• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tetsurinのブログ一覧

2023年07月30日 イイね!

メキシカン酒場タコドール

 甲府市内をあとにして、河口湖へ向かいました。本来の目的地に駐車場を確保し、歩いて向かったのはメキシカン酒場タコドール。ランチにはちょっと遅い時間だったのですが、クルマが止められないくらいの混みっぷりでした。


 店内もメキシカンな感じです。でも、辛いだけがメキシコ料理じゃないみたいだね。


 お酒も充実していて、南国系のカクテルもかなりおいしそう。いちごミルク+カシスリキュールのアカプルコの夜なんてのは、かなり手が出そうでした。でもこの暑い中、飲んだ後に外を歩くってのはやばいんじゃないかというさとの指摘により断念。一人で来ているので、酒とつまみだけで満腹で、食事ができなくなることも考えられたってのもあるかな。

 というわけでド定番のタコライスを。でもさぁ、これを読むと食べたくなるよ。ひさしぶりに大盛りで、さらにデザートセットにしてもらいました。


 おいしそうな説明文に意識を取られて、スープが出てくるというのを見落としていました。おいしくさっぱりといただきました。


 そしてメインのタコライス。確かにうまい。野菜もたくさん入っているので、野菜不足になりやすい旅行中の食事としてもとってもいい感じ。


 最後はアイスティーと、濃厚チョコレートケーキ。生チョコのような味わいとかおしながきに書いてありましたが、その言葉に嘘はないね。おいしくいただきました。
Posted at 2023/08/01 22:20:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | たべもの | 日記
2023年07月09日 イイね!

ドンキホーテ

 世間にはいろんなドンキホーテがありますが、今回はここに行ってきました。


 何年も前に通りがかって偶然見つけ、あとで調べたところなかなかよいお店であるらしいことを知りました。その後、たぶん数年、記憶の彼方で放置されていたのですが、何かのきっかけでふと思い出して。そして先日アタックをかけたのですが、駐車場が激混みでことごとく敗退。3〜4回くらいアタックをかけたんじゃないのかなぁ。休日のこととはいえ、まだ夕飯には早いと思われる17時ごろだったのに。

 今回は夕飯でもランチでもない、15時ごろに訪問。駐車場は見事にあいていて止められましたが、それでもすぐ席に座ることはできなかった。どれだけ人気なんだか。待っている間に、肉を焼いているところがよく見えます。


 何にしようかなぁ。やっぱこのハンバーグかなぁ。ネットの情報によると、静岡のさわやかのようにうまいとかいう情報が上がっていたりします。


 でも、数量限定とかいわれると心ときめくなぁ。うまそうだし。確かダブル俵ハンバーグと、粗挽き俵ハンバーグにしたんだと思う。結果的に3種類のハンバーグが楽しめるし。


 もうすぐ出てくるよって感じになると、こうしてセッティングされます。


 そして店員さんがジュージューしてくれて、さぁ食べるぞ!という状態がこちらでございます。なおソーセージと、ビーフカットステーキをトッピングしております。


 これだけ食べて、さらに食後のドリンクもあって1人あたり2000円くらいですよ。安いよね〜。ちなみに長野市内のドンキホーテなのでした。しかもさとと2人で。2人だけで長野に行った目的については、そのうちに。
Posted at 2023/07/09 19:46:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | たべもの | 日記
2023年05月21日 イイね!

日清焼きそばU.F.O.爆盛バーレルを食べてみた

 タイトル通りの話です。ひねりも何もありません。

 よく行くコンビニで頻繁に見かけるので気になっていました。でもなぁ、とりあえず大盛りってのはもうやめたんだ。たま〜に食べることはあるけれど、もはや大盛りはデフォルトではありません。そしてお昼にとりあえず麺類ってのも気をつけている。というわけであわよくば、カップ焼きそば好きのよっしーを誘ってシェアして食べようか。そう考えて、ついに買ってしまいました。

 細部の写真はないですが、ペヤングと違うのは3桁カロリーであること。ペヤングの超大盛りは、4桁カロリーですから。そこんとこも、買うに至った理由のひとつです。そういうのを五十歩百歩とか、どんぐりの背比べとかいうんだろうけれど、毎日ダイエットのわたしからしてみればそこそこ重要なことかと。静岡、沖縄以外の中部以西地区限定で販売されているそうです。詳しくはこちらから。

 ここで言うU.F.O.って、未確認飛行物体のことではないって聞いたことがあるんだけど、うまい太いおいしいの略だと思ってたら違うんだね。そもそもうまいとおいしいは一緒じゃないか。なんだか頭痛が痛いみたいな話になっている。この丸い容器は、まぎれもなく日清焼きそばU.F.O.のアイデンティティだよね。


 ところがよっしーとシェアして食べようと思っていたのに、どうやらお気に入りのカップ焼きそばがあるらしい。一平ちゃんだったかな。というわけでシェアして食べよう計画は不発。しかしこの大きさ、もはや焼きそばではなくてカップラーメンのよう。


 てっきり通常のソースなどが2個入っているのかと思ったら、そうではありませんでした。ちなみにこれ、そもそもきょう会社に持って行ってランチにしようと思ったのもあるのですが、午前中ぐだぐだするうちに会社に行くタイミングを失う。家で食べたのはいいんだけど、実はほかの人たちも昼食は焼きそばだったという。インスタントではない、肉も野菜も入っている焼きそばでした。


 麺は、通常のものが2玉入っています。焼きそばを食べる人たちの横で、インスタント焼きそばを食べようとするわたし。別に不仲なわけではないので安心してほしいなぁ(笑)。


 食べたいと希望した長女とよっしーに少し分けて、あとはおいしくいただきました。さて、あとでジムに行ってくるかな。
Posted at 2023/05/21 20:00:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | たべもの | 日記
2023年05月06日 イイね!

あらためて第7ギョーザの偉大さを知る

 先日ホワイト餃子に行ったことをきっかけに、地元の第7ギョーザにも行きたくなりました。さとの賛同も得られたというか、つられるようにさとも無性に行きたくなったようでした。

 なお、「第七」とか、「第七餃子」とか書いているものもありますが、正しくは「第7ギョーザ」です。七と亡が似ているということで、算用数字にしたという話を聞いたことがあるなぁ。石川県のソウルフードといえば、第7ギョーザと、8番ラーメンですよ?


 ある程度の人数がいるなら、1時間300円の個室でまったりと。まずは普通の焼き餃子、つまりいわゆるホワイト餃子ではないものを頼みます。あと、写真を撮るのを忘れましたが、棒棒鶏サラダも食べてます。焼くのに時間がかかるということで、すぐ出るものを頼んで、飲みながら待つってのが正しいのかもね。


 ここは豚汁もうまいのですが、予算の都合上今回はパスで。焼き餃子からやや遅れて、ホワイト餃子がやって来ました。


 ホワイト餃子定食の大を頼むと、ご飯がこの大きさで! ただし餃子の数を増やすことはできません。


 わたしの母も含めた6人で行って、ホワイト餃子定食6人前と、焼き餃子2人前、棒棒鶏サラダ1つを頼みました。ご飯の大きさは大の人中の人小の人とそれぞれで。全員が完食するわけではなく、シェアしながら食べた結果、最終的にはちょうどホワイト餃子2人前くらいが余ってしまいました。ひさしぶりなのもあって、うちの子の成長でどれくらい食べるのかをちゃんと見通すことができなかったのが反省点ですな。そこで持ち帰りの容器をもらって帰りました。

 夜寝る前にふと、持ち帰った餃子が視界に入ったので1個食べました。あれ?冷めてもうまいじゃないか。こういうのって持ち帰ると。おいしくなくなると思っていたのに。翌日、チンして温めたものとご飯の朝食でしたが、これもうまいじゃないかと。冷めてもうまいなんて、翌日チンしてもうまいなんて、正直持ち帰ったことがなかったので、いつも店内飲食で完結してたので、知らなかったなぁ。あと、先日食べたホワイト餃子と比較して、金沢のものはやや小ぶりで皮も薄めです。金沢独自のものだと思っていた(若い頃)→実は他県にもあることを知る→他県のものを食べた→発祥は同じでも、金沢のものは独自の進化を遂げていると知る(今ここ)という感じですかね。1個あたりの食べ応えについては亀有で食べたものに軍配が上がりますが、ご飯が進む感については金沢といった感じでしょうか。皮の厚みやもっちり感で整理すると、皮の薄い順によくある餃子→第7の焼き餃子→第7のホワイト餃子→亀有で食べたホワイト餃子の順ですな。
Posted at 2023/05/06 16:50:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | たべもの | 日記
2023年05月05日 イイね!

地元じゃなくても

 ユーミンファンクラブのイベントから、楽しく呑める蕎麦屋をへて、この日はホテルで爆睡でした。たぶん数週間ぶりくらいに、8時間くらい寝ましたね。とはいっても6時とか8時とかに勝手に目が覚めて、2度寝3度寝しましたが。

 翌朝はベッドで、昼に何を食べるかについてぐだぐだと検索などをして過ごしました。会員特権で、チェックアウトが12時だったのでね。そして特別大きくはないけれど、複数人で入れるような湯船がある大浴場もある。さらにはふらっと無料コーナーに行ったところ、お茶漬けの素やご飯が置いてあったので、朝食は軽くお茶漬けで。お湯や電子レンジも調達できるし、中身がたくさん入ってたけどフリーで使える冷蔵庫、冷凍庫もあるので、ある程度食べ物を持ち込むのであれば快適に過ごせると思う。場所については伏せますが、都内どまんなか界隈で、アクセスもよくて1万円でおつりが来るってなかなかありがたいです。カプセルホテルですが、清潔感もあって心地よいのです。

 お茶漬けの養分が頭に回ったので、ランチ先が閃きました。ちょうど、クルマを止めた場所にも近かったので。でもなぁ、めっちゃ混んでてびっくりした。


 大昔、まださとと楽しくデートしてた頃の話です。あっ、別に、今は楽しくデートしてないって話ではありません(爆)。地元の超有名ギョーザ屋さんにお連れした時のことでした。食べた瞬間、いや、出てきた瞬間、さとが「ホワ餃だ!」と。聞くと大学の前だったかにホワ餃のお店があって、よく持ち帰って食べてたって。20年とか前の話だと思うんだけど、第7ギョーザとホワイト餃子はどう違うのか。いつかホワイト餃子も食べてみたいと思っていたのです。

 そんな話はずっと忘れていたのですが、ついに念願かなってホワ餃に入店です。さとが言うには、慣れ親しんでいた店は持ち帰りの店だから注意と言われましたが、ここは持ち帰りも食事もすることができます。


 焼き餃子1.5人前にLライスを。この日は結構混んでいたそうで、注文は1回勝負とのことでした。つまり、追加注文はできないと。大満足のボリュームで、おいしくいただきました。そして記憶が残っているうちに、第7ギョーザも行っておかなくては。地元では中毒性がある(ク○リが入っているんじゃないか)とか言われたりもしますが、幸いうち的にはそこまででも。でもね、数年に1回くらい無性に食べたくなることはありますね。フラッシュバックでしょうか(爆)。


 亀有は両さんの町ということで、いろんなところに両さんがいるらしいです。このへんには大きめの安い駐車場があるので、何度かクルマを停めて都心に向かったりしましたが、あんまり気付いてなかったなぁ。ちなみにこれは、駅の北側です。


 そして南側。前日にATMを探して、このへんを歩きましたが、確かに下町風情のある、感じのいい地域だなって思いましたね。
Posted at 2023/05/06 00:58:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | たべもの | 日記

プロフィール

「仕事だったとはいえ夏休みの延長戦のようなものを満喫しすぎたせいでケツに火がついてきたー!」
何シテル?   08/26 12:52
tetsurinです。 とにかくいじらず(ノーマルに満足している+いじる気持ちとヒマとお金がないだけ)、それでもいかに長く楽しく愛車と過ごせるかを考え、日...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
34567 8 9
10 11 12 131415 16
17 181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
うちのセカンドカー、デミオXD Touring に乗っています。
トヨタ ヴォクシー ハイブリッド トヨタ ヴォクシー ハイブリッド
3代目のファーストカーとして、90ヴォクシーがやってきました。
トヨタ ヴォクシー トヨタ ヴォクシー
80ヴォクシーが自宅にやってきました。
マツダ プレマシー さとプレ号 (マツダ プレマシー)
初の新車。マツダのよさを実感させられた1台です。 本体価格200万ほどで、当時はまだ珍 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation