• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tetsurinのブログ一覧

2012年08月12日 イイね!

ハンコを押しました

 本日、うちの次の愛車となるものの注文書にハンコを押してきました。

 平成19年式プレマシー20Z(前期型)、49369km走行のものを、総額125万円で。もちろん車体の磨きや要望した部分の補修、車検も含む点検整備に、新品タイヤもつけてもらって、これ以上払わなくても乗れますよ価格です。もとからついていた両側パワースライドドア、ナビに追加して、コーティング、サイドバイザー、レーダー探知機とETCの移植と再セットアップ、中古車延長保証(合計3年)、パックdeメンテ、希望ナンバーを合計10万円で追加してもらいましたので、実際の支払額は135万円です。どさくさに紛れてナンバー枠も、担当者のご好意でねじ込んでもらいました。

 で、たぶんここの読者なら、誰もが気になる納期について。今月中に納車できればいいんですけどね~とのこと。お盆を挟むのと、車体の補修や磨きにコーティングに車検整備と、時間のかかるものを次々とねじこんでいるので、そこはしょうがないでしょう。

 ちなみに、借りていた赤いアクセラは、おうちに帰って行きました。最後にさとも乗ったのですが、実にマツダらしい気持ちのいい走りっぷりに大絶賛でした。各種書類を書いたり、ハンコを押したりしている横で、さとが中古車情報のアクセラのところをじっと見ていた気がするんですけど。ついでに中古のAZワゴンが、いくらで売られているのかまで見ていた(うちのAZワゴンがいくらで下取りされそうなのかを見ていたのか)気がするんですけど、みっちゃん曰くアクセラは狭いとのことなので買い替えはないでしょう。ただ、狭い広いを論じるクルマではない!という方向の説教はしておきました。
2012年08月09日 イイね!

お見合い

 うちの次の愛車になるかもしれない。いや、ほぼ次の愛車はこれになるのだろう。というものを見てきました。いつぞやに紹介した【物件3】というものです。

 ちなみに3つあった物件のうち、1は程度に対する価格面とのバランスから消滅していて、2は売約済みです。正直、ほかの進路は絶たれている状態です。きのうの晩に、マツダ公式中古車サイトとGAZOOはチェックしたけど、物件3がダメならこれで行こう!と強く思えるものがなかった。物件2クラスの上玉があって、なおかつ物件3がとんでもないものでなければ、せっかく探してくれたのに買わないってのもなんだかねぇって思うし。

 見た目の汚さなどは現段階では問わないので、とにかく早く実車を見せてほしいと強くお願いしていました。傷の類も含めて汚いことに関してはかなりキレイにできるけれど、どうにもならない何かを感じた場合、それは買えないからねぇ。ちなみに食事しながら、「どうにもならない何か」とは何か、について話をしたけど、まぁオーラというか雰囲気というか。プロフィールなどの基本情報だけではわからない、会ってみないとわからないという意味でまさにお見合いの世界。とりあえず一度、大急ぎで早く会いたいと言ったから、相手はすっぴんで出てきちゃったわけなのですが。写真で見る限り、すっぴんでも十分美しいですよ(笑)。

 周囲をさととなめるように見回します。正直なところ、かなり小傷が散見されます。ですが、さとのAZワゴンといい勝負か、AZワゴンの方が単位面積あたりのキズは多いかもしれない(爆)。塗装面を突破したような深い傷はないようなので、これがキレイになるんだから無問題です。ボンネットを開けると正直エンジンルームは汚いのですが、ディーラーではなくカーショップで定期的に消耗品を交換していることを示す、「次の~交換は◯◯km」のようなシールが。これを見つけたことで、前のオーナーはそれなりに大事にしてきたんだということを確信しました。では、仮ナンバーでいいので、動かしてみましょう。

 販売担当の話では、足回りの調整だったか修理を要するそうです。なんか、展示位置から発車位置まで移動させる過程を見ていましたが、リアが不自然に跳ねまわっているように見えたなぁ。走らせると段差を超えるところで、確かに左後から異音が。しかしエンジンはいい感じだねぇ。いつぞや試乗したDISIじゃないけど5速ATってのとは、トルクの出方がぜんぜん違う。実用範囲内でどうかという視点で、普通に自分のクルマを運転するように乗ったのですが、縦にも横にもきっちり動いてくれるという印象。直すべきところを直せば、何の問題もないでしょう。担当の話によると、足回りを交換するなどローダウンして、手放す時に純正に戻したんだけど、そこのところがうまくいってないんじゃないかとのことでした。

 最後は内装。正直、シートに関してはどこがへたっているのかわかりません。想像以上にキレイだという印象です。2列目から3列目にかけての天井の内装に引っかき傷のようなものがあることが荷室から確認できますが、実際に2~3列目に座ってみるとそんなに気にならない。たぶんねぇ、わたしとは方向性が違うんだろうけど、先代オーナーもプレマシーを大事にして、かわいがってきたんだと思います。いろいろと細かいカスタマイズが満載です。

 そんなわけで、さとと全会一致でこれを買う!ということになりました。ただし、いろいろと要望事項はあり、その結果当初聞いた125万を突破しても、とやかく言わないということで。頼まなくてもしてくれる車検整備やタイヤ交換、外装の修理、ここまでの本文に出てきた以外の要望事項は次のとおりです。

・サイドバイザーをつけてほしい
・前のプレについていたレーダー探知機とETCを移植してほしい
・ボディコーティング
・希望ナンバー(今回はさとナンバーではないです)
・通常1年のところ、有償だけど3年に延長保証 ← ローン中に致命的な故障が起きるリスクを低減させるため

 なんかねぇ、うちのプレも7年目に結構重大な故障が起きて、結構な金額が吹っ飛んでいったんですよ。幸い廃車とか、それを考えるほどの大ダメージな故障ではなかったのですが。それでもそういうのが1回あれば、期間内で購入本体金額の80%までは保証する(タダで直してくれる)そうなので十分元は取れますし、なくても3万ほどなら安心料として問題なしです。

 さて、気になる納車時期は・・・!? 千里浜オフの後になりそうです。
2012年08月04日 イイね!

【物件3】続報

 きょうは代車が出てくるということで、いつものマツダ販売店に行きました。

 実はわたしの仕事に関する時期的なもの(最悪電車通勤でも耐えられる期間中)と、早期決着を図りたかったことと、うかつに代車を借りるとほかのところで買いにくくなるという理由で、あえて代車を借りないようにしていたのです。実際のところは代車を借りなくても、お亡くなりになったうちのプレが安置されている以上、処分に絡んでほかのところで買うと面倒そうなのですが。

 販売店で営業担当に会うと、予想通り【物件3】に関する情報が出てきました。


 ・・・アップしても、何がなんだかわかりません。ちゃんとCRプレマシー前期型ですよ。20Zの純正ホイールがついていますが、装備品の部分に「☆ステアリングシフト」と書いてあるので、ホントに20Zでしょう。写真で見る限りはキレイです。まぁ、この段階で明らかに汚いってのは、よほど汚いってことでしょうけど。色はダークプラムマイカだそうです。結構黒に近く、小傷が目立つ色でもあるそうなのですが、赤か黒でなければいいと言ったので、これを買うことになったならなったで、それも何かのご縁でしょう。写真で見る限りサイドバイザーがないみたいですが、そんなのなんとでもなると思っているので気にしません。

 状態に関しては、こっちの方がわかりやすいかな。「◎注意事項(修復・不具合箇所および状態等)」と書かれている部分のアップです。


 年式相応のキズが散見されますが、キレイになって納車されるはずなので、特に気にしていません。そもそも5年落ちの中古車に、新車のような輝きを期待するほうがおかしいというのが個人的意見。必須条件としていた両側パワースライドドアも装備しており、そのほかHID、バックモニター、スマートキー、保証書と説明書もついていると。写真には写っていませんが、別のところに「純正インダッシュHDDナビ、ワンセグTV」と書かれています。

 写真左下の部分に、内装に関する状態が書かれていますが、5年も乗ればシートもそれ相応にへたるでしょうし、ある程度の汚れも出るでしょうから、気にする部分ではないかな。「下廻りサビ」というのが気になりましたが、車検時に実施する下廻り錆止め塗装をする時期である(車検が切れ、登録を抹消された状態で出てきた)ことを考えると、まぁそんなものかと。そこも含めて、直して納車されるでしょうから。

 そんな【物件3】とは、9日か10日にご対面の予定です。修復や整備以外にも心のなかでお願いしたいと思っていることがあるのですが、それでも【物件3】をパスして、なおかつご縁なく【物件2】が売れたという事件でもなければ、千里浜オフには間に合いそうな感じ。さとにも夏休みをとってもらって、2人でなめるように見てこようと思います。ちなみに渡されたものはA41枚の紙でしかないのですが、何も言わずにみっちゃんに見せたところ、「かっこいい~♪」と一言。さて、どうなりますか。
2012年08月03日 イイね!

チャンスの神様2人待ち

 地元販売店に依頼している、プレマシー捜索願いの期限が、本日夕方で切れることになっています。

 それまでに目ぼしい回答がない場合、ネットでは結構いろんなものが見つかってくるという現実に鑑みて、自力で探します。遠方への買い付けも厭いません。ということで、実はきのうの段階で3台のプレマシーに目をつけて、ネットでの見積りを依頼しました。

 ちなみにグレードはすべて20Zなので、5速AT+DISIエンジン搭載。車検整備付きの、これ以上は払う必要なしの総額でドン!と出してもらいました。もちろん修復歴なし。ちなみに1台は問い合わせ多数ということで、断られてしまいました。

【物件1】
・前期型
・サンライトシルバー
・走行距離27,000km
・両側パワースライドドア
・HDDナビ(バックカメラがあるとは書いてない)
・ETC,イモビライザーつき
・タイヤが減っているそうで、新品のタイヤ代として12万ほどを計上してある
・総額で142万ほど
・主観的判断だが、荷室がちょっと汚い。


【物件2】
・後期型
・黒っぽく見えるけど、青系の紺
・走行距離8,000km
・両側パワースライドドア
・HDDナビ(MAX740HD)
・バックカメラ
・HIDライト
・コーナーセンサー
・サイドバイザーがついていない
・総額で144万ほど

 う~ん、当然のごとく物件2でしょう。同じような値段で、距離も少ないし後期型だし。サイドバイザーくらい、なんとかしますよ。と思っていたら、なんと地元販売店から見つかりました!との連絡が。


【物件3】
・前期型
・紫(たぶんさとイチオシのダークプラムマイカ?)
・走行距離49,000km
・両側パワースライドドア
・HDDナビ(口頭だけどバックカメラもあった気が・・・)
・テレビも見られる(個人的にはどうでもいい部分)
・HIDライト
・外装の状態に若干難がある部分もあるようだが、キレイにして渡すとのこと
・タイヤを新品に交換する
・総額で125万
・写真などで実車を見たわけではない → 来週半ば(たぶん水曜)に見られるらしい
・壊れたプレにかわる代車を貸してくれる(笑)


 とりあえず物件1は消えてます。物件2との差額に対して、何のアドバンテージもないので。問題は2と3の比較。すでに軽く予算オーバーなので、せめて予算オーバーの幅は小さくしたいところ。

 個人的趣味としては、グリル周りは後期のほうが好み(さとも同意見)。ドアミラーウィンカーはどっちでもいいけど、ドアミラーをぶつけたら修理代が高くつきそうなので・・・(爆)。リアコンビランプはCPプレマシー中期型以降の面影を残す、前期のほうが好きだな。後期のクリアテールは、個人的にはやり過ぎ感がある。純正ホイールのデザインも前期が好み。インパネシフト周りのデザインも、シルバー一色の前期が好み。後期だと中心部がつや消しの黒になります。ただし、ナビが入る部分の上に表示板があるのですが、後期だとナビと表示板の間にスイッチ類が入ってきます。これについては後期のほうが好み。ステアリングにオーディオのスイッチがつくのは、後期のみのようです。あると便利でしょうねぇ。

 見えない部分については、後期で足回りのリファインがなされているそうなのですが、乗り比べたわけではないし、もう動かないうちのプレよりいいのは間違いないだろうからどっちでもいいというのが本音。

 物件3の走行距離の多さを気にする向きもあるかと思いますが、これまで2台のクルマを乗ってきた経験に照らして考えると、あと10万kmは問題なく走れると見ているので、個人的には何の心配もしていません。外装に若干の難があるという部分についても、きれいに直すという話を聞いているので、何の心配もしていません。プレの前に乗っていたスカイラインを最初に見たときは、それはもうひどい有様で、傷だらけの車体にタバコの臭いがこびりついた車内でしたが、納車時には中も外もきれいになっていたので。

 結論として、わたしは物件3を選びますが、さとは物件2を推してます。ちなみに2は神奈川県内のトヨタのお店にあり、陸送費用5万円あまりも計上されています。もちろん登録などはバッチリしてくれるとのこと。さぁ、どうする!?
2012年08月02日 イイね!

やるじゃない

 CRプレマシーの捜索を始めて、10日ほど過ぎようとしています。とりあえず今のところは、父のクルマでなんとかしのいでいます。

 当初想定していた短期決着はかなわず、ある程度の長期戦もやむなしという状態になってきたので、今はあんまりじたばたするのはやめて、担当者にここはお任せして心静かに次の愛車とのご縁を待ちたい。今はとりあえず、そんな気分でいます。

 なので目移りしたり、早期決着を急ぐあまりババを引いたりしないようにと、あえてマツダ公式中古車サイトしか見ないようにしていたのですが、たわむれに別の中古車サイトを見たくなったわけなのです。カーセンサーとか、gooとか、いろいろあるじゃない? ヤフーで「中古車」と検索したら出てくるようなサイトを、上から順番に見ながら、所定の条件(CRプレマシーの平成19年以降中後期型、20Sか20Zで走行5万km以下、両側電動スライドドアがあって、修復歴なし、赤と黒は不可、予算120万円まで)を入れて見て回っていました。

 すると結構上の方に、トヨタ系のGAZOOというサイトが見つかったのでした。個人的意見だけど、いろいろ見て回ったなかでは、このサイトが一番使いやすいね。マツダの場合、5件までお気に入りを選べるんだけど、GAZOOの場合は自動で過去20件まで閲覧したものを記録していてくれる。あとになって見たら、売れちゃってましたってことまでわかる。

 さらにはクルマの状態評価に対して、一番厳格かつ丁寧に表示している気がする。何枚かの写真を見せて、グレードや走行距離、装備品などの状態を表にしているのが一般的なんだろうけど、GAZOOの場合は査定簿のようなものまで開示しているので、写真には写らないようなキズ・ヘコミまでわかる。えぇ、さとでもわかるキズを見落としているような業者とはわけが違いますよ。そういえばプレマシーの前に乗っていた、16万km以上走ったスカイラインをまじめに査定して、わたしも知らなかったトランクの雨漏りを指摘したのはトヨタ系の販売店だけだったなぁ。トヨタの商品は好みじゃないけれど、日本を制覇し世界でも販売の覇権を握っていることについては、ある意味納得できる。

 そこまで信頼できるんだったら、最後の手段としてトヨタの販売店で買うか(笑)。今もある程度はあると思うんだけど、マツダって不必要に虐げられてると思う(爆)。マツダだというだけで、中古車を安く売られたりする気がする。トヨタのお店に出入りするような人は、マツダなんてって思ってたりする人もいるだろうから、トヨタのお店にマツダの中古車を置いてあっても、そう簡単に売れないよねぇ(爆)。その予想が当たっているのかはさておき、実際GAZOOで調べてみると、なかなかのタマが安く見つかったりするんですよ。

 まぁ、なんとなく担当者はきっちり見つけてくれる気がするんですけどね。とりあえず最後の手段として、有望な手法を見つけたということで。

プロフィール

「苗場のチケット、あまりに当たらなさすぎるので、自分のなかでは禁じ手と思っていた方法に手を出してみた。念のため、不正行為ではありません。」
何シテル?   10/25 20:51
tetsurinです。 とにかくいじらず(ノーマルに満足している+いじる気持ちとヒマとお金がないだけ)、それでもいかに長く楽しく愛車と過ごせるかを考え、日...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/8 >>

    1 2 3 4
5678 91011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
うちのセカンドカー、デミオXD Touring に乗っています。
トヨタ ヴォクシー ハイブリッド トヨタ ヴォクシー ハイブリッド
3代目のファーストカーとして、90ヴォクシーがやってきました。
トヨタ ヴォクシー トヨタ ヴォクシー
80ヴォクシーが自宅にやってきました。
マツダ プレマシー さとプレ号 (マツダ プレマシー)
初の新車。マツダのよさを実感させられた1台です。 本体価格200万ほどで、当時はまだ珍 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation