• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tetsurinのブログ一覧

2023年03月31日 イイね!

定宿

 苗場に行った時の定宿を探していました。実は過去に見つけたんだけど、その後宿は人手に渡ったようで、英語サイトしかない宿に。一度だけ泊まった時の推測でしかないけど、子どもの高校進学を機にやめたのではないかと。それくらいの男子が、ちょろっと手伝ってるのを見たのでね。

 苗場といえばプリンスではあるんだけど、毎年あれだけいろいろ詰め込んでいるので、ホテルでの滞在時間を考えると正直なんかもったいない。平日なら2万でおつりがくるくらいで、プチ贅沢的に泊まってもいいかなと思ったことがあるんだけど、金土となると食事別でも2万円を軽く超えてくる。おいそれとは使えないお値段です。そんなわけで定宿に求めたい条件を整理すると、次のような感じだな。

・予算は1万円くらいまで
・平日と週末の価格差が小さめ
・苗場プリンスまで徒歩圏内、または送迎あり
・門限が遅い、または存在しない
・食事のあるなしを選べる

 そして見つけたのでした! 外観は正直ここが宿か?と思うレベルです。倉庫か事務所かと思ったくらい。でも一歩足を踏み入れると、そこは古いとはいえきちんと清掃の行き届いた、ちゃんとした宿。ここで朝イチでチェックイン前の駐車料金1,000円を払ってバスに乗ったのでした。

 湯沢での飲み会から帰ってきてのチェックイン。部屋はこういう感じです。ふとんは自分で敷くので、場合によっては寝袋もありかと。でもね、ガスストーブがあったかいです。


 そして半ラーメンにして挑んだ夕飯。18時と、18時30分を選べます。左手前は新潟牛コースにアップグレードしたらついてきました。


 ごはんをおかわりしながら、おいしくいただきました。米は魚沼産コシヒカリだそうで、ごはんだけでもおいしくいけます。


 そしてデザートも。なんだったかもはや記憶にないのですが、おいしくいただきました。


 そうそう、写真には撮りませんでしたが、お風呂もなかなか広くて気持ちよかったです。うれしいのは24時間入れること。温泉ではないだけに、燃料費高騰の折、なんだか申し訳ないくらいです。

 翌朝も、ごはんおかわりしまくりでおいしくいただきました。来年もまた、来たいと思います。だからこそ隠れ家的にとっておきたいので、宿の名前はここでは秘密で。
Posted at 2023/04/02 10:04:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | おでかけ | 日記
2023年03月30日 イイね!

冬の新潟でオフ会を(アルコール吸収編)

 だいぶ間が空いてしまいましたが、この日の続きです。かれこれ1か月以上前のことになってしまいました。

 何年か前からの念願がありました。それは苗場に行ったら、新潟の地酒を、新潟の人たちと呑むこと! そういう境地に至ったちゃんこ屋さんがあったのです。料理もおいしいけど、酒もうまい。ひとりで呑み食いしてもいいんだけど、苗場に行くたびにひとりで呑み食いしてたんだけど、こういうのはきっと解説員のような人が一緒にいた方がよりおもしろいのではないか。ところが残念なことに、そのちゃんこ屋さんは閉店。かといって、呑めればどんな店でもいいってわけではないんだよね。たとえば日本酒を「お酒」という名称で出してくるような店はイヤ。「この『お酒』って、なんですか?」と聞いて、答えられないような店はもってのほか。

 もしかしたら、苗場から湯沢まで出ればいいお店も増えるかも? バスもあるし、呑みに行くにふさわしいお店があるならバス代も惜しくない。例によってGoogleマップで湯沢の街を徘徊したところ見つけた店がよさそうでねぇ。行ってきました。

 店の名は、地酒Bar山新! 酒屋さんが飲食も始めてますって感じの店です。


 しかも、昼呑み推奨。開店前からお店の前で待ってしまいました(笑)。


 帰りに撮った写真ですが、カウンターだとこの楽しそうな冷蔵庫を眺めながら呑めます。ジャケ買いならぬ、ラベル買い、ラベル呑みすら楽しそう。今はなきちゃんこ屋さんでよく呑んだ天神囃子も、ちゃんと置いてありました。


 今回はやんばるくいなさん、さっしぃさんの計3人で来たので小上がりへ。日曜の昼で混み具合が心配されましたが、さすがに日曜の昼から湯沢で飲むって人はそんなにいないのかも? でもほかに1〜2組はいたと思います。

 この店のすばらしさは、酒のラインナップもさることながら、少量で飲めることです。しかも、かなりのレアもの多数らしい。う〜ん、地元民を誘ってよかった。とっくに正月気分は吹っ飛んでますが、だからこそ「2023の縁起物!」という、下から2番目の兎ラベルを。


 ワイングラスで出てきます。おしゃれ〜。


 そして、いかにも呑むぞ!という感じのつまみを頼みまくります。酒がうまく、店長が選ぶ、今飲むべき酒に偽りはありません。そして料理もうまい。今日のチャンピオン認定を受けた一品や、どこで買えるんですかという質問をしてしまうほどの一品に出会えました。これはあれだな、来年以降は苗場とセット扱いがいいと思えたね。


 名前は忘れましたがサラダを。旅行中あるあるで、野菜不足になりやすいのでね。そういえば前の日はコンビニのおにぎりとか、すごい天丼くらいしか食べてない。そしてすでに越後湯沢駅で試飲と称して0次会が始まっちゃっていたのもあって、うさぎが走る勢いで酔いが回っていい気分に。


 これも今日のチャンピオン認定を受けたんだったかな。もはやおいしかったということしか記憶にありませんが、だったら記憶を取り戻しに行こうかと思うくらいです。


 このへんになってくると酒の写真はなくなっていきますが、2杯目として残りわずかとなった元旦しぼりを。昼間っから呑むなんて、やってることが正月ですよね。幸せな気分がこみ上げてきます。そしてこの肉もまた日本酒にあう!!! 3杯目はN-888 Premiumの生だったかな。名前がオシャレですよね。そしてぽんしゅ館で売れている酒のトップ5くらいにあった気がしたので。これもおいしくいただきました。


 時間があればどれだけでも居座ってしまいそうな居心地のよさでしたが、ラストオーダーということで鶴齢のジェラートを。


 さらに越後湯沢駅裏にある、ラーメンショップで2次会を。チューハイもまた、安定のうまさでございます。


 人生において、ラーメンのハーフサイズを頼んだのは初めてだと思います。おいしくいただきました。そしてなぜハーフサイズにしたかというと、この後向かう宿の食事をアップグレードしていたからなのでした。
Posted at 2023/03/30 00:26:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | たべもの | 日記
2023年03月21日 イイね!

たぶん、ないな

 「今度、あの事業所に行ってきて」と上司から指示されて、行ってきたのですよ。何の用かなぁと思って行くと、あれよあれよと引き継ぎの話やら、「てつりんの席はここだから」とか言われちゃってね。そもそも自分自身が異動対象者だという認識すらなかったみたいで、用が終わってその事業所を出る時にさとに電話して、「発表された異動者リストにオレの名前あったっけ?」と聞くというくだりまであった。そんな夢を先日見ました。

 ちなみに「あの事業所」というのは、ここだからぼかしていますが、夢の中ではちゃんと実在する固有名詞でした。そのなんだか妙に生々しいリアリティが、なんだかねぇ。異動したいという希望はそもそも出していないし、個人的にはようやく何かをつかみかけている感じがするので異動するのはまだイヤだなぁ。でもこの業界、何が起こるかわからないからねぇ。ホントに異動になったりして。

 そんなことを考えるのも忘れてた今朝。ライブのMCで「きょう、何曜日だっけ?」って問いかけるんですよ。お客さんは、きのうは月曜日だったとか言うわけです。きのうが月曜日だということは、きょうは火曜日じゃないか。20日の火曜日って、春分の日で休みじゃないか!なんでみんな出社してるの? そんなことを話していたら、何食わぬ顔で副支社長まで現れるという妙に生々しいリアリティ。思わずまだ起きなくてもいい時間だったのに起きちゃいましたね。

 ちなみにライブのMCの場面ですが、今の状況そのまま来年度バージョンにスライドした風景、状況が広がっていました。つまり異動はないってことだ。それにしてもなんでそんな夢を立て続けに見るかなぁ。疲れているのでしょうか。別に異動したいとは思っていない、むしろ来年度この事業所でいろいろとやってみたいことがあって、その次の年度がひとつの決算になるのかどうかって感じなので、後者が正夢になる方がいいなぁ。休みの日であることを忘れて出社していたことを除いては。なおきょうは20日の春分の日ではなくて、21日だということはわかっていますよ。
Posted at 2023/03/21 20:18:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 本館より | 日記
2023年03月21日 イイね!

そろそろ春なので

 タイヤ交換の季節ですね。ところがうちのデミオは去年、壮絶にタイヤが減っているために、スタッドレスへの交換を前倒ししたくらいの惨状。というわけで、交換するより先に、買いに行くことにしました。

 先日ポスティングされていたチラシを持って訪問。うまくいけば6000円?8000円引き? 地域ではタイヤが安いと言われている店ですが、正直ここでタイヤを買ったことがなかったなぁ。某戦車と少女が出てくるアニメ作品みたいな感じの名前の店です。

 さくっと用件と、希望を伝えたら、あっという間に見積もりが出てきて、その場で即決しました。夏タイヤを置いていくから組んでおいてくださいということも想定して持ってきていたので、それを降ろすときの写真を1枚。。それにしても、改めて見て思うけれど、すごい減りっぷりですね。さと曰く、貧乏そうでちょっと恥ずかしいくらいだと。


 ちなみに買ったのはこれです。どうせ値上がりしていくんだからってことで、次の冬に使うスタッドレスもお買い上げ。デミオの新車購入時から6年使ったスタッドレスともお別れです。2か月くらい前だったかなぁ、ちょっと多めに雪が積もった日に、まっすぐ走っているだけで左右に振られた時はやばいと思った。そもそも6年も使っていること自体がやばいんだけどさぁ。


 あまりに安いので、もしかして組み替えの工賃とか入ってなかったりする? さともそれって総額なのかタイヤ代だけなのかが気になって聞きたかったらしいんだけど、余計なことを聞いて高くなったらイヤだから聞かなかったんだって(笑)。でも、安心の工賃込みの総額表示でした。CPプレマシーの時は買おうとして結局買わず、CRプレマシーの時は買ったけどそこまで走らないまま代替えに至ったという不運のタイヤ、レグノ。これでますますどこか遠くに行きたくなりそうです。行くヒマはなさそうだけどね。


 そしてスタッドレスは、意外と高くないなと思ったのと、店員さんが最後の一声的にがんばったので初めてのミシュランを。内訳は、レグノが9万でミシュランは8万だったのですが、ポスティングされていたクーポンが2000円×5枚とも使えて、総額から1万円引きの16万円でした。
2023年03月17日 イイね!

卒業式

 早くも次女が小学校を卒業。というわけで、卒業式に行ってきました。
2023031701.JPG

 コロナ禍も終わりが近い感じで、いつマスクをつけてたのかなぁ。最後のメッセージや歌の場面でも、マスクはつけていなかった。
2023031702.JPG

 式場への入場などなど、見ている限り楽しそうだったなぁ。そんなに勉強ができるわけでもなく、楽しくないことの方が多かったんじゃないかとも思うんだけど、それはもしかしたら早くも春休みに突入できることへの希望から来る楽しさなのかも(爆)。それでも卒業証書を受け取る後ろ姿は、なぜこうも凛々しく見えるんだろうか。
2023031703.JPG

 わたしもうまく仕事を調節して1日休みを取ることができたので、さとと3人で食事に行ってきました。お値段は忘れたけれど、かなりの充実感でございます。
2023031704.JPG

 ピザが食べたいと言ったので、3人ともピザのランチを頼んで3種類のピザを制覇。あんまり行かない方面の店だっただけに、新鮮な満足感が込み上げます。ダチーロという名前の店です。
2023031705.JPG

 しかしもう卒業かぁ。もう中学生かぁ。まだ4年間、小学校のお世話になる予定だけど、もはやその4年間も振り返るとあっという間に過ぎ去っていく気がするなぁ。
2023031706.JPG
Posted at 2023/03/21 19:56:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | 本館より | 日記

プロフィール

「舳倉島航路が復活したとか、海女さんの漁が再開しているとかいう話をしていただけるなんて。どうもありがとうございます。」
何シテル?   08/11 22:39
tetsurinです。 とにかくいじらず(ノーマルに満足している+いじる気持ちとヒマとお金がないだけ)、それでもいかに長く楽しく愛車と過ごせるかを考え、日...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/3 >>

    123 4
567891011
1213141516 1718
1920 2122232425
26272829 30 31 

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
うちのセカンドカー、デミオXD Touring に乗っています。
トヨタ ヴォクシー ハイブリッド トヨタ ヴォクシー ハイブリッド
3代目のファーストカーとして、90ヴォクシーがやってきました。
トヨタ ヴォクシー トヨタ ヴォクシー
80ヴォクシーが自宅にやってきました。
マツダ プレマシー さとプレ号 (マツダ プレマシー)
初の新車。マツダのよさを実感させられた1台です。 本体価格200万ほどで、当時はまだ珍 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation