• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

こうめの愛車 [トヨタ アイシス]

整備手帳

作業日:2006年1月8日

自作ハーネスでイージークローザー化④「ハーネス取り付け編」

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
ハーネスを取り付けます。
スライドドアロックRHとハーネスを繋ぎ、ドアに固定してゆきます。
最初に、③-7で外したツメの裏側に両面テープを貼り付けドアに固定します。
後は、適当にタイラップで止めつつ、
リアドアワイヤー(白い部品)まで這わせます。
2
配線をリアドアワイヤーへの詰め込みます。
リアドアワイヤーの配線が通っているところに
自作ハーネスの【赤・黒以外】の配線を通します。
スナップを外して、滑り込ませればOKです。
樹脂が薄くて弱いので折らないように注意!
3
スライドドアクローザーリレーRHを取り付けます。
スライドドアクローザーリレーRHと
ハーネスを繋いでドアに固定します。
自分はの板金を外してリレー本体の裏に
両面テープを貼ってドアに固定しました。
配線の張りが強いとはがれる可能性があるので、
横方向になるべく力が加わらないように
線を処理しましょう。
4
黒線をコネクターへ追加します。
リアドアワイヤー左にあるコネクターを
外してから自作ハーネスの【黒線】を
リアドアワイヤーの配線に沿って上記コネクター
まで潜らせ(スナップ外し不要)ます。
黒コネクターの7番にピンを挿入します。
(端子のロックはありませんでした)
コネクターを元通りに繋いで完了
5
赤線を電源への割り込ませます。
自作ハーネスの【赤線】を1-④で外した
コネクターの12番の線に割り込ませます。
このコネクターには、
赤系の線が2本あるので注意が必要です。
自分の場合は、微妙にピンクな線でした。
6
いよいよ、作動確認です!

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

プラグ清掃して穴覗いたら色々と大変したw

難易度: ★★

せっかくだから、劣化した樹脂を、炙るぜ!

難易度: ★★★

エアコンガスリフレッシュ+添加剤

難易度:

排気管黒光り選手権!四回目?2024

難易度:

梅雨入り前にササッと洗車しました

難易度:

ダイレクトイグニッションコイル交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

11月末に納車になりました。 みんカラで色々と勉強中です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

トヨタ アイシス トヨタ アイシス
11月末に納車です
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation