• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年03月23日

第五福竜丸展示館

 東京で中島みゆきのライブを観た翌日のことです。

 東京に行くにあたり、結構前からあれをしようとかこれをしようといったイメージのようなものはありました。でも初日はほぼ移動に消え、夕方近くは意図的にホテルで意識を失う。2日目の夜に出発して、1日かけてダラダラと帰るみたいなイメージがあったのですが、さて2日目はどこで何をしよう?

 まずは朝からお風呂やサウナでまったりと。写真はないですが、ご飯とカレー、スープが無料なので、朝っぱらからおかわりをしてしまいました。そして利用しなかったけれど持ち込みに使える冷蔵庫があるので、コンビニとかでサラダや果物を買っておけばもっとヘルシーな朝を迎えられます。

 そうして頭に栄養が回ってきたので、都区内パスを買って東京駅へ。東京駅で京葉線に乗り換えるという苦行?をしてみたかったんだけど確かに遠いね(笑)。東京駅乗り換えでディズニーに行くちびっ子ファミリーとか、行きはいいけど帰りは大変だと思うなぁ。

 そうしてやってきたのがここ! 場所としてはここ1年くらいで知ったんだったかな。


 こぢんまりとしていますがなかなか見応えのある施設です。これがタダで見られるんだからすごい! 


 船を間近で見ることはできますが、さすがに船の内部に入ることはできません。


 死の灰の分析には、地元の国立大学も関わったのだとか。各地に放射能の雨が降ったという新聞記事も多数展示されていて、今のふぬけたメディアとは気迫が違うと思います。一方、最初の犠牲者の娘に励ましの手紙が多数届くなど、まったく悪意を感じない文面だったとは言え時代を感じさせる展示物もあります。


 こうやって縮尺の大きい地図で見ると、かなりの広範囲に影響が及んでいたということがわかります。そして拡大された危険区域の広さにびっくり。昔核兵器4発で日本を壊滅させられるって話を聞いた気がするけれど、もっと少ない数でもできるんじゃないかと。


 第五福竜丸はほかの用途に転用され、廃船となる予定だったのを見つけた人がいて、そこから保存運動が高まって今に至っています。なので当初はゴミ捨て場の中にあるような状態だったそうです。で、この写真の手前中央、床の境目付近なんですけどね、


 「オリンピック・・・・参・・」って書かれたものも、ゴミとして捨てられているんです。1968年だそうなので、オリンピックの4年後ですな。いや、ちょっと前のオリンピックも、こんな感じで打ち捨てられたようになっていくのかなぁ60年前と何にも変わってないねと思ってさ。


 その後ふたたび京葉線で東京まで戻り、鶯谷からてくてくと浅草まで歩いてきました。なんで浅草に向かったかについては、またの機会に。
ブログ一覧 | おでかけ | 日記
Posted at 2024/03/30 21:55:03

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

計画のずさん差の大阪万博さらに83 ...
ブルーバード910SSSツインターボさん

大阪万博の関心アンケートで7割が関 ...
ブルーバード910SSSツインターボさん

懐かしのMSXゲームカセット発見
i.am.torchさん

寄付はしない大阪万博ナンバー  
ROUSSILLONさん

東京…観光…?…(・・;
ミクプリさん

奈良公園の鹿問題(ごみ問題)
YOSSY~さん

この記事へのコメント

2024年3月31日 5:20
おはようございます。
第5福竜丸事件は、小学校の社会の時間で教わりました。
小学生ながらも、核兵器による被害の恐ろしさは、戦争以外でも起こり得るんだなと感じていました。
同様の平和教育として、広島の原爆で亡くなった千羽鶴の禎子さんの話を、道徳の時間で教わりました。
こういう教育は、ずっと続けていって欲しいですね。

東京駅京葉線乗換を体験したんですね!
隣の有楽町駅からの乗換をJR東としては公式に認めているので、これも一度試してみたいです!
さてこの施設、てっきりお台場の船の科学館辺りに有るんだろうと思っていましたが、新木場なんですね。
次回都内へ出掛ける機会があったら、是非とも訪れてみたいです。
また、新木場駅の2つ東京駅寄りの越中島駅は、23区内最少乗降者数の駅なので、これもまた気になります。
都内には色々な博物館や展示館があるので、ホント興味が尽きません♪
コメントへの返答
2024年3月31日 10:20
おはようございます。

事件そのものは以前から知っていましたが、施設の存在については中3の道徳の教科書に載っているのを見つけて、それで行こうと思った次第です。飛行機で来るんでしょうね、和歌山県南部とか、奥能登とかからの修学旅行生の千羽鶴も多数ありました。

有楽町駅からの乗り換えについて調べてみましたが、これもなかなか濃いですね。ちっちゃい東京駅入り口の前で記念撮影したいです。
ここで調べた → https://tokyolucci.jp/tokyo-keiyo-line

東京のおもしろい博物館はいろいろあって飽きないですよね。とりあえず行きたいリストに載っているのは地下鉄博物館と警察博物館です。こういう話の定番として出てくる目黒の寄生虫博物館はかなり早い段階でさととデートで行きました。

プロフィール

「「ストレス社会で闘う大人の選択」だって。別にそういうのではないんだけど、おいしそうだったので。」
何シテル?   06/09 12:37
tetsurinです。 とにかくいじらず(ノーマルに満足している+いじる気持ちとヒマとお金がないだけ)、それでもいかに長く楽しく愛車と過ごせるかを考え、日...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

       1
2345678
9 1011121314 15
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
うちのセカンドカー、デミオXD Touring に乗っています。
トヨタ ヴォクシー ハイブリッド トヨタ ヴォクシー ハイブリッド
3代目のファーストカーとして、90ヴォクシーがやってきました。
トヨタ ヴォクシー トヨタ ヴォクシー
80ヴォクシーが自宅にやってきました。
マツダ プレマシー さとプレ号 (マツダ プレマシー)
初の新車。マツダのよさを実感させられた1台です。 本体価格200万ほどで、当時はまだ珍 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation