。
走りも、MIVECとCVTの組み合わせがいいのか走り出しこそとろいものの変速ショックが無く加速も重いという感じはしなく非常に乗り心地がよく室内も広いですし、キャリアとはしごを付けた後姿がなんともいえないです。

最近はミニバンブームでローダウン・フルエアロが当たり前ですが、デリカD-5のようなクロカン風ワゴンを自分は好きです。

左はカタログ
右はランエボの「進化の歴史」です。
これは、店頭に来ていただいたお得意さんにだけ配布されているようでセールスの人と話が盛り上がり好意で頂きました。
真ん中のチョロQはデリカです。

ちなみに、進化の歴史は厚さが7ミリほどで170ページあります。
Posted at 2007/02/26 00:08:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマな日常 | クルマ
2007年02月18日 イイね!

運命の出会い・・・・パート2

運命の出会い・・・・パート2逝きました(゚Д゚;;)

後輩と二人してマフラーお買い上げです。
川添?のセコハン市場・・・・熱いです(*´д`*)ハァハァ
Posted at 2007/02/19 09:24:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマな日常 | クルマ
2007年02月18日 イイね!

運命の出会い・・・

運命の出会い・・・昨日は、エアトレックのマフラーを交換しました。
後輩と勤務解放後セコハンに行くととても程度のいいレアなマフラーをハケーン!

即効、お金下ろしてきて購入♪
でそそくさと取り付け作業へ・・・
ものの30分ほどで完了。

音も見栄えもいい感じで本人も満足の様子。

そして思ったことは・・・・

エアトレックのマフラーは取り付けがだったということ。
フランジがデフよりも後ろ側にあるのでアクセスが非常に簡単♪

そして続く・・・・(え
Posted at 2007/02/19 08:43:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマな日常 | クルマ
2007年02月11日 イイね!

0.5インチダウン・・・

今日は、トヨペット行ってブレイド試乗してみてやっぱり2.4Lはパワフルだな~と思いつつもV6じゃないからいらないとキッパリ断ってきました(笑)
課長さんごめんなさい。
でも、V6 3.5Lが7月あたりに出るとか出ないとか・・・
まあ、FFのみの設定らしいのでまたまたキッパリ断ってきました。

どうも。
ぴろでんでした~。

その後、スバル本社見に行きました。
特に何も無かったですが( ´_ゝ`) ナエー

タイトルですが、最近はどうやってインチダウンするかを考えた結果
「扁平率を上げる事によってゴムの厚みが増しインチダウンしたかのようになる」
と言う結論が出ました。

ここから先はうんちくが長いのでいやな人は帰ってください(爆)

メーカーのタイヤサイズ表より抜粋ですが、インプのタイヤサイズはC型とD型では違います。D型からはホイールナットのピッチが広がってより幅広タイヤが履けるようフェンダーも広がったと聞いています。
ピッチは関係ないですが、フェンダー内の形状がどのように変わったかなどは、タイヤ選択に大きな影響を与えます。
実際、水平対抗エンジンは横に長いため、ホイールハウスを広く出来ず幅広タイヤを履いたときなどはサスペンション側にも制約が起きます。こらは、同じコンセプトで作られたスバル車すべてに当てはまると思います。
ちなみにエボは横置きエンジンのためホイールハウスを圧迫することが無いので選択の自由度が大きいです。実際に見てみれば分かりやすいと思います。

スバル車に乗っている人ならタイヤとサスの間に手を入れると分かると思いますが隙間が非常に少ないです。この隙間はサスが沈むとさらに小さくなるので例えば、止まっている状態ではなんとも無くても走行中ハンドルを大きく切ったり、前輪一輪だけ段差に乗り上げると内側がサスにすることも考えられます。

さて、本題ですが
インプのGDB-C型は225-45/17
      GDB-D型は235-45/17です。
フェンダーがどのくらい広がったかは不明ですが、それほど大きくは変わっていないはず。
しかも、フェンダー内においては、プラスチックのためセンチ単位の設計は出来ないもしくは難しいことからC型とD型は同じではないか!と言う予想を立てました。もちろん、フェンダー内がエンジン側に拡張と言う可能性はコストの面からありえないと踏んで以下の数値より・・・
BS REV01
235-45/17 外周647mm タイヤ幅233mm
225-45/17 外周637mm タイヤ幅222mm
215-50/17 外周648mm タイヤ幅222mm

ダンロップ DSX
235-45/17 外周644mm タイヤ幅237mm
225-45/17 外周636mm タイヤ幅227mm
215-50/17 外周648mm タイヤ幅219mm

横浜 IG20
235-45/17 外周644mm タイヤ幅236mm
225-45/17 外周634mm タイヤ幅225mm
215-50/17 外周648mm タイヤ幅226mm

ミシュラン X-ICE
235-45/17 外周644mm タイヤ幅236mm
225-45/17 外周634mm タイヤ幅225mm
215-50/17 外周648mm タイヤ幅226mm

D型の235-45/17をC型に履くことが可能では無いか!と言う結論に達しそこから235-45/17と外周がそれほど変わらない215-50/17がはけるのではないか!という最終結論がでました。
実際、数ミリの誤差ならメーター誤差も幾分も無いはずですし幅が細くなれば横にスペースが開くためハンドルをフルに切ったとしてもフェンダーには擦らないはず・・・(たぶん)
こうすることで、扁平率を厚くすることが出来れば凸凹道での乗り心地はもちろんの事、扁平率が上がって変形できる部分が増える事によって路面への密着性もあがり、走行性も向上するはず。しかも、幅が狭くなった事によって単位あたりの荷重が大きくなり食いつき向上するだろう。

と。
3ヶ月くらい考えていました。(笑)
今のタイヤが履けなくなったらこの計画を実行に移したいと思います。

参考意見があれば教えてください。

Posted at 2007/02/11 22:23:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | パーツ | クルマ
2007年02月10日 イイね!

ワインは体にいい・・・・はず

ワインは体にいい・・・・はず昨日、コルクを抜いたワインですが
今日も引き続き飲みたいと思います。

物なるは、「うらうす」
酸味が薄く、甘みが強いため飲みやすく、飲みすぎ注意です。
色は白と赤の2種類です。

本数が少なく、札幌市内には売っていません。
自分は親戚にもらいました。
希少価値が高いかは分かりませんが、自分お好みの一品です。
Posted at 2007/02/10 23:03:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | 今日のお酒♪ | グルメ/料理

プロフィール

「会社から近いけど全然行ってない。今度コッテリ行ってくるかな。」
何シテル?   01/25 12:34
3度の飯よりクルマ好き。特に構造や理論に興味を示す。書物だけでは飽きたらず、顔見知りの整備工場に顔を出しては見学している。 面白いと思ったことはすぐに実行した...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/2 >>

    12 3
4 56789 10
11121314151617
18192021222324
25262728   

リンク・クリップ

心躍る車、経済的なくるま 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/14 20:36:27

愛車一覧

マツダ MPV M君 (マツダ MPV)
インプ君は手狭になってきたのでそろそろおっきなクルマに。快適装備満載のクルマは何年振りだ ...
三菱 RVR 三菱 RVR
セカンドカーです。 主に通勤や近間の買い物ぬい使用しています。インプは燃費がすこぶる悪い ...
三菱 RVR 三菱 RVR
すでに走行距離が10万キロを越えてる働き者です。 持ち主の延命措置により今なお活躍中です ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
4代目のマイカーです。 前のRVRも十分速かったですがこいつはさすがに速すぎ、加速が以前 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation