• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tetsurinのブログ一覧

2019年08月26日 イイね!

夏のオフ2019 開催してました

 夏の恒例オフ会ですが、今回は三国山キャンプ場で開催されました。千里浜オフの頃から数えて17回目、18年目の夏でございます。ただひたすらにバーベキューをしまくるという、その筋においては夢のようなオフではないかと勝手に思っています。


 毎年のことですが、PLANT3津幡店様から勝手に全面協力を頂いていることにして開催しています。そういえばPLANTですが、どこの県にあるんだろう?と思って調べたところ、岐阜県瑞穂市にもありました。その名はなんと、PLANT-6!!! 正しくはびっくりマークはつきませんが、数字が大きくなるほど、店舗も大きくなるらしいです。


 なお今年度はPLANT3津幡店様に25,000円ほど、三国山キャンプ場バーベキューサイト利用料として920円×2+どう見ても見た目普通の指定ごみ袋100円×2で総額27,000円ほどかかっています。大人が13人いた(正確には12人+子ども3人)と考え、1人あたりの会費は2,100円でした。

 ついにプレマシー率が5割を切ってしまいました。マツダ率は、あとからここに写っていないデミオが現れたので、かろうじて5割でした。まぁ、ほぼ食べて駄弁るオフなので、もはや車種はどうでもいいという噂もなきにしもあらずですがね・・・(笑)。


 今回はちょっと訳あって、乾杯ではなくて献杯で開幕しました。あいさつの「長くやっていると、来たいのに来られなくなる人も出てくるのですが・・・」というくだりには、オフ会のレポでよく使う表現、「・・・・・参加したかった皆様にも、この場をお借りしてではありますが厚く御礼申し上げます」という部分をイメージしていたつもりなのですが、全然別のことが思い浮かんでちょっと涙が出そうになってやばかった。「参加したかったけどできなかった」というのと、「参加したかったけどもうできない」というのは、ぜんぜん違う別のものなのでね。


 17回目ということで、どこからともなくあると便利そうなものが現れます。そういえばこれを、人に向ける必要があるような暑さではなかった。夏ももう終わりなんだなぁってことを、いやおうなしに感じさせられます。


 4年ぶりくらいだったかなぁ。三国山キャンプ場はこういう感じで、バーベキュー会場とクルマの距離が近いのが魅力ですな。


 これがお腹に入らなかった方もいるかと思います。


 これも、お腹に入らなかった方もいるかと思います・・・。


 でも、食べ物飲み物各種、まんべんなくいただいたかと思っています。比較的野菜も多く登場している気がします。


 今回はバーガーではなく、具を載せてピザっぽく。チーズは上からガスバーナーであぶって溶かしております。


 ホルモン好きのさとのために、13時過ぎから焼かれ始めたシロ。


 そういえばバーベキュー離れしたクオリティを発揮したのがこの一品。「シェフの気まぐれサラダ」と言われていました。


 そんなシェフの愛車はこちらでございます。今回一番の注目を浴びていました。PLANT3でお買い物をする前に失踪したときは、どうなるかと思いました。失踪前の段階でディーゼルモデルだとわかっていたら、わたしも一緒に失踪して疾走していた可能性があったかも・・・。


 終盤になっても料理の複合攻撃はとどまるところを知りません。魚介のアヒージョに、ホッケも登場しました。アヒージョの油はナスなどの野菜にも使われ、最後は焼きそばの隠し味に。余すことなく有効活用されました。


 「今年のすごい肉」のコーナー。なんと15時近くになって登場しました。


 炎も煙もおいしそう。


 そして瞬殺で参加者の胃袋に消えていきました。


 15時台後半になって焼きそばの登場です。ちなみに利用時間は16時までなのです。ちょっとオーバーしましたが、大盛況のうちに完食でございました。


 毎年のことではありますが、参加してくださった方にも、参加したかったけれどもできなかった方にも、厚く御礼申し上げます。どうもありがとうございました。そして来年もまたやります。来年の8月22、23日になると思いますが、お腹とスケジュールを開けておいてください。

 あと、長らく開催されていない春の森林公園の話もちょろっと出た気がするのです。過去には5月下旬に開催されていたのですが、その頃のわたしのスケジュールが事前に読めなくなってしまったんです。ところが読めないなりに要領をつかんだという感触があるので、やるなら2020年4月25、26の土日が最有力かな。もうちょっと早くてもいいのですが、まだ寒い気がしますし。
Posted at 2019/08/26 23:54:55 | コメント(5) | トラックバック(0) | オフ会参加記録 | 日記
2019年08月24日 イイね!

あしたは千里浜じゃないけどオフですよ

 調べたところ、夏の終りのこの時期に北陸でオフがあるというのは17回目のことだそうです。15周年を迎えたみんカラよりも前から存在しているオフ! 過去の16回と異なり、今年は千里浜ではなくて三国山キャンプ場ですが、いよいよ明日になりました。

 今思うと、当初は天候が危ぶまれたのですが、
alt

 どうせ当日は晴れるんだからとちっとも恐れてなんかいませんでしたが、
alt

 ほら、やっぱりね(笑)。


 というわけであすはPLANT3津幡店でお待ちしております。行きたかったのに行けなかった方、来年はどこでするのかわかりませんが同じような時期にするのだろうと思いますのでお待ちしております。

・要項が気になる方はこちらから。
・どんな会場か気になる方はこちらから。
・PLANT3から先の道を間違えそうで不安な方はこちらから。←わたしのことだ・・・(笑)。
・過去の様子が気になる方はこちらから。
・イベントカレンダーはこちらから。
・そして参加表明は、どこからでもどうぞ。心の中の参加表明までも、一部ですが、聞こえておりますよ。
Posted at 2019/08/24 22:31:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | オフ会参加記録 | 日記
2019年08月22日 イイね!

ネコふんじゃったって、なんなんだ!?

 誰でも弾ける(?)ネコふんじゃった。いや、わたしは弾けませんよ。

 いつ買ったのか忘れましたがうちには結構本格的なキーボードがありましてね。結構本格的って言うけど、1万円では買えないけど2万円だったら買える程度のものだったと思う。それを娘たちが遊び半分で弾いているんですよ。さとも音楽をちょっとやってたから、楽譜の本とかを買ってきたり、教えたりしてね。

 そうなるとそのうち流れ出すのが、「ネコふんじゃった」。なんかさぁ、バカのひとつ覚えみたいに弾くじゃない。そしてそのうち、スピードを求めるようになる。でも、かなり前のことになるけど先日、ふと思いました。もしかしてピアノ初心者の練習曲としてポピュラーなもの? だとすれば、その理由はなぜ? 例えば「永」の字を毛筆で書く場合、とめも左右の払いも、てんもはねも、比較的少ない画数の中にいろんな要素が詰まっているので大事だとされていたりします。ネコふんじゃったにも、そういう奥深い世界ってあるの?

 人前で、ネコふんじゃった以外のいろんな曲を弾けるレベルの腕を持つ人にこのことを聞いてみたのですが、明確な答えは帰ってこなかったなぁ。娘たち?大した答えが帰ってくる気がしなかったので、最初っから聞くつもりもなかったぞ(爆)。

 さらには歌詞も、よくよく考えてみたら意味不明だよね。悪い猫の爪を切ろうとするんだけど、そもそも猫は悪くないと思う。踏まれたから怒って、ひっかいてくるんだ。そもそも猫を踏むなんて、当然逃げるだろうからなかなか難しいと思うぞ。ほんとに猫を踏んだのだとしたら、猫に危害を与えようという明確な悪意があるんじゃないかとすら思う。

 そんなよくわからないネコふんじゃったですが、研究してるサイトがあるんですね。へぇ〜ですよ。そして困った時の味方ウィキペディアによると、作曲者も発祥国も不明で、国によっては様々な歌詞がついていると。日本語の歌詞も、微妙に違うものが複数あるらしいですし。ついでに最後によく付け加えられるリフにもタイトルがあるんだとか。
Posted at 2019/08/24 23:43:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 音楽 | 日記
2019年08月21日 イイね!

てつりんはレベルがあがった!

てつりんはレベルがあがった!

すばやさが3さがった!
たいりょくが2さがった!
かしこさが1あがった!
つらのかわのあつさが1あがった!
みのまもり(別名を保身とも言う)が2あがった!
めくるめくせかいをおぼえた!
あおいひかりがみえた!


 1日遅れですが、レベル45になりました(しょこたん風に)。

 別に根に持ったりしませんが、例年だったらさとに聞かれる、「誕生日に何が欲しい?」という問いが確か8月18日くらいまでなかった(爆)。そしててつりん生誕祭らしきものは8月23日に開催された。まぁ、さとも忙しいのでしょう。夏休みの宿題に大苦戦中の人とかもいるくらいだし。それでも、「アラフィフだよ!アラフィフ!!」と連呼されたことはたぶん忘れないと思います。45だなんて遠い世界だと思っていたけれど、まさかその域に達するなんてね。

 ちなみになんだか適当な感じがするのは、もうすぐ娘(妹の方)の誕生日があるかららしい。まぁ、2人分まとめてよりゴージャスにしようというのなら、それはそれでありがたいことではあります。

 さて、レベル45の抱負でも。ドラクエだったら、ホントに魔王と戦ってもいいころだな。魔王がどこにいるのかはともかくとして。ただねぇ、先日思った。仕事系の会合で、「なにか新しい挑戦はしましたか?」と聞かれて、「よくも悪くもこれまで通りにやりましたね」と。そして同席していたほかの人のなかには、明らかに新しい挑戦をした人がいた。それはわたしがしたこと+それに対する講評を受けて、一部変更してたりしたのもあるんだけど、それでも急にシナリオを差し替えたり、これまでにしたことのないことをしたりだなんて、なかなか攻めてるんだよね。そういうのがないなぁ、それってだめだなぁって思うきっかけがあったのでした。

 それに付随して、長くやっていることに対するダラダラ感というか、馴れ合いの感覚のようなものを感じる。以前、同じ事業所に4年いて、これでは自分が馴れ合いの世界に陥っていくようでだめになってしまうみたいなことを考えて異動希望を出したって人の話を聞いたことがあるんだけど、その感覚がじわじわとわかってくる感じ。なんかねぇ、クリエイティブじゃなくなっていく感じがする。前にやったものを焼き直そうとする自分がいるのがイヤなんだけど、もっとイヤなのは過去に自分が作ったものに対して、これは超えられないくらいすごいと思ってしまうことだな。過去の自分に恐れをなしてどうするのかってね。
Posted at 2019/08/24 23:06:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 本館より | 日記
2019年08月20日 イイね!

みんカラ15周年企画:わたしの愛車愛

 こういうのに乗っかるのは初めてだなぁ。当たらなくても悔しくはないけど、うん、酒は好きじゃなくても飲み会の雰囲気は好きだってのに似ている気がする。というわけで乗っかって書いてみます。


Q1.あなたの愛車を教えてください。

デミオXD Touring


Q2.愛車のお気に入りポイントやこだわりポイントなど愛車愛をどうぞ♪

このクラスでは国産唯一のディーゼルエンジン搭載車であること。トルクがあってグイグイ走ります。もしかしたら今後、こういうクルマは出ないかもしれないなぁと思うと、貴重な存在かもしれません。

シートの作りもよく、長く乗っていて疲れない。個人的にはちっちゃいGTカーかなって思っています。

遠出をすれば条件次第で、無給油で1000km走れます。車内の質感、雰囲気などはいい意味でもはやデミオではない世界にあると思っています。


この記事は みんカラ15周年企画:わたしの愛車愛 について書いています。


※質問を編集、削除しないでください。
Posted at 2019/08/20 23:46:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用

プロフィール

「いつもに増してパソコンが遅くてう◯こなんだけど、もしやもうキミはお盆休みのつもりかい?」
何シテル?   08/08 09:30
tetsurinです。 とにかくいじらず(ノーマルに満足している+いじる気持ちとヒマとお金がないだけ)、それでもいかに長く楽しく愛車と過ごせるかを考え、日...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/8 >>

    1 2 3
456 7 8 9 10
11 12 13 141516 17
18 19 20 21 2223 24
25 262728293031

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
うちのセカンドカー、デミオXD Touring に乗っています。
トヨタ ヴォクシー ハイブリッド トヨタ ヴォクシー ハイブリッド
3代目のファーストカーとして、90ヴォクシーがやってきました。
トヨタ ヴォクシー トヨタ ヴォクシー
80ヴォクシーが自宅にやってきました。
マツダ プレマシー さとプレ号 (マツダ プレマシー)
初の新車。マツダのよさを実感させられた1台です。 本体価格200万ほどで、当時はまだ珍 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation