• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

こうめの愛車 [トヨタ アイシス]

整備手帳

作業日:2006年1月8日

自作ハーネスでイージークローザー化⑤「確認編」

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
作動確認です。
バッテリーを繋いで軽く閉めて見ます。
「ウィーン、ガチャ」と閉まれば9割完了
2
赤線割り込み部に防水処置をします。
念のため、ビニールテープでグルグル巻きにしておきます。
(写真は処置前です、うれしくて写真忘れました)
3
ビニールカバー、内張りを元に戻します。
あせらず丁寧にやりましょう
内張りは、パワーウィンドウコネクターを繋いだ後、内張りを上から引っ掛けてからツメをはめ込めば作業終了!
(こうめは引っ掛け忘れてやり直しました…)
4
最後に自己満足の
ドアクローザーコーションラベルRH
を貼りました。
5
今回使った部品の総計は\24,177-でした。
工具は、手持ちの物を使いましたが、
電ドラを除けば、2~3,000-で揃うと思います。
6
ちなみに、ハーネスの電線ですが、
GNDの黒と電源の赤以外は、
リアドアワイヤーを経由せずに、
ショートカットすれば40cmもあれば十分です。
黒・赤は、1m程度あったほうが良いと思います。
7
一番気になっていたイージークローザーが付いて
大満足です。
お知恵をいただいた方々に感謝です!

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

排気管黒光り選手権!四回目?2024

難易度:

せっかくだから、劣化した樹脂を、炙るぜ!

難易度: ★★★

梅雨入り前にササッと洗車しました

難易度:

プラグ清掃して穴覗いたら色々と大変したw

難易度: ★★

ダイレクトイグニッションコイル交換

難易度:

エアコンガスリフレッシュ+添加剤

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2006年1月11日 19:09
完成おめでとーございます。
半自動扉の会へようこそ(^_^;

動作したときの感動といったら、、最高でした。
コメントへの返答
2006年1月12日 12:19
>半自動扉の会へようこそ(^_^;
色々アドバイスを頂き助かりました。

内張りを外すのがあんなに硬いなんて…
あのアドバイスが無ければDに相談してたかも知れません

色々ご指導いただき、ありがとうございました。
2006年1月11日 22:44
完成おめでとうございます!!

いいですよね~イージークローザー!!

最近スライドドアの挟み込み問題が取り上げられてますが、これでちょっとは安心ですかね!!
(^o^)丿
コメントへの返答
2006年1月12日 12:23
>いいですよね~イージークローザー!!
カミさんにも好評でポイントUPです。

1.5万程度節約できたのもりらくっまさんのおかげです。
ありがとうございました。
2006年1月12日 1:25
おー、やりましたね!
2万強でいけることが実証されたので、コストパフォーマンス的にもおいしいですね。やろうという人もいるかも(^_^
コメントへの返答
2006年1月12日 12:28
リアドアワイヤーの資料本当に助かりました。
便利さと充実感を味わえたので、とても良い経験になりました。

>2万強でいけることが実証されたので
なるべく詳しい整備手帳にしようと思ったのですが…
B型の自分にはあれが限界でした。
特に後半は夢中になっていて写真を忘れてました。
2007年1月25日 1:10
はじめまして。コボルと言います。

わぁ~、いいなぁ~!おめでとうございます!

うちもがんばります。

プロフィール

11月末に納車になりました。 みんカラで色々と勉強中です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

トヨタ アイシス トヨタ アイシス
11月末に納車です
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation