
土曜は自宅にて鍋&飲みでした。
みんな当日帰りで飲めないので
ねぎくんとさしで飲んでましたが・・・
5合瓶1本で沈没しやがった。
2.5合か~最近の若いもんは・・・ww
微妙に飲み足りない感じでしたが大人しく寝ました。
日曜は7時から起床
9時までマンガ読んでww
11時にねぎくんとマック食ってから作業開始!!
MT降し
EGマウント摘出
オルタ&ブラケット摘出
上記洗浄
でもって塗装他
の作業をじみーに夕方までやりました。
コレで自分的に必要は作業はほぼ終了かな~。
あとはEG乗っけて細かい作業です。
EGはほぼ出来ました。
自分にしては新品部品を多用したんで綺麗でうれしい
AE101 ①
水のパイプ類も新調しました。
ピカピカ♪
AE101 ②
3Aは降りちゃってるんですが異常に綺麗でした・・・。
走行30000キロだから当たり前か。
ボディはやっぱり汚れてる
そしてちょっとショックだったのがこの錆び
EG ROOM ①
EG ROOM ②
見た目ほど深刻じゃないんですが
ビックリしました。
表面が錆びてるだけなんで錆び落しして処理します。
ブレーキフルードが漏れてたらしい・・・気づかなかった(゚Д゚;
そしてコレは珍しい3A用4速MTです。
3AU-4MT
3Aなんでレリーズの向きが逆ですがそれ以外はほぼ86用と同じですね。
86の4速MT仕様に使えるかも・・・誰チャレンンジして下さい。
そんで今回一番の収穫はペラシャの件
86用とコロナ用を比較してみたんですが長さは全然違います。
しかしスプラインとフランジの形状寸法とも86とまったく同じです。
86のロングバージョンのようです。
と言う事は
86MTとホーシングがそのまま使える!!!
ペラシャを加工するのは面倒なんで助かりました。
ついでに言えばコロナのホーシングのデフが6.7インチだったらいいんですけど。
もし6.7インチで前期・後期のどちらかが使えればホーシングはそのままのドラムブレーキのままでいこと思います。
コロナはブレーキは凄く効いてたんでAPあたりをまぢ走りしない限り問題ないでしょう。
コントロールアームを加工する手間も省けるし。
今週EGが乗ってハーネスなんかやる予定です。
Posted at 2007/10/29 11:35:04 | |
トラックバック(0) |
大人のおもちゃコロナ号 | 日記