• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年05月05日

淡路島へ!

 数年に1回くらいある、わりと規模の大きめな家族旅行に行ってきました。とはいえ気になって調べたところ、前回は2022年8月ごろだったみたいです。名古屋に寄り道して、さとの実家へ向かうというもの。今回はまず、大阪へ向かいます。到着後ヴォクシーには乗らない予定だったので、別に確保した駐車場へ回送して、ホテル近くのなんばのマックで合流して朝食。


 そういえば名古屋の時もそうだったけど、さとが何かのライブに行こうとしてたんだ。ケツメイシ?イエモン?で自分たちは四季劇場でキャッツを観てたんだ。今回はさとと娘たちが神戸のケツメイシのライブに行くということで、ではよっしーと何をしよう? 事前にあれこれ考えた結果、淡路島に行ってドラクエを堪能してこようということになりました。

 なんばから阪神電車に乗れるって知らなかったなぁ。調べたところ、2009年に阪神なんば線が開業していたらしいです。タイガースのためにここは、阪神電車に乗らなきゃね(笑)。三宮から新快速に乗り換え、明石からフェリーで淡路島へ。


 岩屋港からは無料のバスが出ているので、ニジゲンノモリへ。かなりいろいろ写真を撮ったのですが、よっしーが写り込みまくっているのでこれでも。幸いキラーマシーンとは戦わずに済みました。


 ネタバレにならないようにどういうところかをざっくり書いちゃうと、まさにドラクエの世界です。町で人々の話を聞き、必要な装備を整え、外に出てモンスターと戦う。そしてイベントをクリアしていき、最後は魔王の城へ。どうやって戦うのかは、ネタバレにならない範囲で各種動画がいろいろ落ちてるのでそういうのを観た方がイメージはつかめると思います。

 で、戦いまくったのでルイーダの酒場でランチ。酒場ですが酒は出ません(笑)。感動的にうまかったのが、左のハンバーグの上に載っているたまねぎ。甘くて、たまねぎではないみたい。右のはぐれメタルもちゃんとカレーになっていました。


 体力が回復したので、その後のイベントもクリアし、魔王も討伐しました。4時間くらいかかりましたが、2時間くらいでクリアできるらしいです。手こずった要因としては序盤、まさかそんなところにも宝箱があるとは・・・ってやつですかね。あとは、とあるイベントに向かったところ、「ここには入れるのですが、何かやり残したことがあるようです。入った場合、それをすることは2度とできなくなります。それでも入りますか?」とリアルな生身の人間の門番に言われてしまい、撤退したことかな。まさにリアルにドラクエの世界を堪能できます。


 その後は大阪に戻り、夕飯は本場の串カツを。おいしくいただきました。
ブログ一覧 | おでかけ | 日記
Posted at 2024/05/05 12:31:22

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

麺の匠いづも庵@淡路市
じょにぃ~さん

島ツーと街ぶら♪
ハコにゃんさん

ナゾのパラダイス淡路島?
ふじふじ21さん

元気出そうぜ👍アワイチ🚗🚙 ...
アンジェリケまゆちゃんさん

初❣️【アワイチ】の旅で気分⤴️⤴ ...
ぽんちっちポンチさん

幸せ♥を求めて淡路島ドライブ🚙 ...
た~らいおんさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「「ストレス社会で闘う大人の選択」だって。別にそういうのではないんだけど、おいしそうだったので。」
何シテル?   06/09 12:37
tetsurinです。 とにかくいじらず(ノーマルに満足している+いじる気持ちとヒマとお金がないだけ)、それでもいかに長く楽しく愛車と過ごせるかを考え、日...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

       1
2345678
9 1011121314 15
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
うちのセカンドカー、デミオXD Touring に乗っています。
トヨタ ヴォクシー ハイブリッド トヨタ ヴォクシー ハイブリッド
3代目のファーストカーとして、90ヴォクシーがやってきました。
トヨタ ヴォクシー トヨタ ヴォクシー
80ヴォクシーが自宅にやってきました。
マツダ プレマシー さとプレ号 (マツダ プレマシー)
初の新車。マツダのよさを実感させられた1台です。 本体価格200万ほどで、当時はまだ珍 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation