• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

竹のブログ一覧

2007年10月15日 イイね!

修行会~其の四~

無事?終了しました。

今回が今年最後の企画だったんですが3連休の後とバトドリの前日という悪条件のせいで予約台数が少なすぎて開催が危ぶまれました。

一度は中止も考えたんですがモビリティ大牟田の御好意により開催出来ました。

今回助けてもらったんで言う訳じゃないですがこのサーキットは九州のモータースポーツを支えてますね~今年1年通して痛感しました。

九州の走行会の参加費が割安だったり色んな競技を気軽に選んで参加出来るのはモビタのようなサーキットの協力があっての話だと思います。

今後も走り手にはありがたい現状が持続出来る様に個人的にでも協力出来ればと思います。




修行の内容ですが

4回目にして若干波乱含みの内容でした。

細かい内容はあえて書きませんが初級の車が1台大破、1台中破

大破の方はすごい状態でしたのでけが人が出なかっただけでも良かったです。

車は買い換え出来ますが人間が出来ないので・・・。


主催としては午前中のコースレイアウトだと一般のコースでの事故を心配していたんですがみんなそれなりに緊張感をもって走ってもらったせいか安全に進行出来ました。


午後はいつものように逆走を30分行なってそれから16時まで正周りのクラス別走行。

今回は参加台数が少なかったせいか(18台)走行の回転が早くて15分に1回の走行と走る側からするとかなりハードな状況でした。

沢山走りたい人にはうれしい内容になったと思います。



そして今年1年で4回行なった修行会について主催としての感想ですが

当初は前例のない内容のせいか探り探りの参加って人が多かったですが参加してもらった半数以上の人は楽しめたと言って頂けたので嬉しかったです。

進行の中で見る走りも超ビギナーな方がコースを普通に全開で走るようになる姿は見ていて嬉しかったです。

一般参加の人達も実感出来る程上達されたんじゃないかと思います。

個人的にはどうのこうの言えるレベルではないですが練習の場を作るくらいは出来ると思っての企画だったのである程度の目標は達成できた思いたいです。

自己満足ですがまあ成功ではないかと。


来年の企画はまだ白紙ですが機会があれば何か考えていこうと思います。

では最後に

手伝ってくれたメンバー&ボランティア&講師陣
参加者集めをしてくれた人達&参加者のみなさん




御協力感謝します。




と同時に




ドリフト的に発展を心よりお祈りします。




有難う御座いました。

Posted at 2007/10/15 11:54:11 | コメント(8) | トラックバック(0) | ドリフト修行会 | 日記
2007年09月09日 イイね!

ドリフト修行会~其の参~

ドリフト修行会~其の参~参加者のみなさんに遅ればせながら・・・。









台数やその他色々と問題があったんですが常連組や新規参加の方に参加者集めを手伝っていただいた結果





無事開催出来ました!!




有難う御座いました。


天候は曇りの予定だったのに晴天激暑!?

ま、まあ雨よりはいいかと・・・。

今回は3回目になるんですがちょっと違った雰囲気になりました。

1回目から参加してくれてる人達が故障や病気で離脱。

前回の走行会が台風の影響で延期になっての間隔が短くなったせいもあると思いますが故障車が多かったです。

しかし今回はその常連組に変わっ新規参入ベテラン組が参加してくれました。

年齢的に同世代なんで自分がベテラン組とか言うと怒られそうですがww

しかしその走りはやっぱりベテランでスタイルや細かな所で個性が有って技術の幅が広いです。

大会に勝つ走りとかじゃなく走りを楽しむ上で見てる方いろいろと勉強になるし楽しいです。

修行会の銘打ってるだけあって初心者向けなのは間違い無いんですがベテラン組に参加してもらえると若者のいい刺激になることは間違いないのでありがたいです!!

自分もそうなんでですが年齢や周りの状況で無邪気に楽しみにくい環境にある年代なんで周りを気にせず走りの楽しさを味わってもらえればうれしいですね~。


そしてビギナー組は今回ちょっと少なめ。

だけどそのおかげで沢山走れたみたいです。

今回見ていて特に面白かったのがミアータ(逆輸入ロードスター)で参加された人。

始めはテールをスライドさせることも出来ない。

講師陣で色々と話してまずGTウイングを外してもらいました。

これ、以外と効くんで腕のレベルによってはない方がいいですね。

これで少しスライド出来るようになりましたがパワー不足でスライドを維持出来ない。

そしてまた色々話してリアタイヤの空気圧を4Kまで上げてもらいました。

そしたらそれまでまったく出来なかったドリフトがなんとなく形になっちゃう。

この人の場合は腕の問題より車に問題があったようです。

実際はまだ足なんかの調整でもっと良くなると思いますが走行会中調整できる範囲では上出来だと思います。

と、こんな感じで技術に限らず色々アドバイスしてます。

現役でバリバリやってる連中には当たり前でもビギナーには”目からうろこ”ってことが多いってことでしょうか?

車作りに関してプロなんかの色んなアドバイスや情報がありますが自分のレベルや生活にあった仕様ってのは自分なりに試して探していかないと見つからないと思うので試しながら勉強してもらえるとうれしいです。

速い人が作った車に乗って速く走れるなら練習しないで働いてお金を稼げば誰でも速く走れちゃいます。

そうじゃなく地道に楽しみながらやってもらいたいです。


ちか言いながら地道にやり過ぎて自分の車が完成しないのはどうかと・・・。


参加メンバーも色々と交流があって楽しめるうになってきてるのでこの企画を存続出来るように今後も頑張っていきます!!

次回は10月13日土曜に開催です。

今年は次回が最後になります。

多数の参加をお待ちしております。



あ、その前に

今回参加していただいたベテラン組の一人”山さん”とこの走行会が今月26日にありますよ。

平日参加出来る人には沢山走れるおいしいイベントです。

ぜひ参加して上手くなって下さい。
Posted at 2007/09/09 14:27:26 | コメント(5) | トラックバック(0) | ドリフト修行会 | 日記
2007年08月20日 イイね!

ドリフト修行会~其の弐~

ドリフト修行会~其の弐~いや~~~~~~~~~~~~







暑いなんてもんじゃねーーーー!!





死を意識させられる暑さでした。


そんな中

23台の変態車好きが集まってくれました。

死ぬほど暑いのに良く走ること・・・。

主催ながらもコソコソ走りましたがあまりの暑さに吐き気がしましたよww

事務系人間の弱さを実感しました。


午前中の基本練習ではビギナーのグループとその他を分けて2コース作って練習しました。

今回はモビリティおおむた(以後 モビ太)の正廻りと呼ばれるコースの後半半分を使ったコースで

今回は前回から引き続き参加してくれたメンバーが多かったせいか見る見る上手くなっていくのが解りました。

始めは探り探りでも昼近くなるとかなり責めてる。

全体的に車速も高い。

やっぱりドリフトに慣れてない人は長いコースとダラダラ走るよりポイントを決めて1回1回考えながら走る方が成果は上がるようですね~。

講師陣も意外と積極的に横乗りしたりしてアドバイスしてたのも良かったのかも。

たぶん参加した人達も上達を体感出来てると思います。


午後からは逆廻りと正廻りを時間で割って走行しました。

しかし逆廻りはあぶねーな・・・。

自分も何回か飛びそうなったし。


けど1日の流れとしては午前中に集中練習して午後にそれを試す場を設けると言うのはいいみたいです。

今後もこの流れの中で色んな意見を取り入れつつ結果の出るイベントに出来る様に頑張ります。



あ~~そうそう

今回はビギナー以外の参加が少なくて実質6~7台だったんですが・・・

車が壊れるほど走れますんで沢山走りたい方は次回是非参加して下さい。

ちょっと台数が少なすぎてアレなのもあるんですが・・・自然と86だらけになるウチの走行は86連中が暴れて調子に乗るんでヤツラを減沈してくれ来る方の参加をお待ちしてます!!








9/8土曜








宜しくお願いしますm(_ _)m

Posted at 2007/08/20 10:51:50 | コメント(10) | トラックバック(0) | ドリフト修行会 | 日記
2007年07月13日 イイね!

ドリフト修行会~其の弐~の開催について

台風の直撃であえなく延期となりました。

延期の日程は






8月19日 日曜!!





なぜか日曜に・・・・

これはある意味ラッキーと思う人が多いかもしれません。

土曜に来れなくて悔しがってる人が結構いたので・・・。

ちなみに通常この値段でこの台数で日曜に開催するのは不可能です。

たまたま台風で延期になったことと日曜に空きがあったことが重なった偶然です。

只今予約の状況を整理中ですが一般参加にはかなり余裕があります。

参加予約は引き続き受け付けしますのでメールにて御連絡下さい。

=========================================================
日時:8月19日日曜

場所:三井ASL

受付時間:8:15~8:30

走行時間:9:00~16:00

参加費用:一般8000円三井ASL会員7000円

募集台数:ビギナー12台 一般23台

走行内容:
コースを2つに区切り2コース作ります。
午前・午後にそれぞれコースの設定を変更します。
通常の正廻りのコース走行を行わない予定です。
1~2速重視の低速コースの設定になります。
通常九州のコースでは走れない設定でバリエーションが多彩な練習が出来ます。
1回のコース入場台数を3~4台として走りやすさを重視します。
2コースに分けて走行なので走行回数は多く取れます。
クラスの台数分布でフリー走行時間を調整して平等に走れるようにします。
ビギナーは3台に1人講師が付きます。
前回の様子だとどのクラスもかなりの量走れますのでタイヤは多目に準備して下さい。

申し込み:完全予約制とします。
下記のメアドまたはHPから氏名、住所、連絡先(メアドorTELNo)、車種、参加クラスを明記の上で御予約下さい。

killerkhanre85@yahoo.co.jp





Posted at 2007/07/13 15:21:20 | コメント(2) | トラックバック(1) | ドリフト修行会 | 日記
2007年07月08日 イイね!

修行会其の弐 午前のコース

修行会其の弐 午前のコースここ1週間急性胃腸炎なのに意味不明な負けず嫌いで普通に食って苦しんでいる竹です。
こんにちはww

体調は超絶不調+仕事は3週間休み無しケテイ+修行会の準備でテンヤワンヤしてます。

たまに遠くに行きたくなるのをこらえてコース作りしました。



午前中のコースですが水色・赤が初心者コースでどちでも好きな方を自由に走ってもらいます。

色々初心者クラスの参加者の希望を聞いたんですが「1つのコーナーを確実に」との意見が多かったのでこんなレイアウトでいきます。

実際走行会に参加したら周回して前や後ろを気にしながら色んなコーナーを漠然と走ることが多いんで超ショートコースを単走した方が集中できるのかもしれませんね~。

午後は講師について貰って色々話しながら確率を上げていければいいと思います。

講師なんですが・・・ちょっとドリフトが上手い一般人ですww

その代わり人当たりが良くて真剣に教えてくれる人間を選んでます。

どうやら負けず嫌いは人に教える時も頑張るようです。

負けず嫌いを集めましたw


一般のコースはミドリの方です。

ここは4台くらいで周回します。

今のところ一般クラスの参加台数は少ないの完全フリーで走ってもらいます。

コース内に台数が4~5台になるように調整しつつ自己判断で入れ替わってもらいます。

今の参加台数は8台しかいないんで車は壊れるくらい走れるでしょうよ(爆)


午後のコースはまだ決めてないのでおいおいUPします。

あ~腹いて~~~orz

Posted at 2007/07/08 14:42:53 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドリフト修行会 | 日記

プロフィール

「足に平蔵のデカチンをのせられ中です。」
何シテル?   06/04 09:12
ドリフトたのし♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
現在製作中です。 EGとMTは載りました♪ あとは7.5インチホーシング製作やEXマニ製 ...
その他 その他 その他 その他
フレンチブルドッグ ブリンドル&ホワイト オス 2008/2 生まれ 癒し犬 女好き( ...
トヨタ コロナ トヨタ コロナ
■エンジン AE101搭載(灰色ヘッド) ハイコンプ バルタイ変更272/264 ...
トヨタ その他 トヨタ その他
水面下でじっくり進行中だす。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation