2010年03月19日

最近徘徊するだけでまったくアップせず仕事?にあけくれてます。
最近平蔵先生とのロング散歩が日課となり順調に減量・・・まあそれはいいとして近所でブルテリアを発見して先生と交流中です。
ただそれだけですww

Posted at 2010/03/19 22:47:30 | |
トラックバック(0) | モブログ
2010年01月22日

格安で手に入れたSR400を装着しました。
フレーム形状が違い過ぎて無理矢理合わせたら「ボキバキバリッ」と恐ろしい音がしました(汗
その割りには普通っぽく落ち着いたでしょ。
これでケツが濡れない♪

Posted at 2010/01/22 01:16:16 | |
トラックバック(0) | モブログ
2010年01月13日
今週の日曜開催予定の九州MMM走行会ですが・・・。
まあ台数の集まらんことww
今のところ
ドリフト系13台
グリップ系5台
まあメンツはだいぶ濃いですがこんな台数じゃ今後の開催は厳しいですね。
とくに個人主催(又はチーム主宰)で不足金の充填は致命的でお金の問題で走行会の主宰を止めた人も沢山知ってます。
何か楽しいイベントをやるにはリスクがあって当然ですが何かとテンションが低いご時世なんで安易にやると痛い目を見ます。
まあサーキット側もお金の話をあやふやに提示する変な風習もあってそれもトラブルの原因の一つでもありますが・・・。
なんでいきなりこんな真面目なこと書いてるかと言うと今まで主宰した走行会を見直ししていて色々思うことがありまして。
走行会主催歴12年
結構ベテラン?
やり始めたころはかなり盛り上がってたころで一声かけたら人づてで30台はかるく集まってました。
このころから少なめで沢山練習出来る内容を重視してたんでテンションの高すぎる連中が集まってました。
その流れで今までやってきましたがそろそろ限界?
自分は一応主催はやってましたがただ楽しそうな内容を試したかっただけで参加者自信いくつかのグループになって「またやりましょう」と急かされてやってた感じでした。
今はそんなまとまりも少なくなってしまって主催しても「参加してやってる」風がほとんど。
現在車イベントを主催してる人達は(一部営利団体を除いてww)ほぼ走りたい人のためのボランティアです。
そんな人達の走行会は台数が少なくて参加費が安い特徴があるんですぐ分かるでしょう。
しかしなぜか走り好きは高くて走れない走行会に流れるばかり。
営業力の差?
いや~~こんな調子じゃ本当に楽しめる走行会が無くなっちゃいますよ。
いくら物好きな主催者がいても走行会の楽しさは参加者の協力あってのものだと思うし。
ちゅうか今後も走りたいと思ってる人達は近い将来なんて言ってたら走る場所が無くなっちゃいますよ。
まあ自分が偉そうに言うのはどうかと思うけど知らん顔するのも寂しい話だしね~。

Posted at 2010/01/13 20:03:34 | |
トラックバック(1) | モブログ
2010年01月13日

先生と戦ってます。
他の犬と絡む機会が少ないので代わりにブル相撲をしかけて鍛えてるんですが戦ってる途中の画像が撮りたくて苦戦してる時に思いつきで
「ストップ!!」
と声をかけるとなんとフリーズしりじゃないですか!
なんど試しても成功します。
大発見です。
しかしフリーズする時間が短いので画像はどうしてもブレる。
先生は英語が通じるみたいww

Posted at 2010/01/13 17:23:16 | |
トラックバック(0) | モブログ
2010年01月13日
平熱に・・・。
今回まじきつかった。
昼間は38度夜は39度の繰り返しの四日間。
最高39.4度まで逝きました。
昨夜から少しずつ下がっとやっと36度。
熱が下がって一安心と思ったら熱が下がってからの方関節や体内?が強烈に痛みます。
今日までゴロゴロや休んで明日から活動予定です。
やっぱ健康が一番ですね。

Posted at 2010/01/13 17:09:09 | |
トラックバック(0) | モブログ