• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

竹のブログ一覧

2009年02月20日 イイね!

このカテゴリって何年ぶり?

今週は休めるだろうか・・・どうにか休まんと引越し+車の作業がパンクする。


突然このカテゴリが復活です。



復活!?ちょっと違うかな?

実はコソコソを作業は進んでまして外注分が大半残っております。


コロナの件はごにょごにょしてるうちに何となく嫁ぎ先が決まりそうで

しかもコロナ的には栄転とも言えるメインカー+活躍出来そうな環境でうれしい。

嫁いださいには必要以上の車高短も上げられることなくこき使われれば懇望ですww


よろしくね~>謎




もうコロナの嫁ぎ先がほぼ確定した訳でこの時点でコロナで走りに逝く事は終わりにします。

と・・・なると

走れる車が無い!!

KPは基本的無理なのでおのずと86を復活させるしかない状況。




この状況




好都合です( ̄ー ̄)ニヤリッ




最近は走り逝けない状況に耐えられない体になってんるんでこの状況だと作業は





進むはず





作業を進めるにあたって迷ってたホーシングの選択も「7.5インチ逝っとこう」ってエネルギーが沸いてきました。

ペラシャの加工やデフのことを考えると無駄な金と使わないようにはじめから大きいサイズでいきます。

EGはそこそこなパワーですがトルクがあるんで安心して走りたいからです。



そうなるとあれだな~

ペラシャ加工

クルクル系溶接が得意な変態さんにお願いする予定なんですが車ごと持って言った方が良いのでしょうか?

パーツだけならさっさと送れますが・・・。

デフなんかは後でいいとしても普通に動く状態にしたいのでそろそろお願いせんといかん。


あ~他もイロイロあるな

ついでに他の溶接や補強もお願いしよっかな?


エルグラに満載して職場訪問か!?(爆

Posted at 2009/02/20 16:47:10 | コメント(6) | トラックバック(0) | 戦闘機製作中 | 日記
2009年01月29日 イイね!

久々にこの車ネタだなぁ

目標





4月ってことで





一応目標決めないと進みません。



その間に自分は17年来の引越しという一大イベントがあるんで



基本外注(オイ


配線とか配管とかその他・・・ですよ。


自分でやる方が楽しいのは解ってますがこう景気が悪くちゃ利益率悪すぎで労働時間が増えまくってます。



自分と良く遊ぶ人ならご存知と思いますが労働時間が増える以前も普通の人に比べるとそうとうアレだったんですが最近殺人的です∈(´Д`)∋アァー

定時AM1時ですww

1週間に3日泊まりor徹夜ですww






車さわる暇ないっす。





車さわる時間と走る時間を天秤にかけるなら走る時間を取ります。

自分的には走ってなんぼのドリフトくんです。

そそ

うちのメンバーが報復を恐れてやらなかったネタばらしをこの方がやってくれたお陰でバレバレ状態ですがもう1台車が増えました。

10年我慢してやっとかっちゃった。

そろそろ名変終わってると思うんでナンバー取れたら発表しようと思ったのに・・・

のに・・・・

のに・・・・・・・

・・・

壁|д´)チラッ(犬鳴方面)



ロータリーを4月くらいに完成させてコロナは車検前に抹消します。

一時スペアとして置いとくかもしれないけど置く場所の問題もあるのでたぶん部品取にしてボディは処分します。

もったいないけどしょうがない!!





ロータリーの方はデフだけどうにも決めかねています。

手持ちに7.5インチにするか

取り合えず6.7インチでいくか

7.5インチの方はホーシング使った車種がマイナー過ぎてキャリパーとペラシャが見付からないまま約1年経過です。

本当にない・・・新品は高すぎて買う気にならないし。


取り合えず6.7インチでいくかも。

6.7インチならデフもあるしね。



コロナのお陰で86が出来るまでにたっぷりリハビリ出来そうなんで完成が楽しみです。

ちゅうか最近86で走りたくてウズウズする。

やっぱコロナはコロナなんですよね~。

86とは違います。

さらにこの前の九州MMMでキャブの音に萌え~ってなってるんでキャブ+86なら萌え萌えですよ。

ただ心配なのは

2年くらい寝てるEGが蘇るか・・・やなww

毎月手動で1圧縮させてるんでアペにスプリングは大丈夫だと思うけど(爆
Posted at 2009/01/29 09:22:59 | コメント(7) | トラックバック(0) | 戦闘機製作中 | 日記
2007年10月27日 イイね!

ホイルナット

ホイルナット久しぶりすぎるRE85の話ですww

あんまり進んでませんがどうにか4to5チェンジャーを1台分GETしたのでホイルを試しに履かせる算段中です。

4to5はもちろん中古で買いました。

新品は高くて買えね~。

んでやっぱりニッサン用なんで

ハブに固定する薄ナット(正式名称知りません)が1.25で合わない。

ハブボルトを交換することも考えましたがなかなかジャストサイズが見つからず

やっと見つけたら1本630円と結構高い。

16本で10,080円

・・・・高いorz

今度は薄ナットを探す

やっと見るけたんですが高さ的に使えるか良くわからんな~。



お値段は1個500円(;-_-)

コレも高いな~

足元みてるな~

けど8,000円なんでボルトよりはいくらか安い

しかも一万円以内だと安く感じる(謎

まだ注文はしてないですが一応こちらを使う予定です。


そしてもう一つ必要な物

日産用1.25ピッチのナットです。

ここ何年も日産車で走ってないのでナットが無い。

新規購入します。

今まではスチール製の貫通ロングタイプの17mmと使ってました。

塗装品なんで結構錆びること以外は不満なく使ってきましたが・・・新たに買うとなると高い。

しかも今回は5H化するので20個と予備4個の24個

安いもの探したけど6,000円くらいになります。

高い(゚Д゚

貧困にあえぐサラリーマンとしてはちょっとでも節約したくいろいろ検索してみると

今はショートタイプ貫通で17・19ミリってのがあるんですね~。

ホイルナットのことなんて10年くらい気にしてなかったんでイロイロ調べてビックリです。

昔はショートタイプの貫通のイメージは


精度が悪い

すぐゆるむ

ディープケットで締め難い


そんなイメージがあったんですが画像のツバ付きタイプってのが良さそうですね。

これならインパクト+ディープソケットでも奥に逃げないから締め易そうだし

メッキも綺麗

そして安い!!

メッキによって値段が違うみたいですが50~90円

これなら後悔しても買いなおし出来る金額ですね。

ナットの高さが無い貫通はすぐ緩むイメージがあるけどコレはどうでしょうか?

ためしに使ってみようと思います。






Posted at 2007/10/27 11:29:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | 戦闘機製作中 | 日記
2007年09月17日 イイね!

フルトラデスビ

フルトラデスビこれ・・・SA22用のフルトラデスビらしいです。

よく解りません。

見慣れない形。




ロータリーは2コイルでこのデスビを使う場合はデスビに端子は4つあってこれをLコイルの+-、Tコイルの+-につなぐだけでいい




らしいんですが




画像上に見える配線が1本余ってます。

これは何?

IG+はどう取り回すのだろう???


コイルの+に入れていいのだろうか・・・。



まったく解らんとです。



こんな知識レベルで作業していいのか?


ww



Posted at 2007/09/17 15:01:46 | コメント(3) | トラックバック(0) | 戦闘機製作中 | 日記
2007年07月15日 イイね!

5穴化!?

5穴化!?勢いと言うか・・・

条件反射的に6本買っちゃいました。

6本で24000円くらいなんで86のホイルとしては激安ですよね。

14吋の深いやつだと3本で30000円が当たり前でしょ。

高すぎ。


この鉄ホイル

届いて解ったことは有り得ない重さww

いや、だいたい想像はしてたけどそれ以上のずっしり感。

配送してくれたお兄さんが

「このホイルむちゃくちゃ重いですね(汗」

と言ってたらしいw

一応重量計ったら9kgぐらいだったような(忘れた)

17インチの鍛造アルミと同じくらいでしょうか?

感覚的には昔使ってたハヤシの9Jよりちょい重いくらい。

ハヤシもかなり肉厚なんで重量あります。

この鉄ホイルは思ったよりペラペラなのにこの重量。

まあ最近17インチ履いてる86もいるくらいだから問題ないだろうけど・・・。


このホイルを使う上で頭を悩ませているのは5穴ってことです。

8J-19には4穴の設定がない。

だからみんなつかってないんだろうけど(いや重いからか?)

どうしようかと考えて



一、ホイルに穴あけして4穴化!!


二、4to5チェンジャーを使う


三、86ハブの5穴化!!


四、別のホイルにする



と4つほど方法があるんですがどれも一長一短と言うか・・・

当初一の方法で話を進めていたんですが口を揃えて「精度が出るか・・・」って言うんですよ。

まず手堀は無謀過ぎるので位置だしをきっちりやってボール盤でやるつもりでしたが現在位置だしで挫折中。

この方法だとお金もかからないしネタ的に面白いんでいいんですが結構博打な感じです。

失敗したら「ハイ糸冬了~♪」なんで・・・。

しかも良く考えたら超ワイドになってる車なんで8J-19程度じゃ結構”引っ込み思案”になっちゃいます。

フロントは正確に計測してないですが片側40mmで8J-10のアルミに20mmスペーサー入れていい感じだったはず。

と言う事は必要なスペーサーは10~15mm、ん~15吋だから10mmくらいじゃないと厳しいかな?


リアは片側6cmなんで実測9J-12くらいで20mmスペーサー入れても結構引っ込んでた。

となると見た目重視なら20~25mmのスペーサーが必要。

こうなると二の4to5チャンジャーでもいいかなと。

どうせスペーサー入れるなら・・・と思うんですが最大のネックが値段。

安いやつでも2個セットで20000円強。

前後買うと5万近くなる。

しかも材質がアルミが多いんですよね~。

ホイルが重いので強度のあるスチール製が理想です。


三、については情報を集めていますがまったく無し(チーン)

しかもリアはドライブシャフトなんで折れるたびに加工となると現実的じゃない。


う~ん

何か言い方法がないかな~。





Posted at 2007/07/15 10:27:28 | コメント(5) | トラックバック(0) | 戦闘機製作中 | 日記

プロフィール

「足に平蔵のデカチンをのせられ中です。」
何シテル?   06/04 09:12
ドリフトたのし♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
現在製作中です。 EGとMTは載りました♪ あとは7.5インチホーシング製作やEXマニ製 ...
その他 その他 その他 その他
フレンチブルドッグ ブリンドル&ホワイト オス 2008/2 生まれ 癒し犬 女好き( ...
トヨタ コロナ トヨタ コロナ
■エンジン AE101搭載(灰色ヘッド) ハイコンプ バルタイ変更272/264 ...
トヨタ その他 トヨタ その他
水面下でじっくり進行中だす。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation