• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tetsurinのブログ一覧

2025年03月29日 イイね!

歯周病だと言われて

 50代にも突入するとこういうネタが増えるんでしょうか。2回連続の病院ネタでしかもさかのぼり更新。書くのが遅いだけであって、半分ボケてきちゃって話がループしているわけではないと思います。

 先日、たまたま平日の休みが取れる状況にあったので、予約していながら何度か忘れるという失態をかましてきた歯医者についに行くことができました。うちでは特に用がなくても、定期的に歯医者に行くようにしています。今回もそういう要件と、歯石取りをお願いしていたのです。で、終わって言われたのが軽度の歯周病ですねと。様子を見ていきたいので、半年くらい後にまた来てくださいということで、予約も入れてきました。そのとき歯周病について聞いてきたのは次の内容。

・50代になると半数以上が歯周病にかかっているらしい
・軽度なので歯茎が下がってきて、骨もなくなってきている
・これがとことんまで進行して骨がなくなると、歯も支えられなくなって抜ける
・歯間ブラシで掃除をすることと、歯ぎしりを控えることが今できる対応 
  どうやって歯ぎしりをおさえるのか気になったけど・・・


上表はライオンのシステマのホームページより

 歯間ブラシは以前使うといいよと言われて、箱買いして使ってたんだけど、サボってたことがあるのも事実です。まじめにやることにします・・・。
Posted at 2025/03/29 09:01:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | 本館より | 日記
2025年03月17日 イイね!

首の具合が悪かった

 数年に1回ペースで出てくる話題なのですが、首が痛かったんです。過去には第一報がこれで、さらにこれとか。その後間を置いて、これとか。

 1月の終わりだったか2月の初めだったかの時期が特にひどかった。2月1日だったかに1回病院に行って、次の予約を2月22日にしたことははっきりと覚えている。というのも医師が、「2週間後に予約をとりましょう」って言ってくれたんだけど、その頃はまだユーミンの苗場に行けるという夢と希望を持って、できうる限りの手を打っていたから。15日の土曜って、結局取れなかったけど公演日だったんだよ。で、22日にしたわけなんだけど、我慢ならなくて8日に行こうと思ったくらいつらかった。

 首が痛いというよりは、正確には首の右側から肩にかけて、痛しびれるような感覚。痛みよりもしびれの方が強くて、でも普通に腕は動かせるから、黙っていたら誰も気づかないしわからない。そして右肩から上腕にかけてしびれが拡大するというか、そのときによってしびれる場所が移動していく感じ。過去に診断されたことのある首のヘルニアだと思うんだけど、とりあえず2月初めに病院に行った際は痛み止めと湿布で様子を見ましょうってことだったんだ。

 結局22日の段階では症状はすっかりおさまって、出された痛み止めはなくなるまで飲んだけどその後も何事もありません。痛み止めがなくなったので、余っていた湿布を貼るのもやめたけど、なんともありません。でもなぁ、なんか忙しくなってきたり、なんとなくストレスっぽい感じになると首が痛くなる気がする。それで1か月くらいジムに行く気も起こらなかった。起きてると首が痛くなるので、一時期はMacの前に座ることも減ったし、会社ですることがいっぱいでも自席に座っていること自体きついのでわりと早く帰ってた。誰かが呪いのわら人形とかを作って、首に釘を打ってたんじゃないか(爆)と思うくらい絶不調でしたよ。
Posted at 2025/03/17 21:48:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 本館より | 日記
2025年03月16日 イイね!

多大なる損失

 当然持ち出し禁止ですが、うちの会社には社員名簿が存在します。住所、電話番号、代表メールアドレスのほか、どの事業所に誰がいて、役職者は誰なのかなんてことまでわかります。かつてはそれに自宅住所とか入社年度まで載ってましたが、さすがにね〜。これを使って支社に電話をかけたりするのですが、たまに「あの人は今はどこの事業所だっけ?」みたいなことを調べたりするのにも使います。その人に連絡を取りたいなんて時とかね。

 で、ふと気づいたんです。あの事業所に移ったはずのあの人、名前消えてないか?ってね。そもそもはそこの事業所にいる別の人に連絡を取りたくて、でも本当にその事業所にいるのかがうろ覚えというか確証がなかったから社員名簿で調べたんだ。そのときになんとなくの違和感を感じたんだろうな。あとになってあれ?名前あったっけ?ってなったので、改めて調べたところ、確かに名前が消えている。別の事業所に気づかない間に移ったのかも?と思って、索引で探したけどいない。

 なんかね、いい意味で組織に属さない感じの人というか、よくも悪くも同じ場所にとどまり続けるような感じの人ではない。だからすぱっと退職して、どこかで元気にしてるんだったらいいんだけど、うちの会社にいづらくなってというかいたくなくなって退職したのかなぁとか、「ベンチがアホやから野球がでけへん」じゃないけど社内でもめたんじゃないのかとか、ちょっと心配した。できるがゆえに、人によっては扱いづらいというか。できるがゆえに、理想も高くて変な妥協もできないような感じの人だからこそ、こんなところでやってられるか!って思うんじゃないかというか。

 ふと気になったので、その人で検索かけてみました。なるほど、同業他社に転職してました。とはいえ名簿がごにょごにょ(ここは自主規制)だから見つけられなかったわけだ。なんかその人らしいなって思ったとともに、うちの会社としてはものすごくでかい損失だと思うね。その人と一緒に仕事をしていた時期があるからこそ思うんだけど、たまたま自分が年長者だから、その人と切磋琢磨するように仕事をやれていた。年の功が効いていたとも言えるでしょう。でもね、もしその人と同じ年代だったら、その人ができるがゆえに自分はあっという間にやられてたと思う。経験値と感覚と才能だけでやってきたようなわたしに対して、その人は能力もあるけれどその裏付けとしてアカデミックな部分でのきちんとした理論や努力、積み重ねがある。それくらいの人だと思っていたので、そういうタイプではないとは思っていたけれどやがてはうちの会社で幹部クラスとか、本社で事業企画の中枢を担うとか、それくらいのことができると思っていたけれどそうなる前に会社を飛び出すってのもその人らしいなと。

 でも、それほどの人材を離職に至らせてしまうってのは、うちの会社にとってものすごく大きな損失だと思う。直接的な関係者は、なんと言って引き止めようとしたんだか。まぁ、その人の性格もわかるだけに、引き止めようがないとは思うんだけど、そうさせてしまうところに根本的な問題があるんだよ。もったいない。とりあえず遠くて何も言えないけれど、新天地で理想を追いかけ続けられることを切に願います。
Posted at 2025/03/16 21:24:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | 本館より | 日記
2025年03月09日 イイね!

デミオの近況3連発

 うちのデミオが105000kmを突破したので、オイル交換に行くことにしました。前回が11月だったのでちょっとハイペース。立て続けに大阪に行ったり、新潟に行ったりしてたのでそんなものでしょう。オイル交換をするとさすがににぶいわたしでも、洗練された感じというかざらついた感じの音が少なくなるというか、交換してよかったなぁって思います。そういえば結局書いてなかったけど、前回のオイル交換の時期にバッテリーも交換しています。まだまだ乗るからね。この時に先日話題にしていた屋根のへこみについてなどの話も、もうちょっと詳しく聞こうという予定になっていました。

 そして10万キロを突破したので、ショックを交換してみたいなと。なんとなく乗り心地が悪くなってきたというか、段差を超えた際の突き上げが大きくなってきた気がしたのもある。あと、ちょろっと調べた際に出てきた動画で、古くなったショックがいかに戻りが遅くなってしまうのかというのを見たというのも大きいかなぁ。なによりうちのなかの事情として、もうしばらくデミオに乗りたいというか乗らざるを得ないというか乗っていた方がいいというかというのもある。そもそもデミオに不満はないんだけど、長女の学費がね・・・。理系でたぶん、県外に行ってしまうでしょう。うまくいかなかったら地元に残ると思うけれど、そんな人の失敗を願うようなことはしたくないのでね。今年の冬の車検で、そこからさらに4年、全部で13年も乗れば長女も次女も高校以降の学費についてはなんとかめどが立つと思って。そこんとこを見越しての延命工事として、ショックの交換を考え、見積もりを作ってもらったのでした。

 純正に不満はなかった。でも、せっかくお金を出して交換するのなら違うものにもしてみたい。ちょろっと調べたところによるとまぁいろいろあるけれど、オートエクゼがいい感じらしいと。あとはカヤバとか、TEINとかモンローとか聞くけれど、別に車高を落としてみたいわけではないし、十分スポーティーだと思うので古くなったものを新しくしたいだけという感覚。そんなふうに伝えていたところ、純正とオートエクゼのものが出てきました。意外とお値段に差はなくて、どっちも10万でおつりが来るか来ないかくらい。とりあえずさとと相談しますって感じで持ち帰ってはきたけれど、予算は10万くらいと思っていたのと好きにしていいよと聞いていたのもあって気分はオートエクゼだな。

 最後に、屋根のへこみについて。車両保険で直せるそうです。事故車扱いになるけど、それはそれでいいんです。気分とか次第で13年の先も乗ってるかもしれないし。板金屋さんが混みあっているらしく、いつ作業に着手できるかわからないうえに1か月くらいかかるんじゃないかとも聞いていましたが、保険を切り替えた際にレンタカー特約もつけたので代車問題も心配なし。ただ話を聞いていて背筋が寒くなったのが、車両保険の免責金額を10万円にしていたと。つまり修理代が10万円を超えなかったら自腹になると。一緒にショックも変えてもらおうと思っていますが、20万近くコースになるか10万ちょいコースになるかの運命の分かれ道なので、ぜひここは高級な修理(笑)でお願いしたいところです。
2025年02月24日 イイね!

これはへこむ・・・

 雪の波状攻撃が続いております。一度にどかっと積もるわけではないんだけど、走れないほど積もるわけではないんだけど、思うように走れなかったりへたっぴはスタックしそうになったりするので気を抜けません。で、家の前の除雪をして、デミオの屋根の雪も降ろそうかとしたのですがね・・・。

 これはよからぬ幻を見ているのでしょうか・・・?


 いや、どう見てもへこんでますな。写真はなかに乗り込んで内装ごと上に押したところ、「べこっ」と音がして一部戻った手応えを感じたあとなので、初期段階ではもっと広範囲にへこんでましたね。救いとしてはへこみだけに見えて塗装の割れなどは見られない感じなところからなぁ。内装をはがして中から押せば直るんじゃなかろうか。でもなぁ、屋根雪からの落雪によるへこみは車両保険の対象にならないんだろうか。続報はまた今度。
Posted at 2025/02/24 11:15:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | DJデミオXD Touring 世間話 | 日記

プロフィール

「ひと仕事?そもそも仕事だったのか謎だが、仕事のあとで一人飲み。たまりませんねぇ!」
何シテル?   08/22 20:00
tetsurinです。 とにかくいじらず(ノーマルに満足している+いじる気持ちとヒマとお金がないだけ)、それでもいかに長く楽しく愛車と過ごせるかを考え、日...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
34567 8 9
10 11 12 131415 16
17 181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
うちのセカンドカー、デミオXD Touring に乗っています。
トヨタ ヴォクシー ハイブリッド トヨタ ヴォクシー ハイブリッド
3代目のファーストカーとして、90ヴォクシーがやってきました。
トヨタ ヴォクシー トヨタ ヴォクシー
80ヴォクシーが自宅にやってきました。
マツダ プレマシー さとプレ号 (マツダ プレマシー)
初の新車。マツダのよさを実感させられた1台です。 本体価格200万ほどで、当時はまだ珍 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation